平成仮面ライダーの強さランキング。
これって色んなブログなどで
展開されていますよね。
それだけ、永遠のテーマなんでしょう。
思い入れもあるし。
なので、そんな思い入れを無視して、
基本形態(と思われる)フォームで、
リアルスペックを視別化してみました!
※クウガや電王など、
基本フォームがたくさんある
ライダーに関しては、
一番メインとなるフォームを基本形態として
グラフ化しています。
※また、数値が大きすぎて、
想像が付かないので、
比較対象値として、
現実の対象を入れています。
これが平成仮面ライダーのスペックだ!
パンチ力
キック力
単位はトン(t)ですよ。
ジャンプ力
単位はメートル(m)です。
走力
走力に関しては、
100mを●●秒だと分かりにくいので、
1秒間で何m進むことが出来るか、で
表しています。
ダークキバが新幹線なみの速さ。
ダークドライブはヤバいですね。
テレビではエボルトがゴクウ並みでしたが、
新幹線よりちょっと早い程度
だったんですね汗
リニアが秒速167.5mなので、
ブラッドはリニアよりちょっと遅いくらい?
仮面ライダー純はライダーじゃないだろう
という方もいらっしゃるかとは思いますが、
入ってない、という方もいらっしゃると
思いますので入れてます(^^)
こうみると、映画限定ライダーや、
物語終盤に登場したライダーは、
基本スペックが高いです。
ま、メインが強くなっていったから
登場したライダーなので、
当たり前っちゃあ当たり前ですが。
しかし、それを置いておいたとしても、
平成Ⅰ期と平成Ⅱ期のスペックの
違いがえげつない・・・
響鬼は初期値から
総合的にかなり強いですね。
基本形態最強ランキング
総合力(殴・蹴・飛・走)部門
第10位:ビルド(仮面ライダービルド)/130.183p
第10位:アナザーアギト(仮面ライダーアギト)/135p
第10位はビルドとアナザーアギトです。
なぜ、ビルドがアナザーアギトより
ポイントが低いのに10位なのかと言うと、
アナザーアギトが登場したのが35話。
終盤のため、メインライダーの
最終レベルアップに相当するため、
ランク外でも良かったのですが、
サブライダーとして考えられることが
多いため入れてます。
第9位:クローズ(仮面ライダービルド)/150.25p
第9はクローズ!万丈です。
さすがは筋肉バカwww
初期ライダーとしては破格の強さ。
まぁ、異星人だからしょうがないか。
第8位:ウォズ(仮面ライダージオウ)/151.6p
第8位はなんとウォズ!
現行ライダーが入りました!
ウォズさん、強いからな~
第7位:轟鬼(仮面ライダー響鬼)/159p
第7位は轟鬼さんでした。
響鬼のメインライダーは、
全員高スペックなんですが、
轟鬼さんは、ジャンプ力と走力が遅く、
ランクを下げました。
本編ではそんなに感じませんでしたね。
けど、ギターを魔化魍に刺して
音撃攻撃をするので、
ジャンプ力はあんまりないのかも。
第6位:グリス(仮面ライダービルド)/159.6p
第6位はグリス!
なんとビルド陣はメイン3名ともランク入り。
しかもグリスの数値は初期値。
ここから成長しているので、
最後はとても強いはず。
さらに男気もプラスで(^^)
第5位:響鬼(仮面ライダー響鬼)/168.3p
第5位は響鬼さん。
鍛えてますから、シュッ!
第4位:威吹鬼(仮面ライダー響鬼)/170p
第4位は威吹鬼さん。
響鬼さんとは僅差ですね。
それは、ジャンプ力と走力の差。
力は響鬼さんの方が強いですね。
にしても、響鬼の3人は高スペック。
となると、魔化魍はそうとう強い?
この3人でも中々倒せなかった魔化魍は、
クロノスレベルじゃないと倒せないぞ!
第3位:ローグ(仮面ライダービルド)/170.873p
第3位:葛城忍ビルド(仮面ライダービルド)/184.4p
第3位もビルドからヒゲおじさんこと
ローグと、父ビルドです。
父ビルドも42話登場と
かなり遅番なんですが、
基本形態を使いこなしているだけなので、
ランクに入れました。
ヒゲおじさんも初登場は22話と、
遅めの登場には違いませんが、
こちらもある意味レギュラーということで、
ランク入りです。
第2位:パズルゲーマーレベル50(仮面ライダーエグゼイド)/242.1p
第2位はエグゼイドから、
パズルゲーマーレベル50です。
正直エグゼイドは、チート値なので、
どうなの、って感じですが、
15話でこの値って・・・
しかし、この、初期段階で、
眼に見えて強くなるのが、
エグゼイドの魅力だったのかも。
第1位:ファイターゲーマーレベル50(仮面ライダーエグゼイド)/247.1p
栄えある第1位は、エグゼイドより
ファイターゲーマーレベル50!
2位のパズルゲーマーの
バージョン違いですね汗
値もほとんど変わりません。
ファイターゲーマーの方が、
ホンの少しパンチ力が強いだけ。
このころのエグゼイドは
ダブルアクションゲーマー。
そりゃ勝てませんな。
ここまでは強いランキング。
これは正直、メインライダーは
登場初期の値なので、
ランク外なのはある意味仕方ない?
そんな中でもランク入りした、
ビルド、クローズは
さすがと言ったところでしょうか。
初期値で入ったのは、
ビルドと響鬼だけですね汗
そこでは、機動力である
走力・ジャンプ力を抜いた、
純粋に力比べといきましょう!
力量(殴・蹴)部門
第10位:ライドプレイヤーニコ(仮面ライダーエグゼイド)/49t
27話で登場と遅めではありますが、
なんと力部門でニコがランクイン!
実はニコは総合力も121.5pとかなり高く、
龍騎の誰より強い・・・
ていうよりブレイドまで、
基本形態で勝てるライダーはいません汗
すごいJKです(^^)
第9位:威吹鬼(仮面ライダー響鬼)/50t
第8位:ウォズ(仮面ライダージオウ)/55.5t
ここでも8位のウォズさん。
結構強かったんですね~・・・
ちょっと見直す??
第7位:響鬼(仮面ライダー響鬼)/60t
第6位:クローズ(仮面ライダービルド)/61.3t
第5位:グリス(仮面ライダービルド)/65.6t
第4位:轟鬼(仮面ライダー響鬼)/70t
第3位:ローグ(仮面ライダービルド)/70.2t
ローグは登場が遅かったので、
他の基本形態よりはスペック高め。
ある意味、このスペックで
最強エボルトと戦ったのは、
かなり頑張った方なのかも?
第2位:パズルゲーマーレベル50(仮面ライダーエグゼイド)/127.5t
第1位:ファイターゲーマーレベル50(仮面ライダーエグゼイド)/132.5t
エグゼイドは完全チートですね汗
尋常ではない値。
ぶっちゃけファイズの総合力ですら、
この値の半分にしかなりません・・・
たっくんは頑張った!!
では趣向を変えて、
最弱ランキングも見てみましょう!
普通の人よりは強いかなくらい?スペックで見る最弱ライダーランキング
ワースト10位:仮面ライダージョーカー(仮面ライダーダブル)/50.379p
まぁ、特殊形態ではありますが・・・
翔太郎だけでは弱いってことです汗
フィリップ様様ですね(^^)
ワースト9位:クウガマイティフォーム(仮面ライダークウガ)/47.231p
弱いイメージはないんですが・・・
初期のライダーは、気力や精神力で
強さが変わるところがあったので、
そういうところかも、と思いつつも、
グロンギ退治はクウガはもちろんですが、
警察も頑張っていたので、
警察(人間)でも対応できる範囲、
って考えるとこの能力は妥当か?
ワースト8位:ライオトルーパー(仮面ライダー555)/46.384p
量産型ライダーですしね。
けど、初期値が60P弱のファイズだと、
数で来られたらヤバいですね汗
基本、力が弱いヤツは、
量産型が多いです。
ワースト7位:ベースステイツ(仮面ライダーフォーゼ)/44.529P
ファイズより弱いのがいた・・・
ま、高校生だし。しょうがないか汗
しかし、開発のタイプとしては、
戦兎と同じ方向なんだけど汗
ワースト6位:イクサセーブモード(仮面ライダーキバ)/34.417P
その命、神に返しなさい!!
音也こと武田航平さんも着用した、
イクサがワースト6位!
まぁ、セーブモードなんで。
あんまりセーブモードのままで
戦うことはないです、が!
過去編の時代にはプロトイクサしかないので、
音也が変身していたのはこのセーブモード!
さすが音也!!
ワースト5位:メイジ(仮面ライダーウィザード)/31.486p
白い魔法使いの手下たち。
登場した時は、えぇ~↓って
なったもんです笑
強そうな気配は全く感じないでしょ?
ワースト4位:純(仮面ライダードライブ)/26.486P
これ(仮面ライダー純)を、
仮面ライダーと認識して良いのか、
は別として、量産型マッハですね。
まぁ、ちゃんと戦ったし・・・
頭は普通のヘルメットにしか見えないwww
ワースト3位:G3(仮面ライダーアギト)/24P
要潤!よくこれで頑張った!!!
結構戦ってたよ~、このG3で。
だって、仮面ライダー純より弱いなんて・・・
www
ワースト2位:V1システム(仮面ライダーアギト)/20P
活躍する場はなかったのですが・・・
ま、活躍・・・することは
できなかったんじゃない?
G3の次世代型で開発したはずなのに汗
ワースト1位:G3-MILD(仮面ライダーアギト)/15.4P
ワースト3はなんとアギト!
警察が頑張って作った、
パワードスーツの3つです。
パワードスーツなんで、
人より強化されたって程度でいいのかも?
しかし、このスーツで、
ライダーと共に戦った要潤は
すごいメンタルだ!!
こうやってみると、最弱ライダーは、
メンタルが異様に強かった人ばかり。
だから、あんまり弱かったイメージが
ないんですね(^^)
まとめ
いかがでしたか?
リアルで数値で見ると、
下馬評とは違う結果が出ますね。
実際、G3シリーズが
こんなに弱いと思わなかったし、
ビルド陣がこんなに強いとも
思ってなかった汗
しかし、これはあくまで初期値。
この後、どんどん強化フォームが出て、
最強フォームが登場しています。
それはまた別で比べてみましょう!