最近、甘酒が密かなブームになっているのをご存知ですか?
NHKの「あさイチ」などでも取り上げられて
女性を中心に飲む人が増えているんです。
甘酒は「飲む点滴」とも言われているほど
栄養価が高い上に、生きた麴菌と酵素も
摂取出来るので「ジャパニーズヨーグルト」
とまで言われています。
しかし、
酒粕を使った甘酒では酵素の摂取は出来ません。
この2種類の甘酒の違いと、
2つをブレンドすることで生まれる、
甘酒の素晴らしさを解説いたします。
酒粕甘酒と米麹甘酒をブレンド
飲む美容液に!
甘酒には、柔らかく炊いたお米と
米麹を混ぜて発酵させて作る甘酒。
そして、酒粕に砂糖を加えて煮て作る
甘酒があります。
どちらも甘くて美味しく、
豊富なたんぱく質や各種ビタミンを含んで
いるため体に大変良いのです。
江戸時代は夏の暑い時期を乗り切る
栄養ドリンクとして人気がありました。
今、テレビでは、健康面だけでなく
美容にも大変良いということが
テレビなどで放送されています。
疲れや怠さの解消、お通じの改善だけでなく、
お肌の悩みも解消する「飲む美容液」
として期待されているのです。
違いは2つ
どちらの甘酒も素晴らしい効果があるのですが、
大きな違いが二つあります。
違いその1
一つ目は生きた酵母が入っているかどうかです。
麹菌を使用した甘酒は酵素を発生しています。
それをそのまま飲む事で体内に
生の酵素を取り入れる事が出来ます。
こうする事で腸まで届いた酵素が免疫力を
高めてくれ病気にかかりにくい身体を作ります。
生の酵素を飲めるのは米麹の甘酒だけなんです。
酒粕を使用した甘酒は
加熱するので酵素の働きはありません。
違いその2
二つ目は酒粕を使用した甘酒には
特殊なたんぱく質が豊富にある事です。
レジスタントプロティンと言い、
脂肪を吸収するのを阻害する働きがあります。
レジスタントプロテインを含む食材は高野豆腐、
ソバの実といったかなり限られた食材にしか
存在しないので貴重です。
(ソバの実の皮の部分に多く含まれるので蕎麦にすると失われます)
甘酒をブレンドすると
二種類の甘酒のいいとこどりが出来るのです。
ブレンドする効果
こうして見てみると、
特に健康に良いのが米麹で作った甘酒で、
美容に良いのが酒粕で作った甘酒って感じです。
そういえば以前に酒風呂が流行しました。
お風呂にお酒を入れると肌がツルツルになりましたね。
元々、清酒はお肌に良いものだから
酒粕だって美容に良いのは当然なんです。
それで、両方をブレンドすると健康に良い成分と
美容に良い成分の両方を一度に摂れるんです。
しかも米麹の甘さがあるので
砂糖をあまり入れなくても美味しく飲める。
なのでカロリーも抑えられますね。
注意;熱々の酒粕甘酒に米麹甘酒を混ぜると熱でせっかくの酵素が消滅しますから、適度に冷ましてから合わせて下さい。
甘酒の作り方
米麹の甘酒
お米一合に700CCの水を入れトロトロになるまで煮ます。
もち米で作るとより甘く出来ます。
お米が60度まで冷めたら米麹200グラムを
よく砕いてまぜあわせ、保温水筒に入れます。
(保温水筒は熱湯で先に温めておきます)
そのまま8時間ほど経てば出来上がります。
保温水筒が大きすぎると中の空気が冷えて
温度が下がるので気を付けて下さい。
冬季は温かい場所に置き、
温度が下がらないようにします。
麹菌がお米のでんぷんを糖に変えてくれるので、
天然の優しい甘さでカロリーも低いです。
注意:
雑菌が入って腐敗すると、生ごみのような臭いになります。
温度が高いと麹菌が死んでしまい甘酒は出来ません。温度が低いと乳酸菌が発酵する為にすっぱい甘酒になります。
酸っぱくなっても飲めますが(ヨーグルトみたいで美味しいと言う人もいます)お腹が緩みがちの人にはお勧めできません。また、市販されているものは加熱済みなので肝心の酵素が働きません。必ず家庭で作って下さい。
酒粕の甘酒
もろみから清酒を搾り取った残りが酒粕です。
ですので、酒粕にはアルコールが残っています。
酒粕の甘酒の作り方も簡単です。
酒粕200グラム、水800CC、
砂糖70グラムを鍋に入れ、煮溶かしたら完成です。
濃さも甘さもお好みなので、
自分にあった味に調整して下さい。
アルコールが入っているので
昼間から飲めませんし、未成年も飲めません。
砂糖も入れるので、その分カロリーも上がります。
酒粕の独特な味わいなので、
お酒が苦手な方はもしかしたら苦手かも。
米麹・酒粕の甘酒のまとめ
米麹甘酒の良さ
①生きた酵素が摂取できる
免疫力の向上
②カロリーが低め
ダイエット中の栄養補給にも良い
③ビタミン類が豊富(ビタミンB2,B6、B12など)
疲労回復、貧血予防、代謝の改善など
嬉しい効果が盛りだくさん
④必須アミノ酸が豊富
人間の体内では必須アミノ酸は生成できません。
必須アミノ酸は身体の筋肉すべてと
脳にも欠かせない栄養素です。
酒粕甘酒の良さ
①レジスタントプロテインを豊富に含む
筋肉を付けながら
脂肪の吸収を抑える効果が期待できる
②葉酸も多く含む
赤血球を合成する働きがある
貧血予防に効果的
③セラミド、プロリン
(コラーゲンの成分)なども含む
美容効果が高い成分が多く含まれる
④他にも多種のビタミン類など豊富に栄養素を含む
⑤作るのが簡単
まとめ
生の酵素
必須アミノ酸
豊富なビタミン類
レジスタントプロティン
葉酸
セラミド、コラーゲン
ざっと見ても、これだけの栄養が一度に摂取できる
食品は今までに見た事がありません。
毎日飲むと、体質の改善、お通じの改善、美肌、
ダイエットなど多くの効果が得られます。
今日からあなたも作ってみませんか?