ここでは、
2023年の千葉神社の初詣の例年の人出や
混雑状況、交通渋滞や駐車場について
まとめています。
合わせて、
屋台の営業時間やアクセスについても
まとめています。
そして、知っているようで知らなかった
正しい参拝方法やおみくじついても
まとめましたので参考にしてください。
2023年千葉神社の初詣|混雑・交通渋滞状況
正月三が日には、毎年63万人もの
参拝客が訪れるという千葉神社。
千葉神社はJR千葉駅から徒歩10分
というアクセスの良さもあり、
電車で参拝される方も大勢いますが、
車で参拝した場合、神社に無料駐車場は
ないので、周辺の有料駐車場へ停めること
になります。
そのため、
大みそかから元旦にかけての深夜など、
思いがけず渋滞に巻き込まれる
可能性があります。
元旦の午前中でも、道路の交通整理に
警備員や警察官が動員されていることも。
千葉駅前の繁華街に近いので、
普段から交通量も多く、
特に初詣の後はデパートの初売りへ行く人
などでにぎわっています。
くれぐれも安全運転でお出かけ下さいね。
また、参拝の待ち時間も1時間以上、
ピーク時には2~3時間待ちもざらなので
防寒対策が必至ですね。
初詣を千葉神社で!
3日ですがまだまだ混雑してますね😅
天気に恵まれて良かったです☀️ pic.twitter.com/VJkoMTTcYB— そうじろう (@monday0418) January 3, 2020
2023年千葉神社の初詣|参拝時間と日程
千葉神社の通常の開門時間は
6:00~18:00ですが、
初詣期間中は以下になります。
参拝時間
・12月31日 6:00~1月1日 21:00
・1月2日 6:00~20:00
・1月3日 6:00~19:30
混雑時間帯
・1月1日 0:00~2:00
9:00~16:00
・1月2、3日 10:00~16:00
混雑を避けた時間帯
1月1日 4:00~8:00
あるいは17:00以降
1月2、3日 6:00~8:00
あるいは17:00以降
または本当に混雑をさけて
ゆっくりお参りしたいなら、
4日以降に参拝すると落ち着いて
きているでしょう。
2023年千葉神社の初詣|屋台の営業時間
初詣の楽しみの一つが屋台の出店ですね!
千葉神社では、
毎年40店ほどの屋台が出ています。
ただし、屋台はほぼ正月3が日のみ。
時間帯は参拝時間に合わせています。
元日は21時ころ、
2日は20時ころ、3日は19:30まで
営業している屋台がほとんどです。
屋台が目当ての人は、初詣は
3が日中にお出かけくださいね。
また、屋台は境内ではなく
神社周辺の道路に出店されます。
人気なのは、甘酒やチョコバナナ。
中でも甘酒は行列ができるほど。
他にも、
はしまき(お好み焼きを箸にまいた食べ物)など、
気軽に飲食できて、冷えた体を
暖めてくれるものが人気です!
2023年千葉神社の初詣|の駐車場
千葉神社には無料駐車場はありません。
しかし、神社周辺には
徒歩5分圏内に約500台分、
10分圏内に約1,000台分の
有料の駐車場があるので、
車で初詣に行かれる方に安心な
格安の駐車場をご紹介します。
【タイムズ千葉中央第10】
営業時間:24時間営業
料金:60分/200円
(駐車後24時間最大1,000円)
収容台数:6台
住所:千葉市中央区栄町40
千葉神社から徒歩4分。ネット予約が
可能です。
【タイムズひまわり院内】
営業時間:24時間営業
料金:8:00~22:00
30分/100円
22:00~8:00
60分/100円
(駐車当日24時まで最大700円)
収容台数:22台
住所:千葉市中央区院内2-13-113
千葉神社まで徒歩2分で、収容台数も
多いのでおすすめです。
【タイムズ院内第2】
営業時間:24時間営業
料金:8:00~22:00
20分/100円
22:00~8:00
60分/100円
(駐車後24時間最大600円)
収容台数:7台
住所:千葉市中央区院内2-12
収容台数は少ないですが、千葉神社
徒歩2分で迷いにくく、最大料金も
安いです。
【ナビパーク院内第1】
営業時間:24時間営業
料金:土日祝8:00~22:00
30分/300円
全曜日22:00~8:00
60分/100円
休日1時間単価600円
(駐車後24時間最大700円 ※平日のみ設定)
収容台数:76台
住所:千葉市中央区院内1-14-6
千葉神社徒歩1分圏内で
収容台数も多いですが、最大料金の
設定が平日しかないので、
平日に参拝される方におすすめです。
千葉神社周辺には多くのコインパーキングが
ありますが、その単価は高めで収容台数が
少ない駐車場が点在しています。
初詣に出かける日にちや時間帯に合わせて
格安で便利に停められる駐車場を
めがけて行きましょう!
2023年千葉神社の初詣|のアクセス
【電車を利用する場合】
JR千葉駅東口から徒歩10分
千葉都市モノレールタウンライナー
栄町(千葉県)駅 1出口から徒歩約6分
葭川公園駅 2出口から徒歩約6分
【車を利用する場合】
京葉道路穴川ICより車で10分
2023年妙見本宮千葉神社の初詣|神社概要・ご利益
千葉神社の成立ちと主祭神
千葉神社は、千葉市中央区にある神社です。
平安時代から関東南部を
広く統治していた千葉氏の先祖が、
一族の守護神として各地にお祀りしていた
妙見様を主祭神としています。
1000年に一条天皇より
「北斗山金剛授寺」という寺号を賜り
開山しました。
その後徳川家康の命によって
「妙見寺」と改名しましたが、
明治期の神仏分離令によって
現在の「千葉神社」と呼ばれるように
なりました。
主祭神の「妙見様」とは、
北辰妙見尊星王。
(ほくしんみょうけんそんじょうおう)
天の中央に定まっている
北辰(ほくしん=北極星と北斗七星)の
御神霊のこと。
道教・陰陽道や易学・九星気学・風水の
根幹となる特殊神であり、
天の中心にあって全ての星・方位方角を
守護することから、
「厄除開運・八方除」という大きな御神徳が
あります。
千葉神社の見どころはたくさんありますが、
1990年に竣工した朱色の社殿は、
なんと二階建ての拝殿。
日本初の重層社殿です!
一階、二階どちらでもお参り可能ですが、
主祭神が星の神様なので、
より天に近い二階でお参りした方が
願い事が聞き届けられやすいそうです!
千葉神社のご利益は?
厄除開運
妙見様は、
「人の星」=「人の運命」
を司る神様。
この妙見様のお力で病気・事故・怪我等の
人の悪い星(悪い運命)を取り除き、
善い星(善い運命)に導いてもらえます。
このため、
千葉県内にとどまらず、
遠方からも厄除け開運祈願に訪れる方が
年々増えています。
なかでも厄年に当たる方が厄払いに
多く訪れています。
八方除
妙見様は方位方角を司る神様。
そこで、方位方角に関わる移動や
引越しに伴う災い、
家の新築・増改築・解体や
店舗の開店・改装などに関わる災い、
家相や風水の影響による災い等を
防ぐご利益があるとされます。
学業成就(「千葉天神」)
1954年に再建された旧本殿は、
天神様(菅原道真公)を祀っています。
(千葉神社境内の中にある「千葉天神」)
受験シーズンには
合格祈願に訪れる人多数。
お参りすれば、妙見様も自分に最適な
進路(運命)を示してくださるかも?
千葉神社にてお参りも済ませてきました。お正月の御朱印は貰ってたんだけど、通年仕様のは初めて。真ん中の朱印が新しいみたいね。 pic.twitter.com/xHYkJ6pcpd
— よつ (@yotuxelsa) July 15, 2020
初詣の参拝方法(お参りの豆知識)
毎年初詣に出かけているから、
参拝方法なんて今更確認する必要もない、
とお考えの人もいるかもしれません。
しかし、正しい参拝方法をしていると
より神様に祈願が届きやすくなるのでは、
と思いませんか?
【参拝方法】
一、鳥居の前ではコートやマフラーは
できるだけはずし、くぐる前に一礼
二、参道の真ん中は「神様の通り道」。
真ん中は避けて、どちらかの端に
よって歩きましょう。
三 手水舎では必ず手と口を清めます。
まず右手で柄杓を持って水をくみ、
左手にその水をかけて清めます。
次に左手に柄杓を持ち替えて右手を
清めます。
※左利きの人も同じ順番で再び右手に持ち替え、
左の手の平をお皿にして水を受け、
その水を口元へ持っていきます。
口を付けた左手を再度清め、
柄杓を垂直にして残った水を柄の部分に
掛けて清め、裏返して元の場所に戻します。
四、神様へのごあいさつとして鈴を鳴らす
五、お賽銭を入れる
(金額には特に決まりはありません)
六、「二拝二拍手一拝」で拝礼
2回お辞儀をしてから2回拍手。
胸の高さで、右手を一関節分
下にずらして両手を打ちます。
その後深く1回お辞儀をします。
間違えやすいのは、
手水舎での手を清める手順ですね。
多くの神社では清め方を図解してある
看板を用意していますが、
できれば覚えておいて、スムーズに参拝
できるとよいですね!
七、参拝が終わって帰るときも、神社に
向かって軽く礼をしてから鳥居をくぐる
最後までご挨拶を忘れずに!
おみくじを引こう(おみくじ豆知識)
「吉」と「末吉」どっちがいいの?
さて、無事お参りをすませたら、
おみくじを必ず引く人が多いのでは
ないでしょうか?
今年受験だ~!という人は
「勉学」→危うし などと
書いてあったら絶望的な気分に
なりそうなので
あえて引かないかもしれませんが・・
なんといっても、
おみくじは神様からのメッセージ。
どんなご神託が下されるか、
どきどきしてしまいますね。
今日は休みだったので、千葉神社行ったんです。
最近いろいろあったし、なんにせよパワースポットらしいしので神頼みw
招き猫おみくじ引いたら、白。
開運招福、吉兆来福だってさ。
なんかすげぇのな。#千葉神社#ウチは神道 pic.twitter.com/i7ICEWNKug— mura👹 (@mura2761) August 14, 2020
「大吉」が出ると今年の幸福は約束された
ように感じるし、反対に「凶」がでると
急に暗雲立ち込めたように陰鬱な気分に
なってしまいがち。
だけど、困ってしまうのは
「吉」や「小吉」が出た場合。
これはラッキーなんだろうか?
ちょっとだけいいのだろうけど、
なんだかすっきりしない。
ついつい微妙な気分に
なってしまいますね。
おみくじの吉兆の順番は本当のところ、
どうなっているのでしょうか?
伊勢神宮を本宮として全国の神社を
束ねている神社本庁によると、
【大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶】
という順番を基本にしています。
しかし
【大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶】
とするところもあり、
神社や地域によって違うので、
正解はないとのことです。
去年よりそこまで人がいなかった千葉神社
⛩
おみくじは末吉、努力が報われないとか恋に溺れるとかあるので、気をつけなければ🤔← pic.twitter.com/hMJ3yVvLVa— よ し ◢ ◤ 🦋 (@yoshi_xutopiax) January 6, 2020
自分の引いたおみくじが
運がよいのかどうかは、
そのおみくじを引いた神社に
問い合わせて確認するのが一番だそう。
ちなみに、
「大吉」や「凶」の配分は
神社によって違います。
お正月には
「大吉」を増やしている神社もあれば、
その逆の神社もあるようです。
大切なのは、
目先の吉凶に一喜一憂しないこと。
そのおみくじに書かれたメッセージを
神様からのありがたいメッセージとして
真摯に受け止めること。
今年一年の指針として、
しっかり読んでおきましょう。
おみくじは結んで帰る?
さて、結果が悪かったからといって
おみくじをはずれ馬券のように
境内に放り出してはいませんか?
また、
おみくじは、境内の指定の場所や
木に結んで帰るものとお考えの方は
多いのではないでしょうか?
昨日のリベンジ、千葉神社。
お初でした。
一人足りないですが😅
おみくじは末吉。無理せずぼちぼちいけということのようです。 pic.twitter.com/ouvqfBKact— ogimama (@mie_ken_yuna) January 4, 2020
もともとおみくじは、戒めにするために
持ち歩くものだったといわれています。
神社などでおみくじを結んでおくのは、
「凶」を転じて「吉」に変えてもらいたい
場合のみという解釈が主流になっています。
しかし、
これもこうでなくてはならないという
決まりはありません。
「吉」と出た場合でも神様とのご縁を
つなぐために結んで帰ってよいし、
「凶」と出た場合に教訓として活かす
ため、肌身離さず持ち歩いてもOK。
どちらにしても、おみくじを
むやみに捨てたりしないことが大切です。
そして、
十分に教訓をいただけて、
お役が終わったと感じるおみくじは、
次回のお参りの時に神社の納札所に納めましょう。
おみくじそのものには、
お守りのように神様のパワーが込められている
わけではありません。
神様と自分を結び付けてくれるものとして、
丁寧に扱うことが大切なのですね。
2023年に激安で旅行するには?
春休みや夏休みのい家族で行く
国内旅行を手堅く、安くいくなら
やっぱり早めの予約に限ります!
ネット予約にせよ、ご自身の直接手配にせよ、
早い段階での予約に勝る激安はありません!
筆者の経験上、
国内の激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
2023年千葉神社の初詣|まとめ
千葉神社は厄を落としてツキを手にする
開運祈願にもってこいの神社ですね!
初詣に参詣するポイントは
・混雑をさけるなら4日以降
・三が日は6時から8時の早朝か
夕方17時以降
・参拝の列も分散されるし、
願いも聞き届けられやすい
拝殿の2階でお参りするとよい
・屋台が目的のひとつなら三が日中に!
などです。
一月中は初詣期間を過ぎても祭事や、
合格祈願の受験生で
混雑することが予想されます。
しかし、
2023年の厄払いと
運命を好転させる契機がきっともたらされる、
千葉神社への初詣にぜひお出かけしてみて
くださいね!