富津海岸潮干狩り2019/駐車場&混雑情報!潮見表と便利グッズを確認!

今年も楽しいゴールデンウィークが
やってきますね♪

ご家族で楽しい思い出を作るのに
いい機会ですよね!!

今回は家族で行くのにおすすめな
富津海岸での潮干狩りに関する情報を
まとめてお伝えしたいと思います!!

富津海岸の潮干狩りでは、
無料の駐車場に、休憩室、
足洗い場に更衣室など、
家族連れで楽しむのに
とっても助かる施設がそろっています!!

ぜひ潮見表をチェックして、
このGWは富津海岸の潮干狩りに
出かけましょう!!

毎年人気の
富津海岸での潮干狩りは
混雑が予想されますが、
ぜひ事前に営業時間や、潮見表を
チェックして、潮干狩りに最適な
日程でお出かけしてみてはいかがでしょうか!!


 

富津海岸潮干狩り営業時間と日程

富津海岸での潮干狩りの
期間は、
2019年3月17日(日)~9月13日(金)です。
約半年ほど潮干狩りが楽しめますが、
夏になればなるほど
日差しもきつくなっていくので、
GW頃のお出かけがおすすめです!!

営業時間は、
その日によって異なり
潮見表を基に海に入れる時間~
海から上がる時間が決まっています。

また、潮干狩りができない日
事前に決まっていますので、要注意です。

ぜひ事前に潮見表を確認して、
富津海岸での潮干狩りを
楽しんでくださいね。

肝心な潮見表と見方は
事項でご紹介いたします!!

2019年富津海岸潮見表

ところで潮見表というのを
ご存知でしょうか?
釣りなどをする人は、
釣具屋さんに置いてある
潮見表を見たこともあるかと思います。

一見わかりにくいかもしれませんが、
潮見表の見方がわかれば、
いつが潮干狩りに最適なのか
一目瞭然です!!

そしてこちらが、
2019年の富津海岸での潮干狩りの
潮見表です。

基本的に満潮と干潮とは、
1日に2回ずつ約6時間ごと交互に起きる、
潮の満ち引きのことを指します。

当然潮干狩りは干潮時に行いますが、
特に、大潮(潮の干満の差が大きい状態で、
新月または満月の前後数日間起きる。)
の干潮時が最も潮が引いている時間が
長いので、ゆっくり潮干狩りを
楽しむことができます。

ちなみに、潮見表の「大」と書かれている
日が大潮に当たります。
「小」は小潮で、潮の干満の差が小さい状態、
「中」は中潮で、大潮と小潮の中間になります。


よって、GWの富津海岸での潮干狩りに
最適な日程は、

5月3日(金)7:30~13:00
5月4日(土)7:30~14:00
5月5日(日)8:00~14:30
5月6日(月)9:00~15:00

がベストですが、
5月1日、2日、5日、6日、7日、8日
中潮ですので、十分に
潮干狩りを楽しめます!!

とはいえ、 潮見表の海に入れる時間~
海から上がる時間までは、
基本的にしっかりと
潮干狩りを楽しむことができますので、
ご家族で予定を合わせてみてくださいね。


富津海岸潮干狩りの料金

富津海岸での潮干狩りの料金は以下の通りです。

潮干狩料金

個人大人(中学生以上)網袋付約2kg1名/2,000円
小人(小学生)網袋付約1kg1名/1,000円
4才~小学生未満網袋付約1kg1名/800円

 

団体大人(中学生以上)網袋付約2kg1名/1,900円
小人(小学生)網袋付約1kg1名/950円
4才~小学生未満網袋付約1kg1名/800円

※超過料金1kgにつき・・・1,000円


富津海岸駐車場の開門時間と料金

富津海岸の駐車場はなんと無料です!!

第1~第8駐車場までたっぷりと
用意されています!!

ただし、例年混雑が予想されますので、
油断は禁物です。

ちなみに、
第1駐車場から数字が上がるにつれて、
徐々に潮干狩り場入口から遠のいて
しまいますので、
営業時間を確認して、
特にお子様連れはなるべく近くに
止められるように、
早めに到着できるといいですね!!

富津海岸の施設とレンタル品

富津海岸は、
家族連れにうれしい施設
しっかりとあります!!

無料駐車場に、休憩室(有料)に
コインロッカー(有料)、
男女別更衣室に足洗い場、多目的トイレに
砂抜き用海水まで用意されています!!

休憩所や男女別の更衣室などは
特にうれしいですよね!!

混雑お子さんが疲れてしまっても安心です!!

海の家休憩料金

個人大人(中学生以上)1名/300円
小人(小学生まで、未就学児含む)1名/200円

 

団体大人(中学生以上)1名/270円
小人(小学生まで、未就学児含む)1名/180円

※団体は30名以上

富津海岸では、今のところ
レンタル品はやっていないようなので、
事項の必須持ち物をしっかり用意してくださいね!!


潮干狩りの必須持ち物

潮干狩りは楽しそう・・・
でも行ったことないから
何を持って行ったらいいかわからない!!

というママさん、パパさん、
下記の持ち物リストを参考に、
準備万端で潮干狩りに挑みましょう!!

ここでは、潮干狩りに持って行く際に
便利なグッズを何点かご紹介します!

〇くまで

〇網(バケツで代用可)

〇クーラーボックスと保冷剤

〇2Lのペットボトルやポリタンク

砂を吐かせるために、現地の海水
持って帰りましょう。

〇サンシェード

海岸付近で簡単に休憩ができ、
日差しも遮れる折り畳み式のテントがあると
お子さんも安心ですね。

〇日焼け止め

炎天下の中、数時間日光に
さらされることになるので、
お子さんも含め、紫外線対策をしましょう。

〇帽子

強い日差しの中で長時間
いることもあるので、
動きやすい服装かつ暑さ対策もしましょう。

〇折り畳みの小さい椅子

砂地を掘るので、長時間しゃがんだ姿勢では
かなり疲れてしまいます。
小さな折りたたみ椅子があると、
腰を痛めず潮干狩りを楽しめます。

富津海岸へのアクセス

鉄道でのアクセス

鉄道
利用総武線(内房線直通)
経路東京駅→青掘駅
時間普通120分・快速90分

 

鉄道
利用京葉線、内房線
経路東京駅→蘇我駅→青掘駅
時間およそ100分

路線バスが(青堀駅より富津公園行)
JR青堀駅より運行。(富津公園行き、公園入口下車1分)

高速バスでのアクセス

■高速バス(東京・浜松町駅~青堀駅)で90分

料金・バスのりばは
京成バスのWEBサイトにてご確認下さい。

青堀駅から富津海岸

路線バスが(青堀駅より富津公園行)
JR青堀駅より運行。(富津公園行き、公園入口下車1分)

タクシー(青堀駅より海の家)
JR青堀駅より海の家 →8分

車でのアクセス

首都高速(東京・神奈川・埼玉方面より)
利用東京湾アクアライン浮島JC
→木更津IC→富津海岸
時間約45分

横須賀久里浜より、
東京湾フェリーを利用する手段もあります。

神奈川方面よりお越しで、
いつもと違ったドライブを楽しみたい方は
利用されてみるのもいいかもしれません。

東京湾フェリーは、久里浜から金谷まで約40分の東京湾横断快適クルージングができます。

富津海岸へのアクセスマップ

富津海岸潮干狩りの例年の混雑具合

お子様連れにも
人気の潮干狩り場なので、
例年多くの人が訪れています。

一見混雑しているように感じても
駐車場や砂浜はかなり広いので、
窮屈には感じない程度のようです。

荷物置き&日除けのテントを張る場所の
余裕もあったり、潮干狩り時もゆうゆうと
移動できるようです。

また、ある程度貝が採れたら
皆さん帰路につかれるので、
回転が速いのが特徴です。


富津海岸潮干狩りの口コミ

ここでは、実際に富津海岸で潮干狩りを
行った方々の感想をご紹介したいと思います。


やはり、
潮干狩りといえば
”強い太陽の日差しの下で”
というイメージが強いですよね!

最後に

ということで、今回は
富津海岸での潮干狩りに関して、
基本情報から混雑情報、
営業時間や施設について等を
ご紹介させていただきました!!

ぜひご家族で楽しい思い出を作ってくださいね!!

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください