2017年4月20日に華々しくオープンした
銀座の新名所「銀座シックス」
ここでは今まで道外に進出する事がなく、
お土産や物産展などで大人気の「白い恋人」で有名な
石屋製菓がいよいよ道外発進出となり、
北海道内のローカル番組でも話題となりました。
はてさて、北海道と銀座で買える
商品の違いはあるのか?白い恋人はいつでも手に入るの!?
銀座シックスの石屋製菓情報を集めました!
銀座シックス
白い恋人限定品紹介
銀座シックス内の石屋製菓では、
ここでしか取扱いがない「限定品」というものが並びます。
出典:https://www.fashion-press.net
例えば「ラングドシャ」
いわゆる白い恋人も同じものですが、
銀座シックス店では6種類のラングドシャを揃えた様です。
実際には札幌の自社工場で焼き上げて、
銀座に届いている様でいわば北海道スイーツが
銀座で買えるという点ではそれだけでも特別ですね。
・北海道チーズ
・北海道ワイン
・ビター
・ジャドゥーヤ
・ハイミルク
・抹茶ミルク
といったフレーバーのチョコレートも
北海道産の新鮮なミルクで作られ石屋自慢の味!
他にもパイ菓子である「パリ」
銀座店の為に開発されたケーキ「フワリ」
北海道自慢の小麦を使った麩にチョコレートをしみ込ませ、
軽い食感の「サク」という商品がラインナップされています。
実は白い恋人は買えない?!
「石屋が銀座に!」と思えば、
やっぱりあの人気のおみやげ「白い恋人」が
手軽に買える印象がありますが、
白い恋人は残念ながら銀座店では購入ができません。
出典:http://viva-hokkaido.c.blog.so-net.ne.jp
白い恋人は石屋製菓のロングセラー商品であり、
いわば「北海道の顔」というべくお菓子。
とはいえ成田空港や羽田空港の国際線ターミナルなどで
手に入る事はある様です。
東京のどさんこプラザでも
期間限定で売ってたりすることで手に入る事もありますが、
かなり電波を張ってチェックしていないと
手に入らなそうです。
白い恋人と銀座シックスで販売しているラングドシャ。
製法はラングドシャに合わせたこだわりのチョコを挟む
といった点では白い恋人とまったくおなじ。
逆に色々なフレーバーが楽しめる点では
銀座の方が楽しいのでは?と思います。
ちなみに北海道は道内のキオスクなどで
手軽に買う事が出来ます。
ですが、御茶請け出て来る事もありませんし、
道民の中にも好きだという方が多い割りには
自分で買う事は少ないです。
店舗コンセプトは?
銀座シックスの石屋製菓のコンセプトは、
銀座という都会にいながら北海道を感じられるお店。
白い恋人は並んでいなくても
これまで培って来た経験や技術をそのままに
銀座でしか手に入らない限定北海道スイーツが買えるという
コンセプトを持っている様です。
店舗基本情報
住所:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2F
TEL:03-3572-8148
営業時間:AM10:30~PM20:30
定休日:銀座シックスに準ずる
【アクセス】
評判、口コミ
気になる評判のほどはいかに?と色々調べましたが、
やはり人気上々の様で、
オープン時には限定品は30分で完売とか。
朝イチで来れば買えるんじゃないか?と思って銀座6に来たけど開店30分前から並んだのに完売。ここで諦めるか明日リベンジするか…石屋製菓との戦いは続く。
— はま (@hama69z) May 3, 2017
今❗話題の銀座シックス✨に行ってみました🚶💨 やぁ~凄い人です💨💨
白い恋人の石屋製菓がありましたが…
この時間で商品がすべて完売😲‼‼‼❔
この店員さんは今日これからどうするのだろうか…? pic.twitter.com/1rxj8jaMiD— うえの やすたけ (@bwELAT8L79lnC48) May 2, 2017
パッケージなども銀座らしさがあり、
石屋っぽくないところもやはり土地ならでわといった感じです。
北海道ブランドの誇り
著者は道民ですが、
道民からすればそれは逆にちょっと羨ましいなと感じつつ、
それでもやはり銀座シックスで販売されているものと
道内でしか楽しめないスイーツもあるので
そこは比較対象にする必要も無いかなとも感じました。
https://twitter.com/naui_onna/status/858276538063634433
やはり「白い恋人」はあくまでも「北海道限定」
雪のある時期の方がながい北海道。
「白い=雪」という印象も強いものであり、
長年この名前でこれまでは北海道でしか買えないものであったり、
取り寄せで買うといった印象もあるので、
ここはやはり「白い恋人は北海道のもの」というところ。
安売りして欲しく無い感は持っている方も少なく無い様です。
まとめ
白い恋人は買えなくても「銀座の特別」が揃う
銀座シックス店ですが、
オープンしても完売が続くほどの大盛況の様ですね!
比較的日持ちするラングドシャであっても
おそらくそれほど多くのストックが無い事と、
それを上回る注目度の高さからなかなか手に入りにくそうですが、
手に入れる為にはオープン狙いが良さそうですね。
東京に行く事があればチェックしてみたいところですが、
逆に特に札幌市内では石屋のカフェなどでは
ここでしか食べられないスイーツもあるので、
白い恋人に限らずぜひチェックしていただきたいところです。
白い恋人は2種類しかありませんが、
6種類のラングドシャ、ちょっと気になります♪