浜比嘉島の子宝パワースポット!シルミチューとアマミチューとは?

子宝パワースポット
神々の住む神聖な島「浜比嘉島」

沖縄の神聖な島っていったら
久高島に決まってるでしょ!

そう思った人も多いはず!

いいえ。
シルミチューやアマミチューの島である
浜比嘉島を見逃しては沖縄を語れません!

那覇空港から車で約1時間20分。

沖縄本島中部の勝連半島から
離島へ伸びる海中道路を渡り、
右手の浜比嘉大橋を渡ると
そこに「浜比嘉島」があります。

海中道路は人気の観光地だし
行ったことあるけど、
浜比嘉島はただ通り過ぎただけかな~!

…なんて人は一度出直してきましょう。笑

だって「浜比嘉島」は
琉球を創った神様の居住地
だったとされている場所なんですよ!

とにかく神聖な島なんです!

今回は、
今すぐにでも行きたくなる神々の住む島
「浜比嘉島」についてご紹介します!

浜比嘉島とは一体どんな島?

浜比嘉大橋でつながった

浜比嘉島は約500人が住む小さな島で、
今でこそ浜比嘉大橋が架かっていますが
20年前までは船で渡っていた島です。

手付かずの自然も多く残り
原風景を楽しむことができます。

もちろん美しいビーチもありますよ!

浜比嘉島はさすが離島だけあって
海の透明度もほかに負けていません。

島の歴史は古く、
グスク時代の遺跡も多く残されています。

でもそのもっともっと昔、
琉球を創った神様がこの浜比嘉島に
住んでいたってご存じでしたか?

そんなの神話における話じゃないか!

と思ったあなたもとりあえず心を静めて!笑

そんなあなたも、
びっくりするようなパワーが貰える場所が
ここ浜比嘉島にはあるんです。

子宝パワースポット

神聖な空間を肌で感じる
「シルミチュー霊場」でパワーをいただこう!

「シルミチュー霊場」は
浜比嘉島の南東にある聖地。

琉球を創生した神々
アマミキヨ(アマミチュー)(女性の神様)
シネリキヨ(シルミチュー)(男性の神様)
が生活し、子供をもうけた
場所と言われています。

そうなんです!
パワーとはまさに「子宝パワー」!

地元でも有名なパワースポットで、
沖縄県内からも子宝パワーを求めて
訪れる人も多くいるのです!

観光地化されたパワースポットは
沖縄県内にも沢山ありますが、
ここシルミチューは正真正銘の
パワースポットなんです!

シルミチュー霊場

浜比嘉大橋を渡ると島の入口に案内看板。

今回の目的はパワースポット巡り。

案内看板に従い、
先ずはシルミチューを目指します。

浜比嘉島にはシルミチューまでの
順路をしめすこのような案内看板が


ちゃんと表示されているので、
迷わずシルミチューまで行く事ができました。

いや~とても親切で助かりました!

シルミチューまでは浜比嘉島内の
居住区域を通ります。

道がとても狭いので、スピードの出し過ぎや
乱暴な運転はとても危険です。

浜比嘉島ではゆっくり走りましょう!

案内看板通りに進むと、
シルミチューの入口へ到着です。

車はこの手前の広場い止め、
ここからは歩いてシルミチューまで向かいます。

歩いて5分もかからない所に、
シルミチューのの鳥居が見えてきますよ。

少し陰った場所にある
シルミチュー霊場の鳥居をくぐると、
待っているのは長い階段。

妙に張り詰めた空気の中、
そのすこし長い階段を上ると
柵がしてある鍾乳洞が現れます。

これがシルミチュー拝所。

鍾乳洞の中に子宝に恵まれる霊石が置いてあり
パワーをいただけます。

筆者訪れたこの日も、女性の方が
沢山見えていました。

子供を授かる云々は別として、
パワースポットは女性に人気なんだな~。
なんて、思いながら写真をパシャリ。

何だか場違いな雰囲気もあったので
拝所を写真に収め早々に撤収です(笑)

なお年を通して特別な日にしか
洞窟内には入ることができません。

神聖な場所として浜比嘉島の島民にも
とても大事にされている場所。

罰当たりな事は絶対にやめましょう!

シルミチューへのアクセス・駐車場

「シルミチュー」

住所:うるま市勝連比嘉
問い合わせ先:098-977-7227(比嘉公民館)
駐車場:シルミチュー公園駐車場を利用

アクセス:
那覇空港から車で約1時間20分。
海中道路を渡り、浜比嘉大橋から約10分。
浜比嘉大橋を渡ったら左折し、
シルミチューの看板があるので目印に走る。

 

神々が眠る「アマミチューの墓」は最強かも?

アマミチューの墓に行くのも、
ちゃんと案内看板が設置されています。

もっとも、アマミチューの墓は
シルミチューに行く途中に見えるので、
簡単にたどり着く事ができます。

アマミチューとは沖縄好きの方なら、
一度は聞いた事のある名前の
「アマミキヨ」のこと。

アマミキヨは天にある最高神である日神に、
琉球の島々を作ることを命じられました。

その島々を創造する際に、
アマミキヨとシネリキヨが
住んでとされるのが浜比嘉島なんです。

女性の神様が琉球を創っただなんて、
なんと頼もしい!

昔も今も女性は強いな〜と
思ってしまいますね!

そんなアマミキヨとの関係が深い
この浜比嘉島には「アマミチューの墓」
が存在します。

毎年始めにはノロ(女性の神官)が
五穀豊穣や子孫繁栄などを祈願する
神聖な場所として知られています。

アマミチューの墓といっても
アマミキヨだけではなくシネリキヨや
他の神々も祀られており、
強いパワーを頂けるところです。

シルミチューからほど近い
「アマンジ」
と呼ばれる島にあるアマミチューの墓。

長くて細いコンクリートを渡っていくと
石灰岩がむき出しになった小島に到着。

海沿いを奥に進んでいくと階段があり
お墓があらわれます。

アマミチューのお墓の献花差しが
ペットボトルだったのは
ちょっと残念な感じがしました・・・。

それでも海に囲まれた小島は
凛とした空気に包まれており、
神秘的な気分にすること間違いなし。

アマジンの石などを持って帰ると
スピリチュアルな事が起きるとも
言われています。

観光気分でアマジン内の物を
島外持ち出さないにようにしましょう。

アマミチューへのアクセス・駐車場

「アマミチューの墓」

住所:沖縄県うるま市勝連比嘉105
問い合わせ先:098-965-5634
(うるま市経済部商工観光)
駐車場:近くに広場あり

アクセス:
那覇空港から車で約1時間20分。
海中道路を渡り、浜比嘉大橋から約3分。
浜比嘉大橋を渡ったら左折し、
すこし走って比嘉漁港の手前。
「アマミチューの墓」
の看板があるので目印に走る。
シルミチューからは車で約5分。

 

まとめ

パワーが溢れだす浜比嘉島。

島全体がパワースポットとなっている
浜比嘉島に行ってみたくなったでしょう?

那覇空港から気軽に行けるので
日帰りでも十分に楽しむことができます。

もちろん、
島にはホテルもあるので
ゆっくり泊まってもよし!

沖縄の原風景と神秘を感じられる
浜比嘉島にパワーをもらいに出かけましょう!

沖縄に関する情報はこちらの記事でも
紹介しています!

垣花樋川の行き方と駐車場を確認!隠れたパワースポットがやばい!

とまりんからフェリー&高速船で離島へGO!料金と時刻表一覧!

那覇の波上宮の参拝時間と駐車場を確認!御朱印でご利益UP!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください