6月の北海道といえば、
お花見も終わり、少しずつ
汗ばむ日も増え観光には
もってこいの時期です!!
そんな6月の北海道には、
有名な北海道神宮祭が行われ、
道民を始め、たくさんの
観光客で毎年賑わいを見せています!!
北海道神宮祭は、神輿渡御のほか、
北海道神宮と中島公園で400を
超える出店が楽しめ、全国でも有名な
お祭りの一つです。
今回は、そんな北海道神宮祭への
アクセスや、交通規制情報、
駐車場や中島公園での出店情報などを
まとめたいと思います!!
2019年の6月は、
ぜひ北海道神宮祭を楽しんでみては
いかがでしょうか!!
北海道神宮祭とは
北海道神宮際とは「札幌まつり」とも
呼ばれて市民に親しまれる
100年以上の歴史がある祭りです。
北海道神宮祭の目玉行事といえば、
「神輿渡御」。
お神輿をひいて練り歩くのは、
色とりどりの平安時代の絵巻物を
彷彿させる衣装を
まとった1,000人以上の市民なのです!!
その行列が、 北海道神宮の神様をのせた
4基の神輿を中心に、8基の山車と一緒に
市内を練り歩きます。
一行は、円山にある北海道神宮を出発し、
中心部を通る午後には大通で神輿と
山車のお披露目の時間が設けられ、
たくさんの市民が集まります。
町を挙げて行われる北海道神宮祭では、
交通規制がされ、神輿渡御は車道を
ゆっくりと進みます。
北海道神宮祭では出店や
伝統的な奉納行事などが行なわれ、
中島公園内にもたくさんの出店や
お化け屋敷などの小屋が建ち、
毎年多くの観光客や道産子で大賑わいです。
歴史的な北海道神宮祭、ぜひ楽しんでくださいね!!
気になる2019年北海道神宮祭の
駐車場情報や交通規制の情報を
チェックしてみましょう!!
北海道神宮祭の日程
○宵宮祭 6月14日午後6時
○例 祭 6月15日午前10時
○渡 御 6月16日午前9時
2019年の北海道神宮祭は、
2019年6月14日(金)~16日(日)
で行われますが、3日間はそれぞれ
宵宮祭、例祭、渡御に分かれています。
○宵宮祭 6月14日午後6時
○例 祭 6月15日午前10時
○渡 御 6月16日午前9時
メインイベントとなる神輿渡御は6月16日
に行われ、神輿渡御ルートにはたくさんの
人が集まりますので、
事前にチェックしておきましょう。
また、お車でお越しの際は、
交通規制もありますので、周辺の駐車場に
止めて、徒歩での散策をお勧めします。
また、北海道神宮祭では
大通からほど近い中島公園に、
400を超える出店が出て、
大人も子供も一日中楽しむことができます!!
北海道の珍しいグルメもありますので、
ぜひ立ち寄ってくださいね!!
中島公園の出店を少しだけご紹介します。
お好み焼きや、フランクフルト、
焼きそばやたこ焼きなどの定番は
もちろん、具だくさんの五目焼きそばに、
数字合わせや占い、
カメすくいや金魚すくいに、
珍しいおでんの出店、
また、中島公園の自由広場には、
オートバイサーカスやお化け屋敷などの
小屋も立ち並びます!!
中島公園はさっぽろ駅からの
アクセスも良く、街中にありながら
ボートにも乗れる自然いっぱいの
1周約40分ほどの大きな公園です!!
中島公園もぜひ訪れてみてくださいね!!
北海道神宮の駐車場
北海道神宮へお越しの際は、
北海道神宮の駐車場を
利用することができます。
北海道神宮祭の期間は、
北海道神宮自体は
6:00開門、17:00閉門となりますが、
駐車場は午前9時から閉門までと
なっています。
また、北海道神宮の
駐車場は12台しかありませんので
ご注意ください。
中島公園の駐車場
中島公園には駐車場がありません。
ですので、極力公共交通機関で
行くことを おすすめしますが、
観光となればレンタカーで
お越しの方も多いかと思います。
観光もかねて車で訪れる方も
いるかと思いますので、
周辺の駐車場情報をご案内します。
ただし、
どの駐車場も混雑が予想されます。
交通規制もありますので、
事前に駐車場を予約して
おくことをお勧めします!!
え!?
駐車場が予約できるの??
とお思いの方、
「akippa」という駐車場
予約システムを使えば、
事前に駐車場が予約できてしまうんです!!
まずは、
周辺の駐車場情報です。
そして、「akippa」という、
駐車場予約システムですが、
そのメリットは、
- 駐車場の予約ができる
- 空きスペースだから料金が安い
- 時間内の入出庫が自由
- 10日前から予約できる
といういいことづくしな
駐車場予約システムなんです!!
元々空いている駐車場を利用するので
料金も格安になっています。
akippaに掲載されている駐車場の
事前予約を取ることができます!
ぜひ、活用してみてくださいね!
北海道神宮祭の駐車場
北海道神宮は街中から行くには
アクセスも良く、レンタカーなどでも
気軽にアクセスできますが、
北海道神宮の駐車場は12台と少なく、
止められる可能性は非常に低いです。
ですがご安心を。
近くにある円山動物園の駐車場を
利用することができますので、
そちらをご紹介します。
円山公園第二駐車場は276台収容でき、
北海道神宮から約150mの場所にありますので、
アクセスも便利になっています。
また北海道神宮から約450m離れたところには
円山公園第一駐車場もあります。
こちらの収容台数は683台となっており、
駐車料金は円山公園第二駐車場と同じく700/日で
駐車することができます。
各駐車場から、北海道神宮までは、
円山原生林の側を通り、
森の空気を楽しむことができますので、
それほど距離を感じることもありません。
運が良ければ、蝦夷リスにも会えますよ!!
北海道神宮祭神輿渡御の交通規制
北海道神宮祭の3日間は、
市内の中心部で交通規制
がありますのでご注意ください。
時間は9:30~16:30なっていますが、
場所ごとに何時から何時までが
交通規制の時間か若干変わってきます。
2018年の詳細は公式HPでご確認を!!
北海道神宮祭の間は、公共交通機関を
利用するか、周辺の駐車場に車を止めてから
散策することをお勧めします。
北海道神宮神輿渡御とは
北海道神宮(札幌神社)は明治4年5月14日に
国幣小社(こくへいしょうしゃ)に列せられ、
同5年2月25日「6月15日をもって例祭日」に
決まりました。
しかし、この年は幣帛(へいはく)が不着のため、
7月7日、例祭に替わって
小祭祀(しょうさいし)が執行され、
翌6年7月29日には全道民に「当日は休暇とし、
参拝または遙拝するよう」にと布告が出されました。
同7年から新暦6月15日に例祭が
行われるようになりました。
明治11年6月15日の例祭には、
札幌中教院・神道事務局開設の神事が斎行され、
札幌神社の祭神と中教院の四神の神霊を
それぞれに招き、神輿一基が市街地をご巡幸しました。
これが渡御(とぎょ)の始まりです。
今ではお祭り期間中にたくさんの出店も
楽しむことができ、多くの人で
賑わっています。
北海道神宮へのアクセス
北海道神宮はさっぽろ駅から
車で10分ほどの距離にあり、
アクセス抜群です。
お越しの際は、
札幌市中央区宮ケ丘474番地
をカーナビに入力してお越しくださいね。
中島公園へのアクセス
中島公園へお越しの際は、
札幌市中央区中島公園1
をカーナビで入力してくださいね。
中島公園には駐車場はありませんので、
ご注意ください。
北海道神宮祭の混雑状況
例年大盛況の北海道神宮祭。
その様子を少しだけご紹介します。
ブログを更新しました。『北海道神宮祭~etc~』#くるみや #北海道神宮祭 #アメブロ
— fukoabu512 (@fukoabu512) 2017年6月18日
北海道神宮祭なうですが、相変わらず人多い(´・∀・`)#札幌#北海道神宮祭 pic.twitter.com/aqMvFpBI58
— Kanon(かのん) (@Morinootohana) 2017年6月14日
⛩北海道神宮祭(札幌祭)⛩
今年活動期間為6/14~6/16。此活動為期3天,周邊會場還會設置一些美食、遊戲等小攤販,儼然就像是夏季廟會一般,因此也被稱之為「札幌祭」。#北海道神宮祭 #札幌祭 #繞境 #謝神 #例祭 #山車 pic.twitter.com/wrFIu1JCFq— 圈圈旅 (@looptravel_tw) 2016年6月14日
そうだ!夏休みは旅に出よう!
その土地ならではの
文化に触れることができるお祭り。
文化や歴史に触れるなら、
休暇をもらいゆっくりと情緒を味わうのも
悪くはありませんよね。
ご家族やあなたご自身へご褒美として、
夏休みにお出かけされるのも
いいのではないでしょうか。
国内旅行を手堅く、安く行くなら
インターネット予約が一番ですね。
スマホ一つで、
全てが完結してしまうネット予約は
今ではなくてはならない身近な存在になりました。
筆者の経験上、
激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
最後に
ということで今回は、北海道神宮祭の
情報をまとめてみました!!
3日間、北海道神宮、中島公園、
神輿渡御と、遊びつくせるお祭りです!!
ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。