北海道神宮祭といえば、
盛大な神輿渡御ほかにも、
大きな楽しみがあります!!
それは、北海道神宮と中島公園に
出店される、400を超える数の
出店や屋台!!
様々な出店があなたを童心に
帰らせてくれること間違いありません!!
今回は、北海道神宮祭中に出店される
中島公園の出店について、2019年の
営業時間や、アクセス方法、
駐車場情報などをまとめてみましたので、
ぜひ参考になさってくださいね!!
北海道神宮祭とは
北海道神宮祭とは、「札幌まつり」とも
呼ばれて市民に親しまれる
100年以上の歴史がある祭りです。
北海道神宮祭のメインイベントは
「神輿渡御」で、平安時代の絵巻物を
彷彿させる衣装を まとった
1,000人以上の市民が、 北海道神宮の
神様をのせた4基の神輿を中心に
8基の山車と一緒に市内を練り歩きます。
北海道神宮祭では屋台の出店や
伝統的な奉納行事などが行なわれ、
毎年多くの観光客や道産子で
大賑わいなんです!!
神輿渡御は、円山にある北海道神宮を出発し、
中心部を通る午後には大通で神輿と
山車のお披露目の時間が設けられ、
たくさんの市民が集まります。
北海道ならではの出店がずらりと並び、
中島公園には出店のほかにも
お祭りでは珍しいお化け屋敷なども
楽しめます。
歴史的な北海道神宮祭、
ぜひ楽しんでくださいね!!
北海道神宮祭御渡のルートと
交通規制については↓こちら↓で確認できます!
北海道神宮祭の日程
2019年6月14日(金)~16日(日)
○宵宮祭 6月14日午後6時~
○例 祭 6月15日午前10時~
○渡 御 6月16日午前9時~
2019年の北海道神宮祭は、
2019年6月14日(金)~16日(日)
で行われます。
3日間はそれぞれ
○宵宮祭 6月14日午後6時
○例 祭 6月15日午前10時
○渡 御 6月16日午前9時
に分かれて行われ、
メインイベントとなる神輿渡御は6月16日
に行われます。
出店や屋台などの営業時間は、
10時~22時となっていますので、
遅くまで楽しむことができますよ!!
北海道神宮祭では、北海道神宮と
中島公園にたくさんの出店が
出ますので楽しんでみてくださいね。
中島公園祭り?!
北海道神宮祭といえば、
見どころの一つがたくさんの出店や
屋台です!!
右も左も出店だらけで、子供も大人も
思わずはしゃいでしまいます!!
中でも、大通公園からもほど近い
中島公園には、400以上もの出店が
並び、食べ物やゲーム、おもちゃや
金魚やカメすくい、おでんの屋台に
占いなど、遊びつくせません!!
中でも珍しいのが、幌平橋駅寄りの
広場に出展される、
オートバイサーカスや
お化け屋敷、見世物小屋や、
お子様も楽しめる動物型の
バルーントランポリンなどです!!
見世物小屋の情報は↓こちら↓からどうぞ!
毎年多くのお客さんで賑わっており、
名物にもなっています!!
ここでしか見られない
珍しい出店ですので、
ぜひ体験してみてくださいね!!
中島公園屋台・出店の時間
中島公園の400以上ある屋台は、
営業時間10時~22時となっています。
最終日は出店によってまちまちなので、
絶対に行きたい出店は早めに行って
おくことをお勧めします!!
お昼にがっつり焼きそばや
お好み焼きを食べながら、
デザートにフルーツ飴や
クレープを食べるもよし、
お腹がいっぱいになったら、
金魚すくいや射的や輪投げ、
懐かしい型抜きや占いで
遊ぶのもいいですね!!
夜はおでんの出店で
北海道ならではのツブ貝を食べて、
オートバイサーカスやお化け屋敷を
楽しむのもいいですね~~!!
まさに、朝から晩まで楽しめます!!
とにかく遊びきれないくらい
出店がありますので、
ゆっくり楽しんでくださいね!!
北海道神宮祭中島公園の混雑状況
北海道神宮祭中の中島公園の出店は
それは盛大に盛り上がっていますので、
混雑は避けられません。
ですが、比較的すいている
おすすめの時間帯は、初日の午前中です!!
3日間とも午前中がおすすめですが、
やはりお祭り後半になるにつれて
込み具合は増していきますので、
ゆっくりと回りたいのであれば初日の
午前中、もしくは数日に分けて
遊びに行くことをお勧めします!!
午後からはどんどんにぎわいをまし、
夕方から夜にかけては、足元が見えないほど
人でごった返し、前の人に続いて
ゆっくりとしか進めないほどです。
屋台もかなり並びますので覚悟が必要です。
ただ、人気の屋台は毎年長い行列ができますので、
始めていく際は行列を参考にすると
美味しい出店グルメに出会えますよ!!
行ってきたー#さっぽろ祭り#出店#中島公園#人わや pic.twitter.com/R0KJrgT1Jb
— あしゃ@フェスいきたい (@Asya_asami) June 14, 2017
北海道神宮祭の見どころ
北海道神宮(札幌神社)は明治4年5月14日に
国幣小社(こくへいしょうしゃ)に列せられ、
同5年2月25日「6月15日をもって例祭日」に
決まりました。
しかし、
この年は幣帛(へいはく)が不着のため、
7月7日、例祭に替わって
小祭祀(しょうさいし)が執行され、
翌6年7月29日には全道民に
「当日は休暇とし、参拝または遙拝するよう」
にと布告が出されました。
同7年から新暦6月15日に例祭が
行われるようになりました。
明治11年6月15日の例祭には、
札幌中教院・神道事務局開設の
神事が斎行され、札幌神社の祭神と
中教院の四神の神霊をそれぞれに招き、
神輿一基が市街地をご巡幸しました。
これが渡御(とぎょ)の始まりです。
今では、400を超える盛大な出店が
有名となっていますが、あくまでも
メイインイベントは神輿渡御です。
様々に着飾られた行列や、
仕掛け人形をあしらった
神輿を順々に眺めていると、
時間を忘れてしまうくらいです!!
ぜひ北海道神宮の
神聖な雰囲気と森の澄んだ空気
の中で、北海道神宮祭を
楽しんでみてはいかがでしょうか。
中島公園へのアクセス
地下鉄:南北線
『中島公園駅』下車 1・3番出口
地下鉄:南北線
『幌平橋駅』下車 1・2番出口
市電:
『中島公園通』『行啓通』下車 徒歩3分
市営バス:環状バス
『中島公園前』 『中島公園入口』
『幌平橋駅前』下車
中央バス:
札幌ターミナルから
『中島公園入口』 『幌平橋駅前』下車
【車利用】
札幌市中央区中島公園1
※中島公園には駐車場はありませんので、
公共交通機関でのお越しをお勧めします。
中島公園周辺の駐車場
中島公園には駐車場がありませんので、
極力公共交通機関で行くことを
おすすめしますが、
観光となればレンタカーで
お越しの方も多いかと思います。
観光もかねて車で訪れる方も
いるかと思いますので、
周辺の駐車場情報をご案内します。
ただし、
どの駐車場も混雑が予想されます。
交通規制もありますので、
事前に駐車場を予約して
おくことをお勧めします!!
え!?
駐車場が予約できるの??
とお思いの方、
「akippa」という駐車場
予約システムを使えば、
事前に駐車場が予約できてしまうんです!!
まずは、
周辺の駐車場情報です。
そして、「akippa」という、
駐車場予約システムですが、
そのメリットは、
- 駐車場の予約ができる
- 空きスペースだから料金が安い
- 時間内の入出庫が自由
- 10日前から予約できる
といういいことづくしな
駐車場予約システムなんです!!
元々空いている駐車場を利用するので
料金も格安になっています。
akippaに掲載されている駐車場の
事前予約を取ることができます!
ぜひ、活用してみてくださいね!
そうだ!夏休みは旅に出よう!
その土地ならではの
文化に触れることができるお祭り。
文化や歴史に触れるなら、
休暇をもらいゆっくりと情緒を味わうのも
悪くはありませんよね。
ご家族やあなたご自身へご褒美として、
夏休みにお出かけされるのも
いいのではないでしょうか。
国内旅行を手堅く、安く行くなら
インターネット予約が一番ですね。
スマホ一つで、
全てが完結してしまうネット予約は
今ではなくてはならない身近な存在になりました。
筆者の経験上、
激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
最後に
ということで今回は、
北海道神宮祭における
中島公園の出店や屋台情報や、
2019年の営業時間、中島公園までの
アクセス方法や駐車場情報を
まとめてみました!!
ぜひ童心に戻って
遊んでみてくださいね!!
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!!