金田海岸潮干狩り2019/駐車場&混雑状況と営業時間!割引チケットも確認!

突然ですが、
2019年のゴールデンウィークの
ご予定は決まりましたか!?

ご家族で楽しい思い出を作るのに
いい機会ですよね!!

今回は家族で行くのにおすすめな
金田海岸での潮干狩りに関する情報を
まとめてお伝えしたいと思います!!

金田海岸の潮干狩り場は
三日月ホテル龍宮城内にあり、
日帰りの潮干狩りはもちろん、
ホテルに一泊して
のんびり楽しみむこともできちゃうんです!!

ぜひ潮見表をチェックして、
このGWは金田海岸の潮干狩りに
出かけましょう!!

毎年人気の
金田海岸での潮干狩りは
混雑が予想されますが、
ホテルに泊まれば
駐車場の心配はありません。

日帰りの際は、
ぜひ事前に営業時間や、潮見表を
チェックして、潮干狩りに最適な
日程でお出かけしてみてはいかがでしょうか!!


 

金田海岸潮干狩り営業時間と日程

金田海岸の潮干狩りの、
2019年の日程は
3月9日(土)~7月7日(日)です!!

2019年も4か月潮干狩りが楽しめますが、
夏に近づくほどに
日差しはきつくなっていきますし、
混雑が予想されますので、
特にお子さん連れの潮干狩りでは、
GW頃のお出かけがおすすめです!!

また、営業時間は
日によって変わってきます。

というのも、皆さん
潮見表というものを
聞いたことがありますか?

潮には満ち引きがあり、
潮干狩りはもちろん潮が引いた状態で
行いますよね。

その潮の満ち引きを
まとめてくれているのが
潮見表なんです!!

事項でご紹介する、
金田海岸の潮見表を基に、
ぜひGWに最適な日程で
潮干狩りを楽しんではいかがでしょうか。


2019年金田海岸潮見表

さて、
2019年の金田海岸の潮見表
以下になります。


一見わかりにくいかもしれませんが、
潮見表の見方がわかれば、
いつが潮干狩りに最適なのか
一目瞭然です!!

 

基本的に満潮と干潮とは、
1日に2回ずつ約6時間ごと交互に起きる、
潮の満ち引きのことを指します。

当然潮干狩りは干潮時に行いますが、
特に、大潮(潮の干満の差が大きい状態で、
新月または満月の前後数日間起きる。)
の干潮時が最も潮が引いている時間が
長いので、ゆっくり潮干狩りを
楽しむことができます。

金田海岸の潮見表の
上の部分の用語は、

長日→長潮
汐口→若潮
2日汐、3日汐→中潮
4~7日汐→大潮
8~10日汐、よた汐→中潮
2日よた~4日よた→小潮

となっていますので、
GWの大潮を狙うのでしたら
5月3日(金)
5月4日(土)
5月5日(日)
5月6日(月)
がおすすめです!!

ちなみに、
潮の状況により
潮干狩りができない日
あらかじめ決まっていますので、

金田海岸の潮見表を
しっかりチェックして、
日程を組んでくださいね!!


金田海岸潮干狩りの料金

金田海岸の潮干狩りの
料金表は以下の通りです。

潮干狩料金表
区分金額持ち帰り
個人大人1800円約2㎏まで
小学生900円約1㎏まで
団体(20名以上)大人1700円約2㎏まで
小学生850円約1㎏まで
学校団体(20名以上)中高生最大900円約1.5㎏まで
小学生700円約1㎏まで

※超過料金:1kg増すごとに900円を加算


割引クーポン券がある!

潮干狩りでクーポン券!?

と驚くかもしれませんが、
実は潮干狩り料金が割引になる
セブン系コンビニで限定の
JTBチケットと
セブンチケットがあるんです!!

料金は大人100円引き、の1700円
子ども50円引き、の850円で

購入できます!!

金田海岸潮干狩り場近辺の
セブンイレブンは、
木更津金田ICを降りた所にある、
セブンイレブン木更津金田店が行きやすいです。
(千葉県木更津市金田東6丁目36-36-2
0438-41-9567)

ぜひ潮干狩り場に行く前に
寄って行ってはいかがでしょうか。

金田海岸駐車場の開門時間と料金

金田海岸潮干狩り場の
駐車場料金は、

乗用車1台 300円/時間

となっています。
ちなみに、
ホテル三日月竜宮城のスパ利用で、
駐車場料金が5時間無料
になります!!

駐車場は
ホテル三日月の駐車場を
そのまま利用します。

時間は特に決まってはいませんが、
混雑が予想されますので、
特にお子様連れは
時間に余裕をもって
到着できるといいですね!!



金田海岸の施設とレンタル品

金田海岸の施設は、
駐車場のほかに、水洗トイレと
休憩所(有料)があります。
レンタル品は以下の通りです。

潮干狩りレンタル品
レンタル品料金適用
熊手100円大人・小人
あさりネット200円2㎏用
あさりネット100円1㎏用

潮干狩りの必須持ち物

潮干狩りは楽しそう・・・
でも行ったことないから
何を持って行ったらいいかわからない!!

というママさん、パパさん、
下記の持ち物リストを参考に、
準備万端で潮干狩りに挑みましょう!!
ここでは、潮干狩りに持って行く際に
便利なグッズを何点かご紹介します!

〇くまで

〇網(バケツで代用可)

〇クーラーボックスと保冷剤

〇2Lのペットボトルやポリタンク

砂を吐かせるために、現地の海水
持って帰りましょう。

〇サンシェード

海岸付近で簡単に休憩ができ、
日差しも遮れる折り畳み式のテントがあると
お子さんも安心ですね。

〇日焼け止め

炎天下の中、数時間日光に
さらされることになるので、
お子さんも含め、紫外線対策をしましょう。

〇帽子

強い日差しの中で長時間
いることもあるので、
動きやすい服装かつ暑さ対策もしましょう。

〇折り畳みの小さい椅子

砂地を掘るので、長時間しゃがんだ姿勢では
かなり疲れてしまいます。
小さな折りたたみ椅子があると、
腰を痛めず潮干狩りを楽しめます。

特に小さいお子さんと一緒に
潮干狩りを楽しむ際は、
紫外線と暑さ対策を万全に挑みましょう!!

もちろん、あさりを探すのに夢中で、
お子さんから目を離さないように
お気を付けくださいね!!

金田海岸へのアクセス

車の場合

●アクア連絡道[袖ケ浦インター]を出て、
金田インター方面に向い約10分

●東京湾アクアライン [木更津金田インター]を出て約5分

電車の場合

●内房線 [巖根(いわね)駅]下車。

●東京より1時間40分。
巖根(いわね)駅よりタクシーで約10分

アクセスマップ

金田海岸潮干狩りの例年の混雑状況

例年大人気の金田海岸潮干狩りですが、
2019年もやはり混雑が予想されます。

強者は朝の6時から
場所取りをしているそうなので、
可能な限り早めに到着したいですね!!


金田海岸潮干狩りの口コミ

金田海岸で潮干狩りをした
方々の情報をご紹介します。

最後に

ということで、
今回は金田海岸潮干狩り場の
2019年潮見表や駐車場、
混雑状況や施設等を
ご紹介させていただきました!!

ぜひおいしくて楽しい
思い出を作ってくださいね!!

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください