子どもから大人まで魅了する
レゴ(LEGO)の世界に入り込んだ様な世界であると
大注目の「レゴランド(名古屋)」
2017年4月1日にオープンし
大盛況なのだろうと思いきや?
ちょっと意外な声を目にします。
なんでも食事の価格が驚き価格!
それでいて持込みNGとマイナスポイント続出とか。
一体どれほど高いのか、
興味があったのでレゴランドについて追跡調査してみました。
レゴランド名古屋の食事事情
食事の価格
噂のレゴランドのパーク内食事事情。
一体どれだけ高いの?
と私はドキドキしました。
まず公式HPではどうなの?
と調べてみると・・・。
「価格記載がされてない(汗)」
食事が出来る場所は各エリアにある様で、
ざっと調べてみると以下の様になります!
◎ ファクトリー
サンドウィッチやマフィン、アイスクリームなど軽食系。
◎ ブリックトピア
チキンやバーガー、スタンドではポップコーンなど。
◎ アドベンチャー
ピザやパスタ、サラダ、ドリンク食べ飲み放題。
◎ ナイト・キングダム
名古屋の名物であるきしめんや小倉トーストの他に、
ローストビーフやドリンクバー、低アレルゲンフードが揃う。
◎ パイレーツ・ショア
チュロスのスナックスタンドのみ、
シュガーとチョコの2種類だそうです。
◎ ミニランド
なし
◎ レゴ?・シティ
7種類のハンバーガーとサイドメニューやソフトクリーム、
低アレルゲンフードを取り揃えている。
全体的にファーストフードがほとんどで、
きちんと食事とはナイトキングダムのレストラン
程度といった感じになります。
例えば東京ディズニーランドなどでもスタンドで売ってる
人気の「チュロス」は、おおよそ300円程度で売っています。
ですが、レゴランドでは「500円」!!
強気ですね。
また、サンド系やバーガー系ピザなどについて。
ディズニーランドではドリンクセットで
700~900円程度で食べられますが、
レゴランドでは1.350円とお高い事がわかりました。
レゴランドでは『ランチボックス』
なるものが売られています。
レゴの型をしたボックスの中に、
おにぎり1個とゼリー、パックのジュース、
おせんべいで1.500円とか・・・。
ハンバーガーも単品で700円と
確かにちょっとお高い気がします。
持ち込み情報
レゴランドではお弁当・水筒持込みNG!となっています。
パーク内に自販機やスタンドがありますが、
園内の自販機においては水のペットボトルが
「1本200円台」と超割高!
真夏の暑い炎天下ですぐに温まってしまうペットボトル。
さらに高いドリンク類・・・
そう回数飲んでいたら
かなりの出費になりますよね。
なお、ペットボトルの持込みや、
缶や瓶の飲物などいわゆる口にするものは一切禁止ってことです。
しかし、離乳食と食物アレルギーの場合だけは
持込み可能としているのでそこまでは酷ではありません。
食事に関する口コミ
Twitter&insta
ここは実際に行かれた方の口コミの方が
リアルな声が聞けるのではないでしょうか。
どんな声があがっているのか
いくつかピックアップしてみました。
料金が高すぎる!食事代が高すぎる!とネットで叩かれてるレゴランドだけど、そうは思わなかったな。
たしかにパスポートは少し高いとは思うけど、けっこう楽しめたし、まああんなものかなって。
このバイキングレストランはなかなかお値打ちだと思うし。 pic.twitter.com/939oevsVRG
— ぴい (@pii37938667) April 3, 2017
バーガー系は高いという印象が見受けられますが、
バイキングは大人1,860円で子どもが1,180円とまずまずな価格ですね!
レゴランドのご飯はゆわれてるイメージよりもおいしかった。
人が少なかったので娘はアトラクション19回乗った。
PS4のレゴゲームを一瞬ほしいと思ってしまった。 pic.twitter.com/z2ktFpTGSC— oo (@forface04135083) May 1, 2017
おそらくナイトキングダムの食事だと思いますが、
回りが言う程ひどくないと思います。
レゴランドのご飯
噂とだいぶちがったよ笑
めっちゃ美味しかった💮 pic.twitter.com/XlvDQqFggi— Shirakaho (@kaponduck) April 23, 2017
サンド系も高くて酷いといった口コミが多く見られましたが、
そんな事ありませんね!
おすすめの食事
大人に人気、おすすめの食事
大人におすすめなのはやはりナイトキングダム内にある
「ナイトテーブルレストラン」ではないでしょうか。
パーク内でも一番メニューがあり、
レゴランドジャパン限定メニューとして、
名古屋名物きしめんとお寿司のセット(1,400円)や、
小倉フレンチトースト(400円)を揃えています。
子供におすすめの食事
お子さん向けにと提供されているものでは、
「ホットドッグ(500~550円)」があります。
食べやすい様に持ち手部分がパンになっていて、
食べやすいという声があがっています。
レゴランドの対象年齢が、
2歳~12歳のお子さんということですので、
子どもウケする様なファーストフードやレストランフードが
殆どであるといってもよいのではないでしょうか。
食べ盛りなお子さんの場合は気兼ねなく食べるには
やはりバイキングがおすすめです!
入場料について
レゴランド名古屋の料金
レゴランドの入場料は「1DAYパスポート」のみ。
・13歳以上大人「6.900円」
・3~12歳こども「5.300円」
セブンチケットでの購入と、
セブンイレブン店頭のマルチコピー機からの購入が可能です。
「東京ディズニーランドより高い!」と言われる所以は、
恐らく中学生や高校生の「中人」という料金設定がなく、
ざっくりと大人とこどもと分けているからでしょうか?
割引、年間パス情報
レゴランドの年間パスポートは、
・13歳以上大人「17,300円」
・3~12歳こども「13,300円」
ディズニーランドの大人料金の年間パスポートは
「63,000円」なのでどう見ても安いです。
ですが、規模やアトラクションの数の違いで、
「高い」と言われてしまうのでしょう。
年間に3回以上行きそうな方なら、
かなりお得なので年パスでもよさそうな感じですね。
なお、主立った割引は無い様ですが、
レゴランドジャパン公式メルマガはチェックしておくと
お得な事が発表される事があります。
2017年4月25~2017年5月31日という期間限定で
年パス持ってる方限定で最大2名まで1DAYパスポートが
「半額」になるといった催しをやっていました。
家族1人が年パス持っていれば、
他家族2名が半額といった感じです。
こうしたお知らせは必ずチェックしておくとよさそうです!
なお、この割引はレゴランドチケットブースでの
取扱いのみとなっております。
総合的に高い?
色々言われているレゴランドですが、
調べてみるとどうしてもテーマパーク内の食事は、
他よりも割高である事は確かです。
ですが、実際行かれた方の食事を見てると
悪い気はしないというのが個人的な感想。
オープン間もなくやGWなどは混雑などで
アトラクションでも待たされるといったことから
全てに八つ当たりしたくなる気持ちが先行したのかもしれません。
比較的空いていたという平日に行かれた方や、
予め「こーゆうもんだ」と出かけている方からの声では
それほど悪い声は聞こえて来ません。
ですので、一概に全てにおいて『高い』『つまらない』
は口コミとしてはあまりあてにならいのではないかと思っています。
その辺の価値観は実際にレゴランドに行ってから
ご自身やお子様と感じ取るのが一番いいのではないでしょうか。
レゴランド名古屋基本情報
住所:愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2-1
TEL:050-5840-0505
営業時間:平日9:00~17:30/土日祝 9:00~17:00
定休日:年中無休
アクセス:名古屋駅よりあおなみ線「金城ふ頭駅」下車
【レゴランド公式WEBサイト】
【アクセスマップ】
まとめ
酷い!高い!と言った声があがっていたレゴランドの食事ですが、
思った程酷くはない様に思います。
Twitterで拡散されたむき出しのバーガーとポテトの画像などは
ツイの元主さん曰くお子さんが食べやすい様に
包みなどを取った状態の写真を悪用されてしまったのだとか。
ガセネタは光の如く駆け巡ったり、
色々もの言いをしたがる人もいるのだと思いますが、
結果としてツイッターでも「また行こう!」とか、
「子どもも喜んでた!」という声もあがるので、
悪評を信じずまずは出かけてみる事をお勧めします!