奈良県にある
まほろば健康パークの中には
「ファミリープール」という施設があります!
地元や近県の方からも人気があり
その名の通りファミリーで行くには
ピッタリなプールになっています!
夏休みに家族サービスにプールへ
お出かけされる際は「ファミリープール」
はおススメですよ!
プールの他にも
様々なスポーツ施設が設けられて
いますので、十分楽しんで
帰って頂けるかと思います!
ファミリープールの料金や混雑状況に加え
持ち込みは可能なのかなど
詳しい情報を確認していきましょう!
まほろば健康パーク・ファミリープールの営業日と時間
●営業期間(2019年) 7/14~8/31 予定
●営業時間 全日9:00~17:00 予定
※入場時間は16:00迄
●お問い合わせ:TEL 0743-59-0036
平成26年に「浄化センター公園」から
「まほろば健康パーク」として
生まれ変わった施設です。
近鉄橿原線「ファミリー公園前」
駅からすぐの場所にありますので、
アクセスもしやすいです!
プール以外にもテニス場や野球場などの
スポーツ施設や子どもが喜ぶ「ミニ電車」
や「こども広場」も備えられています!
プール内では軽食の販売もされています!
プールの内容は流れるプール、スライダー、
幼児プールがあります!
2014年にリニューアルされており
ロッカーやトイレもとても綺麗だと
評判です!
公園内には広く芝生が広がる場所があるので
ピクニックやお花見などにも
ピッタリな場所となっています!
まほろばファミリープールの料金
●料金
大人:850円
子ども:420円(小学生以以下)
●団体料金
大人:760円
子ども:370円
・3歳以下は無料
・小学3年生以下の子どもには
付き添いが必要です
ファミリープールの割引・クーポン入手方法
残念ながら「ファミリープール」に
使用できる割引やクーポンは
ないようです!
プールの種類とのスライダー
「ファミリープール」の内容は
流れるプール
子供用プール(幼児~低学年向け)
幼児用プール(乳児~幼児向け)
スライダー2基
幼児用プールには大型バケツ遊具あり。
バケツプールは時間が経つと
水が巨大なバケツに溜まり
ひっくり返るシステムになっていて
子ども達に大変人気があります!
スライダーは2基ありますが
どちらも120CM以下の方は利用できませんので
ご注意下さい!
ファミリープールへのテント他の持ち込みはOK?
ファミリープールへの
飲食物の持ち込みはOKになっていますので
お弁当を作っていくこともできますし
コンビニで購入してプール内で飲食する事も
できますが、飲食店もあります!
飲食店では焼きそば、ラーメン、フランクフルト、
アメリカンドッグなどの軽食や
かき氷、フローズン、
アイスクリームなどの冷たいもの
ジュースやビールなども売っています!
テントの持ち込みもOkです!
日陰のスペースがすくないようなので
テントは持って行った方がいいようです!
テントはレンタルもあります(1000円)
他禁止事項:ペット持ち込み、タトゥー・入れ墨、飛び込み
まほろば健康パークへのアクセスと駐車場情報
《電車でのアクセス》
近鉄電車橿原線
「ファミリー公園前駅」下車すぐ
《車でのアクセス》
京奈和自動車道
「郡山南IC」より西へ約600m
南へ約400m
《駐車場》
570台収容可能(無料)
それでも、当日は確実に車を駐車したい!
そんな方にお勧めなのが、事前に駐車場を
予約確保できてしまう、駐車場予約システム
「akippa」です!!
akippaとは普通なら利用できない
月極の空いている駐車場や
個人が所有している駐車場を利用できる
システムです。
事前に停めたい場所の周辺の空き駐車場を
スマホやパソコンで探して予約して
支払いをしておけば
当日は駐車場に困ることなく
スムーズに駐車できる、
便利なオンラインコインパーキングです。
元々空いている駐車場を利用するので
料金も格安になっています。
akippaに掲載されている駐車場の
事前予約を取ることができます!
ぜひ、活用してみてくださいね!
ファミリープールの混雑状況
朝から、今期は15日からオープンの「まほろばファミリープール」に行ったら両替機のトラブルで長蛇の列
プールサイドはテントだらけ
大きなスライダーが120cm制限で、それ以外はルールなしみたい
想定通り曇って、テント無しで耐えきれた
チビはお姉ちゃんと3時間満喫 pic.twitter.com/wcx20lXud2— mrcb (@mrcb2009) 2017年7月16日
この日はオープン初日という事もあって、
ツイートのように感雑ぶりがうかがえます。
この他を調査してみましたが、
あまり混雑したという情報は
見つからなかったのでそこまで
混雑は心配しなくても
大丈夫かと思います!
その他
まほろば健康パークでは
音楽イベントなども
開催されています!
2017.8.19 GAKU FES 2017
まほろば健康パークにて
ワライナキさんその44月末のカレーEXPO以来久しぶりのライブでした。
暑い中のライブでしたが、お二人の曲を聴くと大変心地よく、楽しい時間を過ごす事が出来ましたCDも買えたし満足満足 pic.twitter.com/zqduesFKzt
— のびのび(๑́•∀•๑̀)ฅ (@buffalo_debu2) 2017年8月20日
☆tricolore本日昼間☆
GUKU FES 2017 (こおりやま音楽祭 樂プレイイベント)場所 まほろば健康パーク
ファミリープール前広場
(近鉄橿原駅ファミリー公園前駅)tricolore出演時間 14:40〜
入場無料
是非遊びにきてねー♪
— みなみ(tricolore) (@minami_trico) 2017年8月19日
子どもに大人気!
ミニ電車もカラフルで
可愛いですよ!
奈良のまほろば健康パークにて。ちっちゃい新幹線や電車が通ります。ちっちゃい線路とおっきい線路が同時に見えるのがなんかたまらないです。東京は寒くて退屈だったけど、奈良や大阪は、暑くて、最高。 pic.twitter.com/hrcV8nMJjR
— 高木大輔(高木大丈夫) (@daisukeongaku) 2017年8月19日
ワンちゃんの散歩やランニングに
ウォーキングと地域の方からも
愛されている公園ですね!
奈良 まほろば健康パークに行ってきました。うす曇りでいい感じ〜と思ったら蒸し暑いので 滞在時間20分で退散 今度は涼しい時期に行こうね pic.twitter.com/DJkS4EzL87
— さなえ丸 (@MaronKomugi) 2016年6月13日
そうだ!夏休みは旅に出よう!
その土地ならではの
文化に触れることができるお祭り。
文化や歴史に触れるなら、
休暇をもらいゆっくりと情緒を味わうのも
悪くはありませんよね。
ご家族やあなたご自身へご褒美として、
夏休みにお出かけされるのも
いいのではないでしょうか。
国内旅行を手堅く、安く行くなら
インターネット予約が一番ですね。
スマホ一つで、
全てが完結してしまうネット予約は
今ではなくてはならない身近な存在になりました。
筆者の経験上、
激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
まとめ
奈良は海に行くには遠い場所に
ありますし、毎年プールが人気です!
まほろば健康パークは
プールももちろんですが
それ以外でも楽しめる施設となっています!
プールは飲食も可能ですし
テントも持ち込めます、
プール内は本当に日陰になるところ
が少ないですので日焼け・熱中症
対策は充分にしてお出かけ下さい!