デートや家族連れに人気のある水族館、
福岡にある大型水族館「マリンワールド海の中道」
以前から人気のある”夜の水族館”
リニュアル後の営業時間とその期間がきになります。
今回はその夜のすいぞくかんの営業時間や期間。
また、入館料やお得な割引などがあるのかを調査してみました。
幻想的な魚達の動きがステキな夜のすいぞくかんについて
情報を見てみましょう。
福岡『マリンワールド海の中道』
夜のすいぞくかん営業時間と期間
「夜のすいぞくかん」とは通年行われているイベントではありません。
18時を過ぎると館内の照明が夜のすいぞかん仕様に切りかわります。
夜の水族館は”期間限定イベント”
開催期間とイベント営業時間を確認しておきましょう!
【営業期間と時間】
・GW中(4月29日~5月6日の期間)
9:30~21:30
・夏休み中(7月21日~8月31日の期間)
9:00~21:30
・9月中の土日祝
9:30~21:30
・クリスマス時期(12月23~25日の期間)
10:00~21:00
マリンワールドの状況によっては
スケジュールが変更になる事もあります。
『夜のすいぞくかん』に行こう!
と思っている方は事前にマリンワールドの
公式WEBサイトを確認しましょう!
夜のすいぞくかんの楽しみ方
夜すいぞくかん限定でイベントが開催されています!
平日限定、土日限定のイベントもあるので、事前にチェックしておきましょう!
夜のラッコライブ
土日祝限定、18時~
海ほたるの発光実験
平日、19時~
土日祝、18時~、19時半~の2回
音と光のイワシショー
平日、18時、19時半の2回
土日祝、19時、20時の2回
夜のイルカショー
平日、20時~
土日祝、19時~、20時~の2回
デートでの見どころ
見どころのたくさんのマリンワールド。
夜の水族館での見どころと言えば、
キラキラ光り泳ぐ姿がキレイだと声があがる
「大水槽」のイワシの群は、確かにキレイで見とれてしまいます。
画像元:http://japan.arukikata.co.jp
他にもまるで海底を歩いている様な
「水槽観覧通路」や「大水槽に面したエレベーター」など
リニュアル後は水槽が際立ちを増し、
よりリアル感を楽しめると水族館となっています。
ちょっと待って、エレベーター乗ろうとしたら向こう側が大水槽なんだけど!!!
すげぇぇぇぇっ!!#マリンワールド海ノ中道 pic.twitter.com/0hk343vTTZ— アル~ 水族館で魚を撮ろう ~ (@RA_aquapicture) April 23, 2017
料金と割引
入館料金
入館料は夜だから「別料金」といった分け方はありません。
一般的なマリンワールドの入館料に準じていますので、
安心してくださいね。
以下が入館料金となります。
・大人・高校生→ 2,300円
・中学生→ 1,200円
・小学生→ 1,000円
・4歳以上小学生未満→ 600円
そして、
「ちょっとでも安く入れないかな」
誰しもお出かけ先での出費は
少しでも節約したいところですよね。
そこで、割引券の入手方法はないのか調べてみました。
次でご紹介しすので、ぜひチェックしてみてください。
割引券入手の方法
割引を利用するにはやはり前売券がいいでしょう。
セブンイレブンやローソン・サンクスで購入出来る
前売り券は要チェック!
手軽さもあり通常の入館料よりも
安く購入が出来る方法です。
コンビニで安く!
・大人・高校生=2,300円 が「2,100円」
・中学生= 1,200円 が「1,100円」
・小学生= 1,000円 が「900円」
・4歳以上小学生未満 が 600円が「500円」
なお、旅行会社「JTB」で前売り券購入も同じ価格で販売してます。
また、ローソンチケットでは、
大人・高校生の場合は「入館料+バス往復券」の販売があり、
西鉄バスの往復がついて「2,650円」で販売あり。
セブンイレブンでは海浜公園のセット券があり、
こちらは大人料金が「2,130円」で販売があります。
いずれも発券から「3か月」と
期限があるのでご注意ください。
カード提示で割引
「エポスカード」では、
割引料金で入場の他にも合わせてカード払いにすると
「ポイント」が付くので1度で2度オトクになります!
チケットカウンターでカード提示をお忘れなく・・・
なお、割引価格は前売りチケットと同じ価格です。
西鉄沿線でオトクに購入
西鉄沿線の各駅で購入出来る「きっぷら」は、
「西鉄電車+西鉄バス+入館料」がパックになって
オトクにお出かけが出来る企画チケットがあります。
乗車する駅によっても料金が異なりますが、
お得感は感じられるのでぜひチェックしてみてください。
他に「西鉄バス往復(天神から乗車)+入館料=2.650円」も
発着場所によってはお得ですね!
西鉄バス公式WEBサイト
夜の水族館以外の見どころは?
バックヤードツアー
正直「全部」といいたい程満載。
リニュアルした後にまだ足を運んでいないという方は、
全てが新たになった館内すべて楽しめるのではないでしょうか。
館内でいえば普段私達が足を踏み入れる事が出来ない
「バックヤードツアー(土日祝のみ)」がおすすめ!
スタッフ誘導によって行われる
30分に渡るツアーで、
4歳以上からの参加が可能。
表で見るのとはまた違う場所から、
海の動物達の動きを見る事も出来る
貴重な時間になるといえます。
※参加費用 500円(税込)時間帯決りあり。
詳細はマリンワールド公式サイトからチェック!
イベント情報
新しく登場した「情報ひろば・うみのたね」
「情報ひろば・うみのたね」では、
季節に応じた海辺のいきもの観察など楽しむ事が出来ます。
磯で拾ったもので後日作る工作や、
生きもの観察が出来るという事で、
応募を募っています。
なお、観察会の参加は事前申込が必要!
公式サイト内で募集をしています。
自然観察会募集要項
入館料(年間パスポート利用OK)と
合わせて参加費1,000円が必要、4歳以上が参加可能です。
また、今後も色々なイベントも増えると思うので、
公式ホームページのイベント情報はチェック要です!
マリンワールド基本情報
所在地
名称:マリンワールド海の中道
住所:〒811-0321福岡市東区大字西戸崎18-28
TEL:092-603-0400
休舘日:2月第1月曜日とその翌日(連日でお休みとなります)
マリンワールド海の中道公式WEBサイト
営業時間
営業時間は時期に応じて変わります。
・4月12日~11月まで
→ 9:30~17:30
・12月~2月
→ 10:00~17:00
・GW中(4月29日~5月6日の期間
→ 9:30~21:30
・夏休み中(7月21日~8月31日の期間)
→ 9:00~21:30
・9月中の土日祝
→ 9:30~21:30
・クリスマス時期(12月23~25日の期間)
→ 10:00~21:00
アクセス
<電車、バス>
JR香椎線「海ノ中道駅」→徒歩でおよそ5分で到着。
バス運賃 520円
天神中央郵便局前(18Aのりば)から約1時間
「マリンワールド前」下車、徒歩で3分ほどで到着。
<車>
・都市高速「香椎浜ランプ」よりおよそ15分で到着。
・九州自動車道「古賀I.C.」よりおよそ35分で到着。
GW時は渋滞する可能性があるそうで、
「国道3号線大森交差点」もしくは「国道3号線香椎」から、
495号線にて「和白」経由で向うルートがあるそうです。
事前に道路交通情報センターなどで渋滞情報のチェックと、
ルート確認は行っておくのが良さそうです。
まとめ
新しく変貌を遂げたマリンワールド海の中道。
展示物もこれまでは対馬暖流を表現していたものから、
より身近な「九州の海」を表現しています。
さらには見ているだけでリラックス効果を得られるとされる
最新技術も搭載しています。
水族館で海の動物達を楽しむ他に、
視覚的にもアーバンリゾート風にデザインを変えた館内も
ぜひ楽しんでみてくださいね!