次期シリーズの新仮面ライダーは、
「仮面ライダージオウ」に決定?!
商標登録出願でネタバレです!
ビルドも佳境に入り、
毎週見逃せないこの頃。
次回ライダーの存在も
気になってきております。
そんな中、早くも東映の
商標登録出願に動きが!
例年よりかなり早い動き。
その次回作を大公開!!
7月27日追記「てれびくん」ネタバレ
連日続々出てくる、
仮面ライダージオウのネタバレ情報!
今回は、いち早く、
てれびくん情報入手!
全身ビジュアルや、必殺技が判明!
仮面ライダージオウ
敵は、「アナザーライダー」と呼ばれる、
未来人。
その未来人が現代世界を攻撃する。
らしい。
その攻撃から現代世界を守るのが、
仮面ライダージオウのようです。
ビジュアル
ちょうど腕時計を上から掛けたような
デザインで、
ジオウは、金属製ベルトデザインなので、
背中部分にバックルがあります。
必殺技
必殺技は、「タイムブレーク」
というキック。
足の裏にも「キック」の文字が(^^;)
仮面ライダーゲイツ
ゲイツは、ジオウとは違い、
未来人の設定のようです。
ビジュアル
ゲイツもジオウと基本的に同じ、
時計デザインですが、
ゲイツはスポーツウォッチ的な、
ウレタン系バンドっぽいです。
背中には、尾錠とツク棒まであります。
ジオウのような触覚がないので、
デジタル時計デザインなのでしょうか?
必殺技
必殺技は、「タイムバースト」
というキック。
足の裏は平がなで「きっく」。
これ・・・かっこいいかな・・・?
バイク
ジオウ・ゲイツ共に乗るバイクは、
ライドストライカー。
「バイク」のライドウォッチが変形、
拡大してバイクになるようです。
ディスクブレーキカバーになるのかな?
前輪には「カメン」、
後輪には「バイク」と表示されています。
雑誌画像を見ていると、
何やら、江戸時代に行ったり、
恐竜時代に行ったりしている
ようなのですが・・・(^^;)
不安だ・・・
その名も、
「仮面ライダージオウ」
東映株式会社により「仮面ライダージオウ / KAMEN RIDER ZI-O」が商標登録出願されていることが、公開商標公報から明らかになりました。出願番号は2018-46563~2018-46584です。 pic.twitter.com/BokRDbFAgh
— 商標速報bot (@trademark_bot) 2018年5月7日
KAMEN RIDER ZI-O
仮面ライダージオウ
です!
仮面ライダーウィンガーは
なんだったんだろう・・・
仮面ライダージオウネタバレ画像
仮面ライダージオウの画像が、
ブットバソウルからバレました!
詳しくはこちらのこちらの記事で!
仮面ライダージオウのキーアイテムは「ジクウウォッチ」
仮面ライダードライブ以来の
腕パーツで変身です!
う~ん、妖怪ウォッチを彷彿とさる、
連動玩具となっております(笑)
ライドウォッチと関連おもちゃの
情報はこちらの記事でどうぞ!
仮面ライダージオウシルエット
待ちに待った、
カタログバレ画像がついに投下!!
記念作品臭がプンプンする画像ですww
そして、そのシルエットは、
全部丸い・・・汗
触覚すらありませんぞ!!!
そして異常にシンプル・・・
腰に付属品も見当たりませんね汗
ちなみに、
過去の新ライダーのシルエットバレだと、
ビルドがこんな
ダブルがこんなでした。
意外と本物のシルエットです。
しか~し!!!
こんなにSNSが普及して、あっと言う間に
ネットで拡散されるようになったのは、
つい2~3年のこと。
なので、そこまで目くじらを立てて、
制限することはなかったと思いますが、
近年では、「あっ」と言う間を超え、
「あ」と言う間に拡散されますので、
シルエットにも気を配っている可能性も
ありますね。
けど、正直言えば、
こんな丸いライダーいやだ~
っていうのがほんと笑
関連玩具
アイテム玩具は、
8月1日情報解禁なのは
ビルドと同じですが、
発売日が8月上旬ですね。
電池も使用するので、
アイテム自体が光ったり鳴ったりする、
ガシャット系のアイテムでしょうか。
ただ、箱のサイズがフルボトルより小さい。
同じヘッダー付サック箱なのですが、
ビルドは110×180×40なのに対して、
ジオウは100×130×60?80?。
だいぶ分厚い・・・
そして小さい・・・
ゴーストアイコンみたいなボリューム
ですかね?
これから増えていくかと思われる、
カタログバレ。
楽しみではありますが、
ビルドが傑作だっただけに、
不安もありますね~
どんな仮面ライダー?
次回作の仮面ライダーは、
平成20作目で、さらに
平成最後の仮面ライダー。
平成10作目のディケイドは、
電王の続編という話もあったようですし、
DEN-OとZI-O・・・
さらに、2回目の10周年(20周年)と
いうのも関係あるとも言われています。
それで、ディケイド要素?とも。
さらに、2017年に仮面ラジレンジャーで
東映の武部プロデューサーからの話として、
「白倉さんが来年アタリに
なんか考えているらしい」
というのが放送されたようですし・・・。
しかし、もし白倉氏が
大幅に関係してくるようなら、
善悪の概念を否定する要素が
含まれる、哲学的なライダーとなるかも?
現在の世界情勢を鑑みるなら、
その方向性もあり得ますね。
だた、今のビルドがとても面白いのですが、
いわゆる、池井戸潤ドラマ的な、
社会派ヒューマンドラマのような
見ごたえのあるライダーなので、
次回作も同じような社会派ではなく、
個人的には、お祭り要素の強い、
明るい?単純な構成の
ライダーもいいかな、と。
次の仮面ライダーは仮面ライダージオウ
ディケイド2とかではなかったですね。平成最後の仮面ライダーいったいどんなライダーなんだ??
ただ、一つ気になることが、英語表記。ZI―O これ、DEN-O(電王)と似てる。もしかしてイマジン憑依系のライダーとかだったりしてw pic.twitter.com/4CZ50wtIke— サーガタック (@gattakusaaga) 2018年5月8日
仮面ライダージオウ……ZI-O
Zで最後、最高の…Oで0、原点…ZOを平成20周年にかけてる感じ….…
— 通常のヤマグチ (@yamagucji) 2018年5月8日
今までに出ていた次回作予想
ディケイド要素の強いアイテムと、
3号ライダーとして、ディケイド。
さらに、歴代ライダーとして幻フォーム。
「仮面ライダーウィンガー」
という噂でした。
「仮面ライダージオウ」
この名前はほぼ確定でしょう。
ここ数年、商標登録公開が
5月末頃が多かったのですが、
今回は、GW明けすぐ!
約2週間早いので、
準備に時間が掛かるのか・・・
なかなか、ジオウ(ZI-O)が、
引っかかって再考、
というのは考え難いですし。
夏映画撮影も始まって大忙しでしょうが、
次回作も楽しみになってきましたね!
また、情報を追いかけてみたいと
思いますよ~(^^)
仮面ライダージオウに関すること
「字王」とかけており、漢字がモチーフで、基本フォームは「火」
さらに「海」「森」「地」「天」などのフォームチェンジもできる。
キーアイテムは漢字のプレート
ガジェットがもじバケるっぽく、馬や鯨などの動物に変形できる。
変身ベルトは「カンジドライバー」
…という噂です