春の訪れを感じる「桜」
桜を見ると、
寒い冬の終わりを感じませんか?
三浦海岸桜まつりは、
2月初めから始まる桜祭りです。
河津地域で見つかった河津桜が、
1㎞にわたって約1000本咲いている風景に、
心が軽くなってきます。
今回は、
三浦海岸桜まつりの日程や営業時間、
混雑状況をお伝えします。
河津桜の見頃を知って、
三浦海岸桜まつりを楽しみませんか?
屋台や、
駐車場やアクセス方法も、
調べたので、
最後まで読んでくださいね。
ライトアップされた桜もキレイですよ。
三浦海岸桜まつりの日程と営業時間
第18回三浦海岸桜まつり
場所:京浜急行「三浦海岸駅」から小松ヶ池公園の線路沿い
*夜間はライトアップあり
日程:2020年2月5日(水)~3月10日(月)
開催期間が1週間延長されました。
駅前テント村営業時間:9:30~16:30
桜の開花時期によって、
開催日程が変更になることもあります。
三浦海岸桜まつり2020年開花状況
2020年の
三浦海岸の河津さくらの開花予想日は
情報が分かり次第更新いたします。
河津さくらは満開のピークが長いため、
1週間程度はお花見を楽しむことが可能です。
ライトアップもされているので、
昼夜を問わずおはま身を楽しむことが可能です。
京浜急行三浦海岸駅から徒歩15分、河津桜と菜の花が満開です。 pic.twitter.com/6wSYjwhTNH
— ガントレット (@5uR3xSp1W2dkgix) 2019年2月22日
今、三浦海岸付いた、河津桜のイベント中! pic.twitter.com/Xlm0D9tiL1
— はた (@QgpWcxc08LkhKWd) 2019年2月23日
そして、
三浦海岸桜まつりの様子が分かる、
画像をYouTubeで見つけました。
気候によって、
桜の開花状況は変わりますよね。
これまでの三浦海岸桜まつりを振り返ると、
開花時期はさまざまです。
例えば、
2017年は暖かい日が続いたため、
2月14日ころには満開で、
2月22日ころには散り始めました。
一方2018年は、
8分咲きになったのが、
2月20日ころだったため、
桜まつりが3月11日まで延長されたんですよ。
天気予報で「桜の開花予想」が、
ニュースで伝えられるのは、
ソメイヨシノの開花予想です。
三浦海岸桜まつりで、
咲いている桜は河津桜という種類なんです。
ソメイヨシノとの違いは、
- 花びらが大きい
- 濃いピンク
- 開花してから長く咲いている
河津桜には、
このような特徴があります。
ソメイヨシノは、
10日くらいで散ってしまうのですが、
河津桜は開花して満開まで1カ月楽しめます。
だから、
開花してから余裕を持って、
花見に出かけることができますね。
例年河津桜は、
2月の初めから咲き始めます。
河津桜の見頃は?
平均的な河津桜の見頃は、
2月下旬
この時期が見頃ですよ。
通年の河津桜は、
1月下旬~2月初め→咲き始める
2月中旬→5~7分咲き
2月下旬→満開
3月初め→終わり始める
咲き始めから、
終わりまで約1カ月かけて、
ゆっくり変化します。
そして、
河津桜の見頃は、
「河津桜」特有の色合いを楽しめる
6~8分咲きのころなんです。
先ほども紹介しましたが、
桜は気温によって、
開花時期がかわります。
少し前の2012年では、
3月になって咲き始め、
3月20日ころ満開でした。
三浦海岸河津桜開花情報 2012年3月16日 9:00現在
三浦海岸駅前の河津桜の写真です。見頃を迎えています♪
おととい、昨日と天気もよいので、
多くの観光客が桜まつりに訪れていますよ! pic.twitter.com/3eG0dl0g— ホテル マホロバマインズ三浦【Go To トラベル対象です!】 (@maholova_minds) March 16, 2012
しかし、
次の年の2013年は、
3月4日ころ5分咲きに、
3月6日には8分咲きだったのです。
暖かい日が続く年は桜が早く咲くのですね。
しかも、
1㎞の中でも日当たりによって、
少しだけ咲き加減に違いがあるので、
観察すると楽しいですよ。
三浦海岸桜まつりの混雑状況
約1カ月続く「三浦海岸桜まつり」も、
天気の良い日や、
土曜日曜は混雑しています。
https://www.instagram.com/p/BgprRb_jMWS/?utm_source=ig_web_copy_link
- 三浦海岸駅前の「駅前テント村」
- 小松ヶ池公園の「屋台」
- 京浜急行と桜が撮れる「撮影スポット」
- 夜だけ見られる「ライトアップされた桜」
これらの場所は混雑しています。
屋台とライトアップは、
後で説明するので、
ここでは撮影スポットについて紹介します。
橋の上から見下ろすと、
ちょうど桜と電車を、
写真に収める絶好のスポットがあるんです。
もちろん、
混雑は橋の上だけでなく、
線路沿いの桜をみようとたくさんの人が詰めかけていますよ。
だから、
初めてでも迷うことはありません。
しかも、
三浦海岸桜まつりの期間は、
地元の方が誘導してくださいますよ。
また車で訪れても、
駐車場が用意されています(有料)。
しかし、
人出が多いので、
朝のうちに空きがない時間もあります。
そのため、
三浦市観光協会のホームページでは、
公共の交通機関を利用するよう案内しています。
三浦海岸駅を降りて、
すぐに駅前テント村で買い物ができたり、
桜が見られたりできるので、
電車でも不便はありませんよ。
電車で、
ゆっくりした時間を過ごすのもいいですね。
そして、
混雑と言えばトイレの問題があります。
春には、
まだ早い時期のため、
外を歩いていると冷えます。
駅前などトイレはありますが、
いざ行こうとすると、
トイレも混雑している場合があります。
トイレを見かけたときに、
行っておくか、
早目に済ませておくと、
焦らずに済みます。
▶︎三浦海岸桜まつりと同じ河津桜が咲き誇る、
まつだ桜まつりの情報はこちらから
三浦海岸桜まつりの屋台の場所と営業時間
三浦海岸桜まつりでは、
「テント村」と「屋台」があります。
三浦海岸駅前のテント村
場所:京浜急行「三浦海岸駅」降りてすぐ
時間:9:30~16:30
三浦海岸駅前のテント村では、
- 地元で採れた大根などの野菜
- 特産品の大根焼酎
- 三崎名物トロ串
- 期間限定の桜どら焼き
などが販売されています。
小松ヶ池公園の屋台
場所:小松ヶ池公園
時間:屋台による
また小松ヶ池公園では屋台が並んでいます。
屋台の数は多くありませんが、
十分楽しめるだけの出店があります。
- 焼きそば
- フランクフルト
- 焼き鳥
- 大判焼き
- このような定番の屋台から、
- 玉こんにゃく
- トロ串
- 地だこ
- トロちまき
- 桜どら焼き
- 桜最中
- マグロ漬け丼
このような名産品も味わえます。
また、
まだ寒い日も多いため、
甘酒の屋台に人気がありますよ。
そして、
屋台の営業時間は屋台によって違います。
昼間は、
いろいろ選べるようですが、
夕方16:00ころには、
終わってしまう屋台もあります。
三浦海岸桜まつりの駐車場
三浦海岸桜まつりの期間中、
臨時駐車場が用意されています(有料)。
駐車時間:9:30~16:30
三浦海岸駅北側(300台)
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3260.731068552652!2d139.65093861506196!3d35.18825486445764!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60183dcdafbc99e3%3A0xd4266a2a523a99be!2z44CSMjM4LTAxMDEg56We5aWI5bed55yM5LiJ5rWm5biC5Y2X5LiL5rWm55S65LiK5a6u55Sw77yR77yU77yZ77yX!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1547193056543&w=600&h=450]公園近くの線路沿い(150台)にも、
駐車場があります。
三浦海岸桜まつり会場へのアクセス
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d6521.691810242542!2d139.64371787535978!3d35.18539303986049!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e2!4m5!1s0x60183dcda4f02595%3A0xc77cca39fda2c543!2z5LiJ5rWm5rW35bK46aeF!3m2!1d35.188347!2d139.653378!4m5!1s0x60183c30e232a1c1%3A0xc92eb3fd43ad160e!2z5bCP5p2-44Kx5rGg5YWs5ZyS44CB44CSMjM4LTAxMDEg56We5aWI5bed55yM5LiJ5rWm5biC5Y2X5LiL5rWm55S65LiK5a6u55Sw!3m2!1d35.1824064!2d139.6425054!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1547183591752&w=600&h=450]車の場合
横浜横須賀道路「佐原IC」から国道134号線を
三浦海岸方面を約20分
電車の場合
京浜急行三浦海岸駅前駅から
小松ヶ池公園までは徒歩約15分
三浦海岸桜まつりのライトアップの日程と時間
2020年のライトアップの詳細は、
まだ発表されていませんでした。
例年三浦海岸桜まつりのライトアップは、
三浦海岸駅前と線路沿い
この二カ所で行われます。
そして2019年の日程と時間は、
三浦海岸駅前
2月5日~3月3日 17:00~21:00
線路沿い
2月9日~2月28日 17:30~20:30
このような日程と時間でした。
雨天時は中止になる場合があります。
この時間などは、
桜の開花状況によって、
変更がある可能性もあります。
行く前に、
案内で確認しましょう。
まだまだ寒い3月4月!お手軽?防寒グッズ
桜が咲く3,4月は、
寒い日も多くあります。
外に居ることが長くなるお花見には防寒対策は必須。
お花見以外にも役だつお手軽便利な防寒グッズを
確認してみましょう。
衣類にシュッとひと吹き「ポカポカスプレー」
衣類に吹きかけるだけであったかいなんて、
お手軽すぎますね・・・。
カイロ?携帯バッテリー?「エネウォーマー」
カイロが携帯充電バッテリー?
充電バッテリーがカイロ?
便利な充電式ポケットカイロです。
めっちゃ寒がりなあなたに「ぬくさに首ったけ」
電熱線内臓のインナーベスト。
1度着たら手放せません。
お花見の場所取りに最適?「歩ける寝袋」
寝袋なのに寝ない要素も取り入れる・・。
もはや、あったかい袋ですね。
お花見の場所取りに最適?「歩ける寝袋」
寝袋なのに寝ない要素も取り入れる・・。
もはや、あったかい袋ですね。
GWも桜を楽しむなら北海道へ!
桜の季節は今だけではありません。
桜前線はゆっくりと北上し、
GWには北海道で桜が見頃を迎えます。
日本の四季は、各地に足を運べば、
長く楽しめるのが魅力的でもありますよね。
そんな、北海道旅行を手堅く、安く行くなら
やっぱり早めの予約に限ります!
ネット予約にせよ、ご自身の直接手配にせよ、
早い段階での予約に勝る激安はありません!
筆者の経験上、
北海道の激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
まとめ
三浦海岸桜まつりは、
2月の初めに咲く、
河津桜の開花を楽しむ祭りです。
濃いピンクの河津桜と、
明るい黄色の菜の花を見ていると、
海風が当たり、
気持ちいいですよ。
名産品を買っても良し、
撮影スポットで写真を撮るのもよし、
桜を見ながら、
屋台グルメを楽しんでも良いですよ。
今回調べた
三浦海岸桜まつりの、
開花の時期や、
ライトアップの時間などを参考にして、
桜を楽しんでくださいね。