灘のけんか祭り2019の日程と交通規制を確認!駐車場とスケジュール情報も!

秋の大祭、「灘のけんか祭り」

一度は名前を聞いたことが
あるのではないでしょうか?

灘のけんか祭りは姫路白浜・
松原八幡神社の秋季例大祭ですが、
その激しさから、
通称「けんか祭り」と呼ばれています!!

ぜに2019年はその大迫力の
神輿のぶつかり合いを感じて
みてはいかがでしょうか!?

ということで今回は、2019年
灘のけんか祭りの日程スケジュール
交通規制やアクセス方法、駐車場情報
などをまとめてみましたので、
ぜひ参考になさってくださいね!!


 

【灘のけんか祭り「妻鹿」の意味は?】

毎年兵庫県で2日間にわたって盛大に行われる
「灘のけんか祭り」こと通称「灘まつり」

華やかさと勇壮さで他に類を見ない姫路白浜・松原八幡神社の秋季例大祭です。

灘の喧嘩祭りは3基の神輿をぶつけあい、
7台の絢爛豪華な屋台の練り合わせが
観客を魅了します。

そんな灘の喧嘩祭りで、
なくてはならないのが「妻鹿」

”つましか”ではなく”めが”と読みます。

妻鹿は灘地区の最西部の地区の名前で、
地名は、大昔このあたりに牡鹿と牝鹿がおり、
牡鹿は海を渡り島(現在の家島諸島・男鹿島)へ、
牝鹿はこの妻鹿の地に入ったことに由来するとか。

灘のけんか祭りが「妻鹿のけんかまつり」と
呼ばれるように、
妻鹿なくして灘祭りは語れません!!

重量感あふれる屋台ばかりが揃う
灘地区において、その中でも
最重量を誇る妻鹿屋台は、
屋台を担ぐときその重量ゆえに 練り子が
担き棒を腕で支え、屋台を地面にたたき突け、
反動を利用して地響きとともに練り上げる
「胴突き」と呼ばれる方法をとります。

また、7年に一度訪れる練り番のときには
「神輿の三台練り」という他村には
真似のできない妙技を見せます。


 

 

【灘のけんか祭りの見どころ】

灘の喧嘩祭りの見どころは、なんといっても
”練り合わせ”。神輿同士を激しくぶつけ合うことから
「けんか祭り」の異名を持ちます。

中でも灘のけんか祭りは、全国のけんか祭りの
中で最大規模だと言われています。

祭りに参加するのは姫路市の南東にある
海岸地域のうち、

白浜町(旧宇佐崎村・旧中村・旧松原村)
妻鹿(旧妻鹿村)
東山(旧東山村)
八家(旧八家村)
木場(旧木場村)
の旧7地区が参加して行われます。

灘のけんか祭りを楽しむなら、屋台や
神輿について回ると祭りの迫力、面白さを
たっぷりと堪能できますよ!!

【灘のけんか祭りの日程と時間】

気になる2019年の灘の喧嘩祭りの日程と
時間は以下の通りです!!

灘のけんか祭り 2019年 日程


2018年10月14日(月)

・宵宮 11:00~16:30

 

2018年10月15日(火) 

・本宮  9:00~17:40

2019年は月曜日と火曜日の予定です!!
14日(月)は体育の日のため、
混雑が予想されます!

【灘のけんか祭りの開催場所とアクセス】

一度は見てみたい灘のけんか祭り。
気になる開催場所の詳細とアクセス方法を
確認していきましょう!!

灘のけんか祭り 2019年 会場&アクセス

○開催場所

松原八幡神社ほか
住所:兵庫県姫路市白浜町甲396

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3276.811580612105!2d134.70399595021266!3d34.785518386083574!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3554de2237247c4b%3A0xea7f3532343c8dfb!2z5p2-5Y6f5YWr5bmh56We56S-!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1534917313633&w=400&h=300]

○アクセス方法

・松原八幡神社
山陽電車・白浜の宮駅下車
南へ徒歩5分
(祭り当日は直通特急・特急が臨時停車します)

御旅山
松原八幡神社より西へ徒歩15分
山陽電車・白浜の宮駅下車、西へ徒歩15分
妻鹿駅下車、南東方向へ徒歩10分(交通規制により徒歩)


 

【灘のけんか祭り雨天時の開催は?】

灘のけんか祭りは野外での例祭ですので、
気になるのは天候ですよね。

基本的には雨天決行のようですが、
大雨や台風等の荒天時は、日程が順延される
年もあるので直前に、公式HPで確認することを
おすすめします!!

⇒灘のけんか祭り公式サイト

【宵宮のスケジュール】

灘のけんか祭りは2日間にわたって
開催され、初日は宵宮2日目に本宮
となっております。

灘地区の人々は、この灘のけんか祭りの
ために1年を過ごしているとも言われ、
初日の宵宮は待ちに待った大切な日なのです!!

それぞれの家庭の朝風呂で、
心身の汚れを落とすところから
このお祭りが始まるとも言われています。

その後、
各家でふるまい酒や祭り料理を味わい、
祭り装束に身を固めます。

東山などの宮入の早い地区では朝の9時ごろから
屋台の蔵出しをおこない練り出します。

途中屋台を練り上げながら各地区を一巡し、
大幟が先頭、東山・松原・妻鹿と獅子舞を
演じる地区では獅子檀尻が続きます。

その後に屋台、
練り子が一団となって
松原八幡神社を目指します。

その道中顔をあわせた屋台どうしが
仲良く練り競うこともあるのだとか。

2019年の各町内の宵宮のスケジュール
以下の通りです。

町 名宮到着
時刻
楼門入り
時刻
楼門出し
時刻
東 山11:0011:3016:10
木 場12:0012:4016:20
松 原12:2013:0013:35
八 家12:5013:4016:30
妻 鹿13:2014:1015:20
宇佐崎13:5014:3015:30
中 村14:0014:4015:40

【本宮のスケジュール】

宵宮を経て、いよいよ2日目の本宮

朝も明けやらぬ午前5時ごろ、松原地区の
獅子壇尻が松原八幡神社へと出発する
「露払い」から2日目がスタートします。

真っ暗闇の境内の中で清めの儀が行われ、
神官のお祓いを受けます。

その後、
松原八幡神社に明かりが灯され、
本宮の朝が始まります。

獅子壇尻は
お旅山への道中を清めながら進んでいき、
お旅山のふもと、通称広畠(ひろばたけ)
で清めの儀を行います。

メインの行事、
宮入では6台全ての屋台
それぞれの位置に据えられると、練り番の
地区の宮入となります。

拝殿前から楼門南側にある鳥居まで
2度3度走って往復します。

その後、「一の丸」は応神天皇、
「二の丸」は神功皇后、「三の丸」は
比咩大神(ひめおおかみ)それぞれの
神が乗り移られた神輿を練り上げ、
拝殿前で三基の神輿を激しくぶつけあいます。

そして神社の西側にある御旅山への
神官渡御がはじまるのです。

本宮御旅山渡御神事の詳しい
スケジュールは以下の通りです。

町名宮練り出し時刻御旅山下山時刻
露払い松 原12:1016:15
神官渡御12:2016:15
神 輿松 原12:4516:30
屋 台木 場12:5516:50
中 村13:0517:00
妻 鹿13:1517:10
宇佐崎13:2517:20
東 山13:3517:30
八 家13:4517:40

 

【灘のけんか祭りの駐車場】

灘のけんか祭りでは、例年15万人以上
来場し、どこも大変混雑しています。

お祭り当日は交通規制もあり、車で
お越しの際は駐車場を探すのは至難の業
と言えます・・・。

念のため会場の手前の駅の駐車場を
ご紹介しますので、数駅電車移動をお勧めします。

それでも混雑が予想されますので、
スケジュールにはゆとりをもって
行動した方がよさそうですね。

タイムズ飾磨駅北

台数:55台
住所:兵庫県姫路市飾磨区清水1-1

タイムズ手柄駅前第2

台数:51台
住所:兵庫県姫路市東延末2-420

タイムズ手柄駅前

台数:48台
住所:兵庫県姫路市東延末417

手前の駅で駐車し、電車移動したとしても
当日の混雑は避けられず、満車になっていることも
考えられますね・・・。

それでも、当日は確実に車を駐車したい!

そんな方にお勧めなのが、事前に駐車場を
予約確保できてしまう、駐車場予約システム
「akippa」です!!

akippaとは普通なら利用できない
月極の空いている駐車場や
個人が所有している駐車場を利用できる
システムです。

事前に停めたい場所の周辺の空き駐車場を
スマホやパソコンで探して予約して
支払いをしておけば
当日は駐車場に困ることなく
スムーズに駐車できる、
便利なオンラインコインパーキングです。

元々空いている駐車場を利用するので
料金も格安になっています。

▼akippaで予約をして楽々駐車▼




akippaに掲載されている駐車場の
事前予約を取ることができます!

ぜひ、活用してみてくださいね!

【灘のけんか祭りの交通規制】

灘のけんか祭り当日は会場周辺で
大規模な交通規制がありますので
ご注意ください!!

交通規制地図を事前にしっかり
チェックしておきましょう!!

【灘のけんか祭りの混雑状況】

例年大盛況の灘のけんか祭り。
2019年も混雑は避けられません。
過去の様子をチェックしてみましょう!!

そうだ!秋は旅に出よう!

その土地ならではの
文化に触れることができるお祭り。

文化や歴史に触れながら、
ゆっくりと情緒を味わうことはできましたか?

そんな夏を乗り切った、
ご家族やあなたご自身へご褒美として、
秋の連休にお出かけされるのも
いいのではないでしょうか。

「◯◯の秋」とはよく言ったもので、
秋は食べ物も美味しく、お出かけにも
最適な気候ですね。

 

国内旅行を手堅く、安く行くなら
インターネット予約が一番ですね。

スマホ一つで、
全てが完結してしまうネット予約は
今ではなくてはならない身近な存在になりました。

 

筆者の経験上
激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。

予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!

予約が早ければ安くなる明快なシステムです。

絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。

>>楽天トラベルで調べる

また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・

そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。

トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。

最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!



トリバゴで比較する

その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。

まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。

▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼

楽天トラベル
Yahooトラベル

【最後に】

ということで今回は、2019年灘のけんか祭りの
日程や交通規制、スケジュールや駐車場
などについてまとめてみました!!

ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか!?

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください