那覇市では初夏を彩る
那覇ハーリーが開催されます。
この記事では、
那覇ハーリーの日程や、見どころ、
更には、駐車場・アクセスなどの、
お役立ち情報についてお伝えします。
楽しみが盛りだくさんのお祭りを
事前にチェックしておけば、
ストレスなくお祭りを楽しむ事ができます。
那覇ハーリーにお出かけの際の、
参考にされてください!
那覇ハーリーの見どころ・魅力
ハーリーとは?
豊漁や海の安全を願っておこなう祭りです。
大きな船なのが那覇ハーリーの特徴です。
乗組員が42名になる大型のもので、
漕ぎ手は32人!!
那覇ハーリーの舳(へさき)には竜頭、
艫(とも)には竜尾の彫り物が飾られた、
特別な舟でお祭りを行います。
イベントも盛りだくさん
メインステージでは、
- 子どもたちによるエイサー
- お笑いステージ
- エアロビクス大会
- ミュージックライブ
など多彩なイベントが
朝から夜まで連日開催されています。
そして、那覇ハーリーといえば、
花火大会ですね。
那覇ハーリーに華を添える打ち上げ花火は必見。
打ち上げ時間や場所も確認しておきましょう。
那覇ハーリーの開催日程と時間
開催日程と時間
【日程】
2019年5月3日(金)・4日(土)・5日(日)
【時間】
10:00-21:00
那覇ハーリーは、
5月3日・4日・5日
の3日間開催されます。
行われるイベント詳細をご紹介します。
5月3日(金)
中学生競漕・一般競漕
5月4日(土)
爬龍船乗船体験
5月5日(日)
一般競漕漕・御願バーリー・本バーリー
那覇ハーリー花火の打ち上げ場所と時間
那覇ハーリーに華を添えるのが
花火大会です。
開催日程は以下を予定しています。
2019年5月3日(金)・4日(土)・5日(日)
※小雨決行
【時間】
20:40~21:00
【会場】
那覇新港ふ頭
「音と光のファンタジー」として、
海上からの打ち上げ花火と、
音楽に合わせた演出を楽しむことができます。
那覇ハーリー雨天時の開催は?
那覇ハーリーは
¨小雨決行¨となっています。
よって雨天であっても、
激しい雨ではなく小雨程度であれば
開催が予定されています。
また、雷雨の場合は、
開催の判断が変わる場合もございます。
雷雨、荒天の場合は、那覇市観光協会又は、
那覇ハーリー実行員会へお問い合わせください。
URL:那覇ハーリー実施本部
那覇ハーリー「屋台情報」
お祭りと言えば、屋台も楽しみの一つですね。
那覇ハーリーも毎年
お祭りの時には屋台が並びます。
定番の焼きそばやお好み焼きだけでなく、
沖縄そば、やぎ汁など沖縄ならではのグルメも!
食べながらハーリー競漕やイベントを観て
楽しむのもいいですね。
那覇ハーリー、屋台を眺めるとこんな感じ。普通に縁日の出店っぽいけど、明らかに内地のお祭りでは見ないようなメニューも。 pic.twitter.com/iskDrF7kVI
— 松 / hello-m (@hello_m_hamp) 2015年5月3日
https://platform.twitter.com/widgets.js
食べ物の矢屋台だけではなく
金魚すくいやダーツゲームなども出店されています。
お祭りなどのイベントでは欠かせない存在だと
個人的には思っています。
仲間たちと「何食べよっか〜」と、
グルメリポーターのように、
あれこれ考えるのが楽しくなります。
屋台は、お昼前頃から、
夜の20時過ぎまで営業しています。
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
那覇ハーリーの駐車場
那覇ハーリーには駐車場はありません。
公共交通機関を利用するか、
会場周辺の有料駐車場をご利用ください。
泊ふ頭地下駐車場
那覇ハーリー会場周辺には駐車場が少ない中、
貴重な駐車場です。
ハーリー会場入口まで約800m。
徒歩7〜8分で会場着きます。
ポイントは地下駐車場であること。
灼熱の太陽に熱せられることなく安心ですね。
駐車料金
最初の1時間が200円。
その後、1時間毎に100円。
24時間営業で便利な駐車場です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3579.1708640929046!2d127.68088051415779!3d26.223637187182973!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x21653064d54d2023!2z44Go44G-44KK44KT44OR44O844Kt44Oz44Kw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1553947622178!5m2!1sja!2sjp&w=400&h=300]那覇ハーリー会場周辺の駐車場
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m16!1m12!1m3!1d3579.132068711133!2d127.68334814625923!3d26.22489796758992!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!2m1!1z6aeQ6LuK5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1553947748148!5m2!1sja!2sjp&w=400&h=300]会場周辺の有料駐車場も
かなりの台数がありますが、
それでもお祭りの期間中は
満車になってしまうことも予想されます。
お車でお越しの際は、
時間に余裕持って来ることをオススメします。
お祭りで楽しむ前に
イライラするのは嫌ですからね。
それでも、当日は確実に車を駐車したい!
そんな方にお勧めなのが、事前に駐車場を
予約確保できてしまう、駐車場予約システム
「akippa」です!!
akippaとは普通なら利用できない
月極の空いている駐車場や
個人が所有している駐車場を利用できる
システムです。
事前に停めたい場所の周辺の空き駐車場を
スマホやパソコンで探して予約して
支払いをしておけば
当日は駐車場に困ることなく
スムーズに駐車できる、
便利なオンラインコインパーキングです。
元々空いている駐車場を利用するので
料金も格安になっています。
akippaに掲載されている駐車場の
事前予約を取ることができます!
ぜひ、活用してみてくださいね!
那覇ハーリーの交通規制情報
車で来場する時に気になるのが交通規制。
那覇ハーリーでは交通規制は行われていません。
しかし、毎年渋滞が発生しており、
なかなか目的の駐車場まで着かないこともあります。
お出かけには早目の出発を心掛けたいですね。
那覇ハーリー会場へのアクセス
公共交通機関
バスを利用
那覇バスターミナルからバスを利用します。
#20、23、24、28、29、63、77、110、120
この路線に乗車します。
泊高橋にて下車の後、
徒歩約10分で那覇ハーリー会場に着きます。
お車利用
那覇空港から車で15分
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m25!1m12!1m3!1d28637.81251209914!2d127.65064001264571!3d26.205571749702774!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m10!3e0!4m3!3m2!1d26.197601!2d127.66068159999999!4m4!1s0x34e5697fffbd80ed%3A0x1917c50aed22b4a8!3m2!1d26.2271389!2d127.68131149999999!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1553948177634!5m2!1sja!2sjp&w=400&h=300]そうだ!夏休みは旅に出よう!
その土地ならではの
文化に触れることができるお祭り。
文化や歴史に触れるなら、
休暇をもらいゆっくりと情緒を味わうのも
悪くはありませんよね。
ご家族やあなたご自身へご褒美として、
夏休みにお出かけされるのも
いいのではないでしょうか。
国内旅行を手堅く、安く行くなら
インターネット予約が一番ですね。
スマホ一つで、
全てが完結してしまうネット予約は
今ではなくてはならない身近な存在になりました。
筆者の経験上、
激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
まとめ
那覇ハーリーの情報をお届けしました。
お祭りを楽しむ際の
参考にしていただければ嬉しいです。
以下では、
沖縄県のお祭りの情報を掲載しています。
気になるお祭りはチェックしてください!
最後までお読み頂きありがとうございました。