毎年、豆を購入し
家で豆まきをするだけで済ませがちの節分。
2021年の節分は
いつもと違った節分にしたい!
邪気をしっかり祓って、
無病息災や開運招福を祈願したい!
そう思われている方も多いと思います。
そして、せっかくの節分なのだから
思いっきり華やかな気分で節分をしたい!
そんな方におススメなのが
紫雲山 中山寺節分祭
です!
兵庫県宝塚市にある中山寺は
毎年、宝塚歌劇団の生徒さんが
豆まきを行うことで有名です!
将来のトップスターに出会えるかも!?
宝塚ファンだけでなく
1度は行ってみたいですよね!
そんな中山寺節分祭に行きたいけれど
混雑状況が気になる!
車や電車で行くには?
駐車場は?
2021年のゲストは誰?
などなど、気になることが
沢山ありますよね。
今回は
2021年の中山寺節分祭について調べてみました!
紫雲山 中山寺星祭節分会の日程とスケジュール
中山寺の節分祭に行ってきた♡
お豆もげっと♡ pic.twitter.com/McrmVZpkSU— ゆり (@yririnnnn) February 3, 2016
中山寺は、兵庫県宝塚市にある寺院で、
真言宗中山寺派の大本山。
山号は紫雲山です。
なんと、聖徳太子が建てたとも伝えられています。
なかなか子宝に恵まれなかった
豊臣秀吉が祈願した時に秀頼を授かったことや
幕末の時代、中山一位局が
明治天皇を出産する際に祈願して無事出産したことから
安産のご利益
があるお寺としても有名です。
そんな中山寺ですが、節分の日には
タカラジェンヌが豆まきをするので
大変人気です。
節分祭の名前は
星祭節分会
と呼ばれています。
この呼び名からして、もうロマンティックです!
気になる2021年の星祭節分会の日程は
2020年2月2日(火)
令和3年度の節分会は新型コロナウイルス感染予防の為、
豆まきのスケジュールが変更になる可能性があります。
詳しくは、
中山寺公式WEBサイトにてご確認ください。
スケジュールは
除災招福豆まき式
1回目 13:00~
2回目 15:00~
です。
華やかなタカラジェンヌの
豆まき式が2回も楽しめるなんて
嬉しいですね!
2021年紫雲山 中山寺星祭節分会豆まきの芸能人は誰?
2021年の紫雲山中山寺星祭節分豆まきの
宝塚歌劇団のゲストは以下の通りです。
発表があり次第掲載します。
中山寺節分祭
みなさんすごく綺麗かった pic.twitter.com/uvcyVGE4gc— マスカルポーネ❄︎ (@nozomi_21019) 2017年2月3日
中山寺の星祭節分会は
タカラジェンヌを福娘に迎え、行われます。
中山寺の節分会は
古くから伝わる追儺式を
現代風にアレンジしたお芝居を
宝塚歌劇団の生徒が上演します。
タカラジェンヌが扮する美しい観音様に
貪(とん)・瞋(じん)・痴(ち)
の3匹の鬼が諭されて
福・禄・寿の善い神様に変身させられる
ストーリーです。
タカラジェンヌのお芝居が
節分会で観られるなんて
とても贅沢なひと時ですよね!
福男は、
関西の各界で有名な人たちがゲストに呼ばれます。
着ぐるみのキャラクターも参加してくれるので
インスタ映え・子ども受けもバッチリです!
芸能人を近くでみれるポジションは?
https://twitter.com/mimmycat91/status/827853278629081088
普段はなかなか生でお目にかかれない
美しいタカラジェンヌの方々を間近で見たいですよね。
そしてせっかく節分祭に訪れたのですから
福豆もゲットしたいです!
実は、豆まきをしているゲスト達に
あまり近づきすぎてしまうと
かえって福豆が受け取れません。
ゲストも、参拝客より高めの舞台に
立って豆まきしているので
舞台の先頭に行きすぎてしまうと
顔が良く見られない可能性があります。
場所取りは
舞台に近すぎない場所
そして
舞台の正面よりも左右の位置
をおススメします。
節分の意味や由来
ここで、なかなか詳しくは知られていなかった
「節分」の意味や由来についてチェックしていきます。
「節分」とは、本来「季節をわける」
立春・立夏・立秋・立冬の
それぞれの前日を指し、
1年に4回「節分」があったのです。
その中でも特に
寒く厳しい冬を乗り越えた後の
「立春」は
1年の始まり・旧暦で年が改まる日として
特別に尊ばれてきました。
しだいに、「節分」は
「立春の前日のみ」を指すようになっていき
現在は「節分」といえば
立春の前日の2月3日を意味するようになりました。
・豆まきをする由来
昔は、季節の分かれ目には
「邪気」が入りやすいと考えられており、
中でも年の分かれ目である
「節分」は「大晦日」にあたる
1年の中で重要な節目でした。
古代中国の節分の日に行われる
「追儺(ついな)」という
鬼を追い払う邪気払いの行事が
日本に伝わり、平安時代に
宮中行事として取り入れられました。
この「追儺」の宮中行事と
春夏秋冬の節分に行われていた
邪気をはらう「方違え(かたたがえ)」行事の
「豆打ち」という儀式が合わさったものが
「豆まき」の由来と言われています。
豆まきに使う「大豆」ですが
古来より日本では、五穀は穀霊が宿り
邪気をはらう霊力があるとされ
米と共に神事に用いられていたこと
鬼の目を表す「魔の目」が
「魔目=まめ」に豆をぶつけて
魔を滅する(=まめ)などの
語呂合わせもあり
鬼に豆をぶつけることにより
邪気を追い払って
1年の無病息災を願うという意味が
込められています。
・福豆と升
豆まき用の豆は、「福豆」と呼びます。
福豆を、升に入れて豆まきしますよね。
この升は、「力が増す」の語呂合わせで
縁起が良いとされているのです。
そして、豆をまき終えたら
自分の数え年の数だけ
豆を食べます。
・「鬼は外、福は内」の意味
豆まきをする時
「鬼は外、福は内」と
言いながら豆まきしますよね。
昔は、鬼は「邪気」のことを指し
災害や病気などの悪いことは
全部鬼のしわざと考えられていました。
そこで、邪気である鬼を追い払い、
福を呼び込むという意味で
「鬼は外、福は内」
とかけ声をかけるようになりました。
・豆まきの正しいやり方
1.炒った豆を使う
まいた豆から芽が出ては
縁起が悪いため
必ず炒った豆を使います。
2.夜に豆まきする
鬼は、夜にやってくるとされていたため
夜に行います。
3.豆をまくのは一家の主人、
年男・年女・厄年の人
その家を預かる家長が豆をまきます。
もし年男・年女や厄年の人がいる場合は
その人がまきます。
その年の干支に生まれた人は
縁起が良いとされているため
厄年の人は厄払いのために
豆まきを行うと良いとされています。
・家の玄関や窓を開けて行う
戸が閉まっていると
鬼が外に出て行ってくれないため
玄関や窓を開けて
「鬼は外!」と豆をまき、
鬼が戻らないように
すぐに玄関や窓を閉めてから
「福は内!」と部屋の中にまきます。
・奥の部屋からはじめて、最後は玄関までまく
鬼を追い出すように
奥の部屋からはじめます。
(地域によって、かけ声やまき方などが変わります。
紫雲山中山寺「節分」以外の楽しみ方
中山寺の「梵天」で中山寺名物、蓮ごはんセット(900円)を頂く。 pic.twitter.com/cAUCPCntvo
— tw (@jun116tw) January 2, 2016
リピート決定。上品な味。2人で半分こで良いかも。店名のロゴが福岡の鈴懸と極似。同じデザイナーさんかな。
♯ 和菓子、♯ 宝塚 ♯ 阪急山本駅そば ♯ 寶菓匠 菅屋♯ 金覆輪 ♯きんぷくりん pic.twitter.com/1kzrx6Qmpu— ユーカリ+ (@i_kumamon_) October 4, 2017
中山寺の星祭節分会を楽しんだ後は
休憩したり
腹ごしらえをしたいですよね。
中山寺にあるお休み処「梵天」は
中山寺名物の蓮ごはんが
食べられます。
中山寺周辺、
最寄り駅の中山観音駅や中山寺駅にも
ステキなカフェや
和菓子屋さんが沢山あります!
帰りに立ち寄り
ホッと一息つくのもおススメですよ!
紫雲山 中山寺星祭節分会の混雑状況
https://twitter.com/mimmycat91/status/827378925374287873
紫雲山中山寺の星祭節分会は
例年
1万2000人
の参拝客が訪れます。
さすが宝塚歌劇団の人気はすごいですね!
場所取りに訪れる時間には余裕を持って
お出かけください。
また、節分の季節は
真冬なので、十分な防寒対策を
おススメします。
節分祭では思ったよりも
外に出ている時間が長くなり
身体がどんどん冷えていきます。
マフラーやカイロなどは
必須アイテムです。
紫雲山 中山寺星祭節分会の駐車場
中山寺には駐車場がありません。
周辺にコインパーキングが沢山あるので
そちらを利用することになります。
とは言え、節分会の開催日には、
その民間駐車場も満車の可能性があります。
実は、民間駐車場が事前に予約できる
システムがあるって知ってましたか?
確実に民間駐車場を確保したいなら、
駐車場上予約システム「akippa」のご利用が
おすすめです!!
akippaとは普通なら利用できない
月極の空いている駐車場や
個人が所有している駐車場を利用できる
システムです。
事前に停めたい場所の周辺の空き駐車場を
スマホやパソコンで探して予約して
支払いをしておけば
当日は駐車場に困ることなく
スムーズに駐車できる、
便利なオンラインコインパーキングです。
元々空いている駐車場を利用するので
料金も格安になっています。
akippaに掲載されている駐車場の
事前予約を取ることができます!
ぜひ、活用してみてくださいね!
紫雲山 中山寺星祭節分会へのアクセス
中山寺へのアクセスはこちらになります。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3275.3747773678997!2d135.36553651558307!3d34.82166848040352!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6000f4239c6bc173%3A0x4aaee54317e60f8!2z57Sr6Zuy5bGxIOS4reWxseWvug!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1544000066685&w=400&h=300]・電車
阪急宝塚線 中山観音駅 徒歩1分
JR宝塚線 中山寺駅 徒歩10分
・車
宝塚インターチェンジを出て川西方面(東)へ
約500m先の安倉中交差点を左折
約1km先の中山寺西交差点を右折
まだまだ寒い2月!お手軽?防寒グッズ
節分行事のある2月は、
まだまだ寒いですよね。
外に居ることが長くなる節分祭には防寒対策は必須。
節分祭以外にも役だつお手軽便利な防寒グッズを
確認してみましょう。
衣類にシュッとひと吹き「ポカポカスプレー」
衣類に吹きかけるだけであったかいなんて、
お手軽すぎますね・・・。
カイロ?携帯バッテリー?「エネウォーマー」
カイロが携帯充電バッテリー?
充電バッテリーがカイロ?
便利な充電式ポケットカイロです。
めっちゃ寒がりなあなたに「ぬくさに首ったけ」
電熱線内臓のインナーベスト。
1度着たら手放せません。
そうだ!春は旅に出よう!
その土地ならではの
文化に触れることができる節事。
文化や歴史に触れながら、
ゆっくりと情緒を味わうことはできましたか?
寒い冬を乗り切った、
ご家族やあなたご自身へご褒美として、
春の連休にお出かけされるのも
いいのではないでしょうか。
春は新ものが沢山出回る季節。
様々な食べ物も美味しく、お出かけにも
最適な気候ですね。
国内旅行を手堅く、安く行くなら
インターネット予約が一番ですね。
スマホ一つで、
全てが完結してしまうネット予約は
今ではなくてはならない身近な存在になりました。
筆者の経験上、
激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
まとめ
毎年タカラジェンヌが訪れることで有名な
紫雲山中山寺の星祭節分会。
訪れれば、思いっきり
華麗な気分で節分に参加できそうですね。
美しいタカラジェンヌから
福豆がゲットできるかもドキドキします!
大混雑が予想されますが
防寒に気をつけて
気合いを入れて参加したいです。
今回は、中山寺の
星祭節分会についてチェックしました。
中山寺の節分会に訪れる際の
参考にしていただけたら幸いです。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。