千年以上の歴史を誇る千葉県成田市の
成田山新勝寺。
毎年初詣には300万人以上が参拝に訪れる、
全国有数のお寺です。
その成田山新勝寺が
一年のうちに初詣に次いで大勢の人で賑わうのが、
毎年7月上旬に開催される
成田祇園祭です。
祭りは3日間開催され、
期間中は見事な彫刻や装飾の施された
10台の山車・屋台と神輿1台が
成田山表参道やその周辺を巡行します。
300年を超えるという伝統のある成田祇園祭には
毎年約45万人の見物客が訪れ、
成田に夏の訪れを告げる、成田市最大のお祭りです。
準備が1年がかりで入念に行われるという
盛大で華やかな成田祇園祭。
今年はぜひ訪れてみたい!という方に、
成田祇園祭の日程や見どころを
お調べしました。
今年も相当な混雑が予想されるので
交通規制の状況や穴場の駐車場も
あわせてご紹介します!
成田祇園祭の概要
成田祇園祭は、
成田山新勝寺の奥之院に安置された
大日如来を供養する
「成田祇園会(なりたぎおんえ)」が
毎年7月7~9日に開催されるので、
この期間にあわせて、
7月7~9日に最も近い
7月の金曜~日曜日の3日間に開催されます。
この3日間で
大日如来に五穀豊穣・万民豊楽を祈願する祭礼です。
成田祇園祭には
成田山新勝寺と「旧成田」と呼ばれる
周辺の9つの町が参加し、
神輿と10台の山車や屋台を曳き廻すのが
見どころとなっています。
簡単に成田祇園祭の歴史を振り返ってみます。
成田祇園祭の歴史
300年を超える歴史がある
成田祇園祭ですが、
実はいつから始まったのか等、
正確な由来を伝える書物などは現存していません。
ただ、「これまで都合により休止していた祭りを
1721(享保6)年に再開した」
と伝える記録が残っているので、
一時的に途絶えた期間があったとしても、
少なくとも享保年間(江戸中期)以前からあった、
優に300年を超える伝統あるお祭り
でなのではないかとされています。
また、もともとは
湯殿山権現社(ゆどのさんごんげんしゃ)の祭礼で
あったらしいのですが、
明治初期の神仏分離令が発令された後は、
成田山新勝寺の奥之院「大日如来」の祭礼に
変化したといわれます。
神社のお祭りであった「祇園」祭が、
成田では神社と寺の神仏が混合した、
全国でも珍しい祭礼となって今に伝えられています。
成田祇園祭の概要
成田祇園祭の3日間は、
街中に豪華絢爛の山車や屋台が曳き廻され、
迫力満点のイベント!
成田山新勝寺では、
大日如来が祀られた奥之院が特別開帳されるほか、
光明堂では無病息災を祈願する
「天国宝剣(あまくにのほうけん)」加持が受けられます。
祭の初日、大本堂前に
大日如来をお祀りした神輿を中心に
周辺の9つの町と成田山の、
合わせて10台の山車や屋台が結集し、
安全祈願が行われます。
その後、山車や屋台の上で演奏される
お囃子に合わせて奉納踊りが始まります。
最大のみどころは最終日の「総引き」。
門前から薬師堂の間を、
10台の山車と屋台が掛け声と共に
一気に表参道の坂を駆け上っていく雄姿は
必見です!
祭りは夜遅くまで続き、
夜には山車や屋台がライトアップされ、
夏の夜を華やかに彩ります。
熱気と迫力に満ちた成田祇園祭は
成田の夏の風物詩として
300年の長きにわたって
受け継がれ、愛され続けています。
成田祇園祭の開催日程
成田祇園祭は、
毎年成田祇園会が行われる7月7日~9日に近い
金曜日~日曜日の3日間に開催されています。
そこで今年の日程は
2019年7月5日(金)
~7月7日(日)
となっています。
詳細は成田市観光協会の公式HPをご確認ください。
成田祇園祭見どころは山車・屋台
成田祇園祭の見どころは、なんといっても
山車や屋台が町中を練り歩く様子。
「山車(だし)」と「屋台」は
巨大な車輪のついた台車です。
豪華な装飾で飾られた山車や屋台の曳き廻しは、
これぞ夏祭り!という風格に満ちています。
ちなみに「屋台」とは
出店の屋台のことではありません!
山車と同じような大きな台車ですが、
山車との大きな違いがあって、
「山車」には歴史上の人物や神様の人形が乗っていますが、
「屋台」には人形が乗っていません。
これは覚えておいて損はないですね。
千葉県成田市の成田祇園祭に、佐原型の山車はありません。傾斜が多い地形に適した形状を持ち、純然な江戸型や唐破風の大屋根をもつもの、またそれらから進化した人形山車と多彩。田町は人形がせりあがる2層式の山車で前面に荘厳な唐破風の踊り屋台がついています。人形は素戔嗚尊で囃子は佐原囃子系。 pic.twitter.com/uCRrfW1HQb
— 蓮音 (@hasune0104) January 22, 2018
成田祇園祭には成田山と市内9町から
合わせて10台の山車と屋台が出ています。
いつから山車と屋台が曳き廻されるようになったのか
定かではありませんが、
江戸時代には屋台と山車が祭りに登場していたと
わかる書物が現存しています。
最初に山車と屋台を出した町は
本町、田町、上町、仲之町の4町。
その後、大正から昭和初期にかけて
東町、幸町、花崎町、
成田山交道会(成田山新勝寺の職員組合)、
昭和中ごろから昭和40年代にかけて
囲護台三和会、土屋
と合計10台が揃い、現在に至っています。
しかし、
大混雑の中、山車や屋台を見るのはなかなか至難の業。
もし、ゆっくりと山車や屋台を観賞したいなら
表参道の飲食店から観賞するという手があります。
表参道は山車と屋台が通過するので、
ゆっくりと飲食を楽しみながら祇園祭も味わえますよ!
山車・屋台・総踊り・総曳きのスケージュール
成田祇園祭の最大の見せ場となる
総踊りや総引きはいつ行われるのでしょうか?
総踊りは、山車や屋台の上で奏でるお囃子に合わせて
踊り子たちの踊りを披露するもので、
- 初日の13:30~ 大本堂前、
- 2日目の9:00~ JR成田駅前広場、
- 最終日の16:30~大本堂前
(「神輿還御式」後に祭りの最後の締めとして)
合計3回行われます。
総引きは
祭り最終日の13:00~
山車と屋台が成田山表参道仲町の坂道を
勢いよく一気に駆け上がります。
毎年のスケジュールに大きな変動はないので、
昨年のスケジュールをもとに
時系列で確認してみましょう。
2018年成田祇園祭のスケジュール
2018年7月6日(金) 初日
☆安全祈願、鏡開き、山車・屋台の競演(総踊り)
[時間] 13:30~
[会場] 成田山大本堂前
大本堂前に10台の山車と屋台が集まり、
お祭りの安全祈願と
各町内の若者頭たちによる鏡開きが行われます。
その後、成田山交道会の若者頭の合図で総踊りが始まります。
2017年 成田祇園祭
本堂で総踊りがハジマリました! pic.twitter.com/cLC7qdKCfQ— 上田奈々 (@nana_ueda) July 7, 2017
法被ハチ巻姿の若者たちが一斉に踊る様子は
祭の初日から熱気にあふれています。
総踊り終了後は、各町の山車と屋台、踊り子たちが
順番に大本堂前に出て踊りを披露し、
表参道やそれぞれの町へと向かって出発します。
2018年7月7日(土) 2日目
☆山車・屋台の競演(総踊り)
[時間] 9:00~
[会場] JR成田駅前広場、各町内
お祭り2日目は、成田駅前からスタートします。
湯殿山権現社から御輿が出発した後、
花若連の若者頭の合図に合わせて
一斉に総踊りが始まります。
成田祇園祭2日目。成田駅前に続々と山車・屋台が集結しています。間もなく山車・屋台の競演、総踊りが始まります! #narita pic.twitter.com/ccGuN2KvF2
— けーたろー@成田 (@KEITAROinNRT) July 6, 2018
御輿に続き、山車・屋台は、
各町内や表参道へと繰り出して行きます。
山車と屋台が町内を練り歩く時にも
お囃子が演奏されるのですが、
このお囃子に注目!
(いや、注耳!?)してください。
成田祇園祭で演奏されるお囃子には、
江戸囃子と佐原囃子(香取市)の2種類があり、
10台ある山車と屋台のうち
3台が江戸囃子、7台が佐原囃子を奏でています。
これは成田は江戸と佐原の両方の文化の影響を
受けているためと言われています。
「江戸囃子」は6~7人で結成され、
軽快なリズムとメロディである。
「佐原囃子」は約15人で結成され、
ゆっくりしたテンポや、
速いテンポなど多彩な曲調がある
という特徴があります。
聴き分けられるか試してみて下さいね!
2018年7月8日(日) 最終日
☆山車・屋台の総引き
[時間] 13:00~
[会場] 成田山表参道(門前~薬師堂)
山車と屋台の総引きは、
成田祇園祭最大の見どころ。
山車と屋台が表参道の仲之町の急な坂道を
一気に駆け上がります。
最終日には全山車・屋台がこの坂道を通ります。
重量のある山車や屋台を引いて
約250mの坂道を一気に駆け上がる様は壮観です。
東町の屋台が坂を駆け上り
全10基の総引きが終了!#成田祇園祭 pic.twitter.com/WB8wEQ9kDY— 日本の祭りさん。祭りOFFで花鳥風月 (@JapamMatsuri) July 9, 2017
☆御輿還御式
[時間] 16:30頃~
[会場] 大本堂前
10台の山車と屋台が、
3日間の渡御(とぎょ:祭礼の際の神輿のお出まし)を
無事に終えたお神輿を出迎える
御輿還御式が行われます。
その後、大本堂前で最後の総踊りが開催され、
祭のフィナーレが賑やかに飾られます。
総踊りの大トリはやっぱり成田山交道会。
重鎮感漂うかんじ。
山車引いてた友人とお話しできました。#成田祇園祭 pic.twitter.com/zOCQ495sFo— さやかさん。(ちゃかりこ) (@chakarico) July 9, 2017
スケール、迫力、華やかさも満点の
成田祇園祭。
今年も楽しみですね。
成田祇園祭雨天時の開催は?
成田祇園祭はちょうど
梅雨明け前に当たることもあり、
お天気が心配ですね。
雨天の場合はどうなるのでしょうか?
というと、
成田祇園祭は雨天決行です!
少々の雨なら山車や屋台にビニールをかぶせて
行うことになります。
ただし、以前台風が直撃した時は
午前中の山車の曳き廻しが中止になり、
午後からになったことがあるとのこと。
そのように、
よっぽどの被害がでそうなときは
山車が巡行する時間に変更がありそうですが、
願わくは3日ともよいお天気であってほしいですね。
雨が降った場合、傘を広げると
混雑状況が余計にひどくなりそうなので、
ちょっと不安定なお天気の場合は
カッパを持参されるとよいかもしれませんね。
成田祇園祭は屋台も楽しい
成田祇園祭では
「屋台」といっても露店の方の屋台も
たくさん出店しています!
屋台が一番多く出ている場所は
成田駅東口の駅前広場と、湯殿山権現神社の周辺。
その他まちかどふれあい館、弘恵会田町駐車場周辺にも
屋台が出てきます。
初日は昼過ぎから22時ごろまで、
2日目は10時~22時、
最終日は10時から21時ころまで
開いているでしょう。
二刀流やんちゃなカスタ。既視感があったのですが、以前にアップした〝王子と王女のカスタ〟の系列ですかね。お祭りの屋台として、こういったお洒落ベビーカステラ店が出店されているのは珍しい。#成田祇園祭 pic.twitter.com/gQeXGQioIw
— 日本ベビーカステラ協会 (@jbabycastella) July 7, 2018
たこ焼きや焼きそば、リンゴ飴などの
定番はもちろん、
成田空港に近いせいか
外国人の屋台も多く、
国際色豊かな食べ物が楽しめます。
https://twitter.com/alatos21/status/353366816644530179
五日の金曜日から成田祇園祭!
一年で正月の次の人出です。
店前の出店でハワイアンフード売りますよ!
新味のガーリックシュリンプとハートランド生ビールオススメです!!— アロハキッチン津田沼 (@refreshsato) July 3, 2013
やっぱり夏で暑いですから
かき氷やアイス、ソーダなどが人気です。
屋台ではないですが、
夏バテ防止に成田名物のウナギを
食べて帰るのもいいですね!
成田祇園祭。うなぎ食べたで! pic.twitter.com/jzuiFFL1Ls
— はなまる (@simmer_1013) July 7, 2018
成田祇園祭の混雑状況
毎年45万人超の見物客が訪れる成田祇園祭。
その混雑は相当なものです。
https://twitter.com/repair_worker/status/1015870872538607618
かなり混み合っていますね・・・!!
混雑は夜まで続いているようです。
https://twitter.com/tyanmaru/status/751760907349340160
相当な人出ですが、車の渋滞も
当然引き起こされています。
明日から成田祇園祭です交通規制があります外周道路も渋滞が予測されます。
— 広瀬千尋 (@MARUMIYA3) 2012年7月5日
成田祇園祭の中日は賑わっています☆かたや空かない駐車場待ちで渋滞★子ども会解散させるのに駅前渋滞★
— yugao (@yugao_n) July 11, 2015
この日時に行けば大丈夫と保証できる時間は
正直なところ、ありません!
とにかくお早めにお出かけください。
そして、お子様連れの方は
くれぐれもお子様の手を離さないように・・・!
なお、昼間と一味違った魅力に満ちた
「夜の成田祇園祭見どころマップ」には
抜け道も紹介してあります。
このマップを参考に、
混雑する中でも見どころをしっかり
押さえていけるとよいですね!
成田祇園祭の交通規制
成田祇園祭の期間中、成田山新勝寺周辺の道路では
山車運行経路に沿って交通規制が敷かれ、
終日通行禁止となります。
参考までに2018年の交通規制区域と時間を
ご覧ください。
交通規制区域 | 7月6日(金) | 7月7日(土) | 7月8日(日) |
---|---|---|---|
(表参道) JR成田駅~薬師堂 | 12:00~22:30 | 9:00~22:30 | 10:00~23:30 |
(西参道) 薬師堂~山崎眼科 | 12:00~22:30 | 9:00~22:30 | 10:00~23:30 |
2018年の山車の運行経路は
以下の通りです。
2019年も交通規制区域は
大きく変わらないので、参考になさってください。
成田祇園祭の駐車場
成田祇園祭では、臨時駐車場は設けられません。
そこで、車でお出かけされる場合、
会場周辺の有料駐車場に停める必要があります。
ただし、
会場近くの駐車場はすぐ満車になるし、
会場の混雑に巻き込まれる可能性が高いので
あまりオススメではありません。
そこで成田山新勝寺からは少し歩きますが、
比較的車を停めやすい駐車場をご案内します。
成田市営東和田駐車場
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d15396.833524646545!2d140.31225970295182!3d35.78064433053384!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e2!4m5!1s0x60228b1aa3c3a527%3A0xde7cb7b7a5a2c3dd!2z5oiQ55Sw5bGx5paw5Yud5a-6!3m2!1d35.786094999999996!2d140.318286!4m5!1s0x60228b1573af8d3d%3A0x13a34dc8f4a16222!2z5biC5Za25p2x5ZKM55Sw6aeQ6LuK5aC0!3m2!1d35.781635!2d140.326449!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1551146026341&w=400&h=300]収容台数:530台
営業時間:24時間営業
料金:普通車1回400円
住所:成田市東和田396-3
成田山新勝寺まで約1kmで徒歩15分前後ですが、
収容台数が多く、料金も格安なので便利です。
NPC24H京成成田駅前パーキング
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d12947.071834660797!2d140.30921757051306!3d35.78107588273521!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e2!4m5!1s0x60228b1aa3c3a527%3A0xde7cb7b7a5a2c3dd!2z5oiQ55Sw5bGx5paw5Yud5a-6!3m2!1d35.786094999999996!2d140.318286!4m5!1s0x60228b0d47df4ad3%3A0x8cab8be8ff5739e0!2z77yu77yw77yj77yS77yU77yo5Lqs5oiQ5oiQ55Sw6aeF5YmN44OR44O844Kt44Oz44Kw44CB44CSMjg2LTAwMzMg5Y2D6JGJ55yM5oiQ55Sw5biC6Iqx5bSO55S677yZ77yR77yS!3m2!1d35.776196999999996!2d140.316036!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1551146670326&w=400&h=300]収容台数:410台
営業時間:24時間営業
料金: 8:00~22:00 20分100円
22:00~8:00 60分100円
入庫後24時間まで最大料金700円
住所:千葉県成田市花崎町912
成田山新勝寺まで約1.4kmで
20分弱歩きますが、
電車で来て駅から新勝寺へ向かう場合と
距離感はほぼ変わりないです。
成田駅前パーキング
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d12947.121694241043!2d140.31021177051295!3d35.78076973273634!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e2!4m5!1s0x60228b1aa3c3a527%3A0xde7cb7b7a5a2c3dd!2z5oiQ55Sw5bGx5paw5Yud5a-6!3m2!1d35.786094999999996!2d140.318286!4m5!1s0x60228b6d56a55a83%3A0x1a5be20c90577d91!2z5Y2D6JGJ55yM5oiQ55Sw5biC6Iqx5bSO55S677yZ77yW77yTIOaIkOeUsOmnheWJjeODkeODvOOCreODs-OCsA!3m2!1d35.775873!2d140.31750499999998!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1551147516431&w=400&h=300]収容台数:220台
営業時間:24時間営業
料金:30分100円、
夜間(17:00~翌3:00)60分100円
入庫後24時間最大料金700円
住所:成田市花崎町963
京成成田駅東口の駅前にある立体駐車場です。
新勝寺まで約1.4km。
成田楽々パーキング
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d12947.102085944549!2d140.30756432051285!3d35.78089013273612!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e2!4m5!1s0x60228b1aa3c3a527%3A0xde7cb7b7a5a2c3dd!2z5oiQ55Sw5bGx5paw5Yud5a-6!3m2!1d35.786094999999996!2d140.318286!4m5!1s0x60228b0d4d9ad2db%3A0x5f08514e90ef8f84!2z5Y2D6JGJ55yM5oiQ55Sw5biC6Iqx5bSO55S677yZ77yS77yZIOaIkOeUsOalveOAheODkeODvOOCreODs-OCsA!3m2!1d35.775987799999996!2d140.3165396!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1551148133614&w=400&h=300]収容台数:440台
営業時間:24時間営業
料金: 8:00~22:00 20分100円
22:00~8:00 60分100円
入庫後24時間まで最大料金500円
住所:千葉県成田市花崎町929
こちらも成田駅前パーキングとほぼ
変わらない立地です。
せっかく車で来たのに
歩く距離が長いのはつらいかもしれませんが、
駅前のパーキングが
収容台数も多く車を停めやすいので
混雑を回避するためにはよいでしょう。
実際には歩くのはそこまで苦にならず、
お祭りを見物したり、
参道沿いの店をのぞきながら歩いていると、
いつの間にか成田山についてしまうと思います。
ただ季節柄、熱中症対策は忘れずに、
飲み物などを携帯して行きましょう!
成田祇園祭へのアクセス
【車を利用する場合】
☆東京方面より
東関東自動車道 成田IC→国道295号線から国道408号線を経由
(成田ICから約10分)→成田山新勝寺
☆東北方面より
圏央道大栄JCT→東関東自動車道 成田ICから約10分→成田山新勝寺
【電車を利用する場合】
☆東京方面より
・東京駅からJR快速エアポート成田乗車→JR成田駅下車 徒歩約15分
・上野駅からJR常磐成田線快速乗車→JR成田駅下車 徒歩約15分
☆成田空港より
空港第2ビル駅から京成本線特急 京成上野行乗車
→京成成田駅下車 徒歩約15分
成田祇園祭会場:成田山新勝寺、表参道周辺
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d18309.42524962524!2d140.30728610419573!3d35.78324382149518!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60228b1aa3c3a527%3A0xde7cb7b7a5a2c3dd!2z5oiQ55Sw5bGx5paw5Yud5a-6!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1551144138388&w=400&h=300]住所:千葉県成田市成田1
問い合わせ先:
成田市観光協会 TEL 0476-22-2102
公式HPはこちら
そうだ!夏休みは旅に出よう!
その土地ならではの
文化に触れることができるお祭り。
文化や歴史に触れるなら、
休暇をもらいゆっくりと情緒を味わうのも
悪くはありませんよね。
ご家族やあなたご自身へご褒美として、
夏休みにお出かけされるのも
いいのではないでしょうか。
国内旅行を手堅く、安く行くなら
インターネット予約が一番ですね。
スマホ一つで、
全てが完結してしまうネット予約は
今ではなくてはならない身近な存在になりました。
筆者の経験上、
激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
まとめ
成田市最大のお祭りとも、
千葉県最大の祭りとも言われる成田祇園祭。
その歴史は300年以上前にさかのぼり、
山車と屋台、そしてお囃子など
祭りの随所に日本の伝統の息吹が感じられます。
7月の初旬、2019年の夏のスタートに
ぜひ成田祇園祭にお出かけしてみてくださいね。