成田の梅まつり2020開花状況や駐車場・アクセス情報!混雑も確認!

千葉県にある大本山成田山。

 

成田山の初詣と聞けば、

ピンとくる人も多いのではないでしょうか?

 

成田山の境内には広大な公園があり、

2月中旬から3月上旬にかけて

成田の梅まつりが催されます。

 

東京ドーム約3,5個分の広さのある公園では

約460本もの紅梅や白梅

鑑賞することができます。

 

今回は『成田の梅まつり』について

まとめています!

 

梅まつりに行くにあたって気になる

開花状況や駐車場、アクセスや混雑状況など

記載しています。

 

行く予定の人は混雑状況なども

チェックしてみてください!


 

成田の梅まつりの日程と営業時間

成田の梅まつり

令和2年2月15日(土)~3月1日(日) 予定

10時~15時

成田山新勝寺、成田山公園及び宗吾霊堂にて

成田の梅まつり期間中は

土曜、日曜に野点や演奏会などの

イベントが催されています。

イベントについては後ほど記載しています。


成田の梅まつり2020年開花状況

2020年の梅の開花状況に関しては
まだ発表されていません。
分かり次第情報を差し替えます。

2019年は、
2月24日現在、成田山新勝寺の梅は
見頃を迎えています。

早咲き、遅咲きの梅、全てが開花しており、
白梅、紅梅のコントラストを楽しむことができます。

成田山公園ではまず

蝋梅が1月中旬頃から咲き始めます。

 

梅の花は天候や気候によって開花状況が

かなり左右されます。

 

暖かい年であれば

1月上旬に咲き始めることもあります。

気温が低いと開花状況も遅くなります。

 

紅梅や白梅は紅梅から開花が始まります。

 

例年は1月下旬~2月上旬に開花が

始まります。

 

但し、開花状況はその年の気候や天候によって

早くなったり遅くなったりします。

2019年は2月中旬頃に開花が始まりました。

 

2012年は寒さの影響で

紅梅が2月下旬頃から咲き始め、

例年より2週間も遅い開花となりました。

また、成田山公園では

場所によって開花の時期が多少異なります。

 

成田山公園の入口周辺の梅が

先に開花をはじめます。

 

文殊の池周辺は公園内でも

比較的冷え込むため、

開花は2月下旬から3月初旬の予想です。

成田の梅祭りの見頃と梅の種類

成田山公園での梅の見頃時期は

2月中旬から3月中旬頃です。

 

成田山には約500本の梅の木が植えられており、

蝋梅や紅梅、白梅があります。

 

梅の花は種類によって

開花の時期が異なるので、

全体の見頃としては

2月下旬から3月上旬となります。

 

但し、梅の花は天候や気候によって

開花状況が左右されやすいので、

寒ければ開花時期が遅くなったり、

暖かい日が続くと早く咲き始めたり、

一気に開花が進んだりします。

鑑賞できる梅の種類

成田山公園には約500本の梅が植えられており、

種類は蝋梅、紅梅、白梅があります。

 

蝋梅は小さい黄色の花を咲かせます。

紅梅や白梅よりも早く開花し、

一足早く春の訪れを教えてくれます。

 

天候や気候によって違いがありますが、

1月中旬~下旬辺りから咲き始めます。

紅梅と白梅では紅梅のほうが

比較的早く咲き始めます。

 

成田山公園は広い敷地があるため、

公園内でも場所によって開花状況が

異なりますが、

1月下旬~2月上旬頃から開花が始まります。


成田の梅まつりの混雑状況

梅の見頃時期になると、

沢山の人が観梅に訪れます。

 

けれど、成田山公園は広い敷地があるため

梅が鑑賞しにくいということにはなりません。

 

見頃時期でもゆったりと

観梅を行うことができます。

 

但し、土日などの週末には

様々なイベントが催されるため、

イベントによっては

やや混雑することがあります。

 

無料で体験できる「野点」は先着順のため、

昼前に定員に達してしまうことがあります。

 

また、気を付けないといけないのが

周辺の交通渋滞です。

大渋滞が起こるほどではありませんが、

混雑が予想されます。

 

また、梅まつり期間中の土日は

成田山周辺では交通規制が行われます。

詳細は成田市観光協会で

確認してみてください。

(成田市観光協会:0476-22-2102)

 

車で出掛ける予定の人は

気を付けて出掛けてください。


成田の梅まつりに犬は連れて行ける?

成田山ではペットの入園は不可です

 

ペットと観梅を楽しみたい…という人には

申し訳ありません。

 

千葉県内では

「佐倉城址公園」「坂田城跡梅林」

「青葉の森公園」などの梅まつりで

ペットの入園が可能となっています。

成田の梅まつりの駐車場

成田の梅まつりでは

専用の駐車場は設けられていません。

 

周辺にある有料駐車場を利用しましょう。

周辺にある駐車場をいくつか紹介します。

弘恵会田町駐車場

千葉県成田市田町331-1

収容台数:100台

料金:800円

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d2144.850664397502!2d140.31806106501673!3d35.785656978285864!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60228b10509ebff7%3A0x93824ed4fcebab82!2z5byY5oG15Lya55Sw55S66aeQ6LuK5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1546168281939&w=400&h=300]

成田山公園へは徒歩約3~5分の距離です。

少し料金が高めでしょうか。

成田市第三駐車場

千葉県成田市幸町481-2

収容台数:14台

入庫3時間まで60分100円

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d3236.6212882852983!2d140.3149349508806!3d35.78467808007302!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e6!4m5!1s0x60228b0fa3bf80bf%3A0x9020e3b14f1d470a!2z5oiQ55Sw5biC56ys5LiJ6aeQ6LuK5aC044CB44CSMjg2LTAwMjgg5Y2D6JGJ55yM5oiQ55Sw5biC5bm455S677yU77yY77yR4oiS77yS!3m2!1d35.783087!2d140.315049!4m5!1s0x60228b1aa3beef81%3A0x8e435fbe6e7d3a0b!2z5oiQ55Sw5bGx5YWs5ZyS44CB44CSMjg2LTAwMjMg5Y2D6JGJ55yM5oiQ55Sw5biC5oiQ55Sw77yR!3m2!1d35.7862013!2d140.319379!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1546169098906&w=400&h=300]

成田山まで徒歩約10分の距離です。

短時間の利用したいという人には

良さそうな料金設定です。

市営東和田駐車場

千葉県成田市東和田369-3

収容台数:530台

料金:400円

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d12946.357246181223!2d140.31548962778015!3d35.78546338116303!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e6!4m5!1s0x60228b1573af8d3d%3A0x13a34dc8f4a16222!2z5biC5Za25p2x5ZKM55Sw6aeQ6LuK5aC044CB44CSMjg2LTAxMzQg5Y2D6JGJ55yM5oiQ55Sw5biC5p2x5ZKM55Sw77yT77yZ77yW4oiS77yT!3m2!1d35.781635!2d140.326449!4m5!1s0x60228b1aa3beef81%3A0x8e435fbe6e7d3a0b!2z5oiQ55Sw5bGx5YWs5ZyS44CB44CSMjg2LTAwMjMg5Y2D6JGJ55yM5oiQ55Sw5biC5oiQ55Sw77yR!3m2!1d35.7862013!2d140.319379!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1546168137711&w=400&h=300]

成田山まで徒歩15分程度と

少し距離がありますが料金が安く、

収容台数も多く、トイレも設置されています。

周辺駐車場が埋まっている場合に

おすすめの駐車場です。

成田の梅まつり会場へのアクセス

【成田山公園】

〒286-0023
千葉県成田市成田1

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3236.542261554121!2d140.31811125040113!3d35.78661883169589!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60228b1aa3beef81%3A0x8e435fbe6e7d3a0b!2z5oiQ55Sw5bGx5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1546104987543&w=400&h=300]

車の場合

東関東道「成田IC」より約10分

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d25892.168642823973!2d140.31690660624005!3d35.78713898766346!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e0!4m5!1s0x6022f4b304e9196f%3A0x52d1b9dfa75d401!2z5p2x5pel5pys6auY6YCf6YGT6Lev77yI5qCq77yJIOadsemWouadseiHquWLlei7iumBk-aIkOeUsOaWmemHkeaJgOOAgeOAkjI4Ni0wMTMxIOWNg-iRieecjOaIkOeUsOW4guWkp-Wxse-8lu-8ke-8lA!3m2!1d35.78253!2d140.3502136!4m5!1s0x60228b1aa3beef81%3A0x8e435fbe6e7d3a0b!2z5oiQ55Sw5bGx5YWs5ZyS!3m2!1d35.7862013!2d140.319379!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1546105248948&w=400&h=300]

電車の場合

JR「成田駅」、京成電鉄「京成成田駅」より

徒歩で約15分

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d6473.460557532757!2d140.31233909555291!3d35.78200132405681!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e2!4m5!1s0x60228b0c4f98bdc3%3A0x3afa7e153c27e70a!2z5oiQ55Sw6aeF77yI5Y2D6JGJ77yJ!3m2!1d35.7779156!2d140.31408249999998!4m5!1s0x60228b1aa3beef81%3A0x8e435fbe6e7d3a0b!2z5oiQ55Sw5bGx5YWs5ZyS!3m2!1d35.7862013!2d140.319379!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1546105193535&w=400&h=300]

成田の梅まつりのイベント・おすすめグルメ

成田の梅まつりイベント

表千家観梅の野点

まつり期間中の土日開催

10時~15時

参加料:無料

先着順。定員に達し次第終了

まつり期間中は野点のために

特設会場が設置されます。

梅を鑑賞しながらお茶を楽しめます。

 

土日開催で先着順となっているため、

お昼頃までで定員に達してしまうことが

あります。

 

観梅の演奏会

まつり期間中の土日開催

11時~と13時30分~

成田山公園内 西洋庭園にて

雨天の場合は中止

筝や三味線、尺八や二胡などの

演奏を聞きながら

観梅をしてみてはいかがでしょう?

 

その他にも

観梅の投句コンテスト、氷の彫刻展、

草木染の展示会などが開催されます。

成田の梅まつりおすすめグルメ

甘酒進上

まつり期間中の土日

10時~15時

成田山公園内 西洋庭園にて

手作りの甘酒を無料で

いただくことができます!

アルコールは含まれていないので、

お子様や運転する人も安心して

飲むことができます。

 

成田山表参道

成田山公園から5分程度歩くと

成田山表参道があります。

成田山表参道は約800mほどあり、

参道沿いには150店以上の

飲食店や土産屋が並びます。

梅まつりの後、ちょっと足を伸ばしてみるのも

楽しそうですよ!

まだまだ寒い3月4月!お手軽?防寒グッズ

桜が咲く3,4月は、
寒い日も多くあります。

外に居ることが長くなるお花見には防寒対策は必須。

お花見以外にも役だつお手軽便利な防寒グッズを
確認してみましょう。

衣類にシュッとひと吹き「ポカポカスプレー」

衣類に吹きかけるだけであったかいなんて、
お手軽すぎますね・・・。

カイロ?携帯バッテリー?「エネウォーマー」

カイロが携帯充電バッテリー?
充電バッテリーがカイロ?

便利な充電式ポケットカイロです。

【enewarmerエネウォーマー】【ブラック】充電式カイロ エコカイロ 携帯充電器 携帯バッテリー あったかグッズ 冷え性 冷え性対策 冷え取り 冷え性 グッズ
快適空間222

めっちゃ寒がりなあなたに「ぬくさに首ったけ」

電熱線内臓のインナーベスト。

1度着たら手放せません。

お花見の場所取りに最適?「歩ける寝袋」

寝袋なのに寝ない要素も取り入れる・・。

もはや、あったかい袋ですね。

人型寝袋 歩ける寝袋 あったか 防寒 撥水加工 車中泊 キャンプ 冬用 身長150-170cm対応可能 男女兼用
WE DO

まとめ

梅の開花を見ると、

春の訪れを感じますね。

とはいえ、日によっては寒さを

感じる日がありますので、

体調を崩したりしないよう気を付けましょう!

 

成田山の梅まつりで観梅は勿論、

様々なイベントを楽しむこともできます。

 

機会があれば

一度足を運んでみてはいかがでしょう?

 

最後まで読んで頂き、有難うございました!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください