府中大國魂神社酉の市2019の日程と屋台の時間・混雑状況を確認!熊手の買い方と選び方

11月の行事と言えば、酉の市です。

商売をなさっている自営業の方、経営者の方には
なくてはならないお祭りですね!

酉の市、名前を聞いたことはあるけれど
よく知らないという方も

酉の市の名物・飾り熊手は
目にしたことが多いと思います。

飾り熊手は
商売繁盛にご利益ありのアイテムです。

もし最近、
ご商売や経営を始めたという方には
酉の市は要チェックの行事ですよ!

そして
「関東三大酉の市」
で有名な酉の市の1つに

府中大國魂神社 酉の市

があります!

今回は、

・酉の市ってなに?
・酉の市の縁起熊手のユラ
・今年の酉の日・日程
・府中大國魂神社 酉の市の日程・楽しみ方

について、確認していきましょう!


酉の日と酉の市ってなに?

酉の市は、

大鷲神社・酉の寺・大鳥神社など
鷲や酉にちなんだ名前の神社の
年中行事になります。

もともと
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)をまつる神社が
関東に多かったため
江戸を中心に酉の市が広がっていきました。

酉の市の発祥は、諸説あります。

江戸酉の市の発祥は
大鷲神社でまつられている
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)に感謝し、
命日と言い伝えられている
11月の酉の日に収穫祭として始めたものと
伝えられています。

やがて、
縁起物の飾り熊手も売られるようになり
都市型への祭りと変わっていき
現在に至っています。


酉の市・縁起熊手の意味と由来

酉の市の名物と言えば、縁起熊手です!

酉の市は、はじめは収穫した農作物や
農具を売っている収穫祭でした。

それが次第に、売っている農具に
縁起物のおまけをつけるようになりました。

これが起熊手の発祥と言われています!

今では、
招き猫やおかめ、たい、
七福神、米俵、鈴などなど
さまざまな装飾が施された
熊手を販売するお祭りになりました。

熊手は、
その形が鷹の爪に似ていることから

・「運を鷲づかみする」

熊手で、
落ち葉をかき集める役割をすることから

・「客をかき集めてくれる」

と考えられ

・「商売繁盛」
・「開運招福」
・「千客万来」

に御利益がある縁起物として
言い伝えられています。

縁起熊手には、先ほども述べた
おかめや七福神、招き猫、たいなど
福を呼ぶ色々な飾りがつけてあります。

カラフルで楽しい縁起熊手は
眺めているだけでも心が踊りますよね。

元気やパワーをもらって
ラッキーなことが起きたり
沢山のお客さんを
呼んでくれそうな気になってきます!

酉の市・縁起熊手の買い方

ここでは縁起熊手の買い方について
チェックしていきます。

縁起熊手は
将来出世したり、商売が繁盛したり
事業が大きくなるように

年々大きく、
値段が高いものに買い替えていく

のがベストとされています。

最初から大きいものを買うと
この先年々大変になっていくので

・個人で買う場合は1000円程度から
・会社や経営者の場合は5000円程度から

購入すると良いでしょう。

事業が拡大したり出世すれば
翌年もそれに合わせて大きくします。

そこそこの場合は、
2年続けて同じ大きさでも良いそうです。

柄の選び方ですが
色々な種類があって迷ってしまうと思われますが

やっぱり、

・見ていて、自分が前向きな気持ちになる熊手

が良いとのことです。

酉の市では、
会社や家に飾って、目にした時に
「よし、やるぞ!」
と元気をもらえるような
お気に入りの熊手を探してみると良いですね!

[irp posts=”24619″ name=”2019年酉の市日程は? 縁起熊手の飾り方と方角・ 意味や由来を確認!”]

2019年の酉の日

2019年の酉の日
・11月8日(金)
・11月20日(水)

の2日間になります。

最初の酉の日を
「一の酉」
次の酉の日を
「二の酉」
最後の酉の日を
「三の酉」
と呼びます。

年によって11月の酉の日が2回の時と
3回の時があります。

今年は3回もあり、都合がつきやすいですよね!

府中大國魂神社 酉の市日程

酉の市が開催されている神社は数多くありますが

その中でも関東で有名な
「関東三大酉の市」の1つ、

府中大國魂神社の酉の市!

ぜひ、訪れてみたいですよね。

府中大國魂神社の酉の市は
先ほども紹介しましたが
酉の日に行われます。

2018年大國魂神社酉の市
・11月8日(金)
・11月20日(水)

今年(2019年)はこの2回の開催です。

府中大國魂神社は
神社名に、鷲や大鳥がない?
と一見思ってしまうのですが

境内末社に大鳥神社

があり、そこで行われるとのことです。

府中大國魂神社は
大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を
「武蔵国の守り神」として
おまつりした神社で、とくに
病気平癒、縁結び、厄除け・厄払いの
ご利益があると
言い伝えられている神社です。

神社・境内は、森に囲まれ
ふだんは静ひつで厳かな雰囲気。

神社のお祭りで有名な「くらやみ祭」や

・酉の市(大鷲神社例祭)

の際に、賑わいを見せます。

開運の神符熊手が頒布されるのも
要チェックですね!


府中大國魂神社酉の市の楽しみ方

府中大國魂神社酉の市では

・神楽殿でのお囃子

を見ることが出来ます。

酉の市で縁起熊手を楽しむだけでなく、
この神社ならではの風情のある雰囲気を
楽しめますね!

先ほども触れましたが
出店での縁起熊手の他に
神社でお払い済みの神符熊手が購入できます。

・かんざし守り(500円)
・熊手(1000円)
・熊手(大)3000円

そして、なんといっても酉の市の醍醐味なのが
出店の縁起熊手ですね!

お祭りならではの、
お好み焼きやたこ焼きなど美味しい
屋台も楽しめます。

また、府中大國魂神社の酉の市は
他の神社の酉の市に比べると
混雑はしていても
比較的落ち着いた雰囲気で
楽しむことが出来ますよ。

府中大國魂神社酉の市の屋台は何時まで

府中大國魂神社酉の市の
気になる出店時間ですが、例年通りですと

・6:00~24:00

の開催となります。

屋台や出店は

・参道の入り口、参道の両脇

に約100店ほど立ち並びます。

とても規模が大きく、
楽しめる酉の市となっています。

あまり遅くなると
閉店準備を始めてしまう出店もあるので
ご注意ください。

朝早くから開催しているのも嬉しいですね。

近所でしたら朝の散歩時や
出勤前にも雰囲気を味わえそうです!

府中大國魂神社へのアクセス

府中大國魂神社のアクセスはこちらです。

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3241.3914726627954!2d139.47673711521134!3d35.66736163833987!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018e4e5c4356d99%3A0x744e90e176833fcb!2z5aSn5ZyL6a2C56We56S-77yI5q2m6JeP57i956S-5YWt5omA5a6u77yJ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1539332752654&w=400&h=300]

電車
・京王線 府中駅南口から徒歩5分
・JR南武線・武蔵野線 府中本町駅から徒歩5分

府中大國魂神社の駐車場

府中大國魂神社は、
通常は宝物殿脇の参拝用駐車場と
京王線府中駅側のタイムズ大國魂神社が
利用できます。

しかし、酉の市の日は
満車になってしまう事もしばしば。

確実にお車を駐車したい方は、
京王線「府中駅」周辺、又は、
武蔵野線「府中本町駅」周辺の
民間駐車場に駐車する事をおすすめします。

▼京王線「府中駅」周辺駐車場▼

▼武蔵野線「府中本町駅」周辺駐車場▼

とは言え、酉の市の開催日には、
その民間駐車場も満車の可能性があります。

実は、民間駐車場が事前に予約できる
システムがあるって知ってましたか?

確実に民間駐車場を確保したいなら、
駐車場上予約システム「akippa」のご利用が
おすすめです!!

akippaとは普通なら利用できない
月極の空いている駐車場や
個人が所有している駐車場を利用できる
システムです。

事前に停めたい場所の周辺の空き駐車場を
スマホやパソコンで探して予約して
支払いをしておけば
当日は駐車場に困ることなく
スムーズに駐車できる、
便利なオンラインコインパーキングです。

元々空いている駐車場を利用するので
料金も格安になっています。






akippaに掲載されている駐車場の
事前予約を取ることができます!

ぜひ、活用してみてくださいね!

熊手は通販でも買える

今年は2回開催される酉の市。

でも忙しくてどうしても行けない!

うっかり行くのを忘れてしまった!

という方でも大丈夫です。

縁起熊手はネット通販でも取り扱っています。
種類も豊富なので楽しめますよ!

定番の熊手です。

2020年に激安で旅行するには?

東京オリンピックイヤーの今年は、
国内旅行の価格が高騰すると予想されています。

春休みや夏休みのい家族で行く
国内旅行を手堅く、安くいくなら
やっぱり早めの予約に限ります!

ネット予約にせよ、ご自身の直接手配にせよ、
早い段階での予約に勝る激安はありません!

筆者の経験上
国内の激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。

予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!

予約が早ければ安くなる明快なシステムです。

絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。

>>楽天トラベルで調べる

 

また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・

そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。

トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。

最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!



トリバゴで比較する

その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。

まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。

▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼

楽天トラベル
Yahooトラベル

まとめ

今回は酉の市についてや
府中大國魂神社の酉の市について
チェックしました。

日本古代の
ファンタジーの世界に入り込んだかのような
厳かな雰囲気のある府中大國魂神社。

賑やかだけれど神々しい
一味違った酉の市を

カップルや家族、友達同士で
ぜひ楽しみたいですね。

府中大國魂神社の酉の市、
要チェックです!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください