待ちに待った沖縄旅行!
持ち物の準備を出発の2週間も前からはじめちゃっていませんか?
いやいや、わかりますその気持ち!
肝心なものを忘れて楽しい沖縄で凹むのも嫌ですからね。
今回は沖縄旅行で役立つ便利グッズと必需品を見える化してみました!
『1人旅編』と『お子様連れ編』がありますのでしっかりチェックして下さいね。
沖縄旅行と我が家
初めて沖縄に行ったのが2006年。
それ以来、すっかり沖縄の魅力に引き込まれ、年に一回を飛び越え年に数回、沖縄旅行に出向く始末(笑)
当初は『また沖縄~』なんて言っていたお嫁様もすっかり沖縄通に変身です。
そして、子供達。
我が家は3人の子供を抱える一家。
子供達に旅行どこ行く?と聞けば『おきなわ~』と返事が返ってくるくらい、洗脳されつくしています(笑)
そんな沖縄フリーク一家がお伝えする、沖縄旅行の持ち物や便利グッズ。
意外と忘れがちな必需品を『沖縄』へお出かけ前のあなたにお届けします!
沖縄旅行の便利グッズと必需品(子供連れ編)
子供連れの旅行ってかなり重労働ですよね。
面倒を見るには1人も2人も変わりませんが、それでも子供が多い分持ち物は山盛りに。
少しでも荷物を減らす工夫が必要ですよね。
先ずは、子供連れの旅行で必需品をご紹介します!
絶対に準備したい必需品
衣類圧縮パック
暑い沖縄。4月から11月までは半袖で過ごす事が殆んど。
とは言え、二泊三日や四泊五日の旅行となれば、衣類の量も多くかさばりますよね。
そこで便利なアイテムが『衣類圧縮パック』
100均でも手軽に手に入るので、少し多めに準備しましょう!
衣類はどんどん圧縮パックで圧縮!トランクに詰め込みましょう。
ジップロック
残った料理を保存しておくために持て行くわけではありません!
圧縮パックとしても使えますが、ジップロックは汚れたおむつ入れに使います。
レンタカーでの移動が多い沖縄旅行。
でも、小さいお子様の生理現象は止める事はできませんよね。
普通のビニール袋では臭いが車内に充満してしまいますし、先を急ぐ旅行であれば、都度、車をコンビニのへ向かわせるのもタイムロスの原因。
そんな時に役立つのが、ジップロックです。
ピッシっとジッパーで閉じれば臭いもれ無しです!
また、碧く輝くビーチで遊ぶ時にもお役立ちです。
スマホ用防水ケースに入れる前に、二重の防水対策としてジップロックにスマホをIN!
万が一、防水ケースに水漏れが発生しても二重の対策があれば安心です。
もちろん、食品の保存にも使って下さいね~。
ベビーカー
ベビーカーって意外と旅行に持っていかれな方が多い!
『荷物になる』とか『抱っこしてるから大丈夫』、『もう歩けるから』とか理由は様々です。
しかし、結論から言えばベビーカーは『必ず持って行く』これに尽きます。
我が家では5歳になる子供がいても持って行きます!
赤ちゃんに限らず、子供はいつ眠たくなるかわからないもの。
出発前夜の興奮状態から一夜明け、寝不足なんて事も十分に考えられます。
観光の最中『眠い~抱っこ~』なんて事になったら疲労度が3倍以上増します!
お子さんが使わなくても、荷物カートとして使う事も出来ますので、ベビーカーは必須アイテムです!
好みの食べ物
小さいお子さんは、味付けや食文化の違いから、ホテルの朝食や沖縄料理が口に合わない事もしばしば。
無理やり食べさせても機嫌を損ねるだけ。
そうは言っても何も食べないのも心配・・・。
そんな時の為に、お子さんが好きな食べ物を常備しておきましょう。
沖縄ですぐに買える物であれば、現地調達でOK。
事前に準備が必要なのもであれば、しっかり準備をしておきましょう!
我が家の沖縄旅行に必須の食べものは『焼きのり』でした!
これさえあれば、おやつによし!ごはんによし!子供機嫌よし!
と、大変、重宝しましたよ。
ETCカード
画像元:http://car.okitour.net/
意外と忘れがちなのが『ETCカード』
限られた時間で観光をする沖縄では、高速道路を使った移動が不可欠。
その際の役立つのがETCカードです。
やはりETC割引が適用されるのとされないとで気持ち的に違いますからね。
ただ、持っていった際は、ETCカードの抜き忘れのご注意を!
その他の必需品
・保険証のコピー ・体温計
・長袖の寝間着(夜間のエアコン対策)
・日焼け止め
・
あると嬉しい便利グッズ
ポータブルDVDプレーヤー
これがあれば、長い空の旅は快適に過ごせるかも。
どうしても、同じところにじっとしている事が出来ないのが『子供』ですよね。
子供に『寝てなさい』なんて言った所で、簡単に寝れる訳もありません(笑)
そんな長旅のお共に便利なのが『ポータブルDVDプレーヤー』
あらかじめ、お子様の好きなアニメなどをレンタルしておき、機内で再生。
たちまち、お子様の座席がミニシアターへ変身!
画面にくぎ付けのお子様は、いい子で席に座れているはずです!
最近の飛行機内は離着陸時にも電波を発しない電子機器の使用はがOK!
なので、機内ではすぐに取り出せるようにしてくことがベストです。
シガーACコンセント
飛行機と同様に、沖縄で移動中の車内でもお子さんは退屈になりますね。
そうなると、やはりここでもポータブルDVDプレーヤーの出番となります。
通常のレンタカーにはACコンセントは常備されていませんので、シガーコンセントを準備しておく事をおすすめします!
これ一つで、ACコンセントもついて更に、USBポートもあるのでスマホの充電にも使えます。
移動が多い沖縄旅行では必須の便利グッズです。