大國魂神社節分祭2021のゲスト芸能人は誰?混雑状況や駐車場を確認!

2月2日に節分祭が行われる、
東京都府中市の大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)。

大國魂神社
大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)
お祀りした神社で、
東京五社のひとつ。

その歴史は1900年にも及ぶ
由緒ある古社です。

神社の豆まきには
戦隊ヒーロー物出演の
若手イケメン俳優
など芸能人・
力士・スポーツ選手・ゆるキャラ など
多彩なゲストが毎年登場しています。

2021年のゲストは誰なのか、
とても気になりますね!

公式な発表はありませんが、
毎年参加者が約2万人とも言われる
大國魂神社の節分祭。

そこでこの度、大國魂神社節分祭の
混雑状況や駐車場について
お調べしました。

節分祭にお出かけされる際に
ぜひ参考になさってください。


大國魂神社節分祭の日程とスケジュール

令和3年度の節分会は新型コロナウイルス感染予防の為、
豆まきのスケジュールが変更になる可能性があります。

詳しくは、
大國魂神社公式WEBサイトにてご確認ください。

【2021年 大國魂神社節分祭の日程】

日付: 2021年2月2日(火)

時間: ≪厄除け特別祈願祭≫

    11:00~ 
   (11:20~ 豆まき)

    ≪豆まき式≫

第1回 14:00~ 
   (14:20~ 豆まき)

第2回 16:00~ 
   (16:20~ 豆まき)

第3回 18:00~ 
   (18:20~ 豆まき)

11時からの厄除特別祈願祭には、
厄除けの祈願を終えた人たちと宮司さんが
豆をまいて下さいます。

ただし特別祈願祭には
皆が参加できるわけではなく、
当日「福舛申込所」で2500円の初穂料を
納めた人のみが参加できます。

初穂料を納めた人は、福豆や
お神酒などがいただけます。

豆まき式は誰でも参加可能です。

各回のはじめに
祈祷や説明があるので、

豆まきの開始がそれぞれ
14:20~、16:20~、18:20~
となっています。

2021年大國魂神社節分祭豆まきのゲストは誰?

2021年のゲストは発表があり次第、掲載します。

毎年各界の著名人や
ゆるキャラが登場するのが楽しみな
大國魂神社の豆まき。

2020年のゲストは以下の通りとなっていました。

ちなみに、2019年のゲストもチェックしておきましょう。

午前11:00
主催者団体奉納

東映「平成仮面ライダー二十作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER」より
仮面ライダーグリス/猿渡一海 役
・武田 航平さん

府中市マスコットキャラクター
・ふちゅこま

京王電鉄(株)奉納

京王電鉄キャラクター
・けい太くん

午後2:00
主催者団体奉納

東映「平成仮面ライダー二十作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER」より
仮面ライダーグリス/猿渡一海 役
・武田 航平

・東芝ラグビー部 ブレイブルーパス
・サントリーラグビー部 サンゴリアス

ミス府中
・岩本 日菜子/林田 瑞樹/石井 優有

ミスさわやか
・石綿 日向子

・フットサルチーム 府中アスレティックFC

府中市マスコットキャラクター
・ふちゅこま

府中観光協会キャラクター  
・古都見ちゃん

府中市商店街連合会キャラクター 
・フーちゃん

京王電鉄(株)奉納

京王電鉄キャラクター
・けい太くん

午後4:00
主催者団体奉納

東映「平成仮面ライダー二十作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER」より
仮面ライダーグリス/猿渡一海 役
・武田 航平

ミス府中
・岩本 日菜子/林田 瑞樹/石井 優有

ミスさわやか
・石綿 日向子

・フットサルチーム 府中アスレティックFC

府中市マスコットキャラクター
・ふちゅこま

府中観光協会キャラクター  
・古都見ちゃん

府中市商店街連合会キャラクター 
・フーちゃん

京王電鉄(株)奉納

京王電鉄キャラクター
・けい太くん

午後6:00
主催者団体奉納

日本相撲協会 田子ノ浦部屋
・横綱 稀勢の里寛関 他

映画「くらやみ祭の小川さん」から
六角 精児
螢 雪次朗
斉藤 陽一郎
金森 啓斗

女優 
・佐津川 愛美
・清水 瑛玲菜

アナウンサー 
・秋沢 淳子

・明治大学野球部

・フットサルチーム 府中アスレティックFC

歌手
・木谷有里/高木ちえ美/つかさかず樹

棋士 
・中倉彰子/宏美

ミス府中
・岩本 日菜子/林田 瑞樹/石井 優有

ミスさわやか
・石綿 日向子

・フットサルチーム 府中アスレティックFC

府中市マスコットキャラクター
・ふちゅこま

府中観光協会キャラクター  
・古都見ちゃん

府中市商店街連合会キャラクター 
・フーちゃん

時間帯によって登場するゲストが異なるので、
お目当ての著名人がいる方は
時間も必ず確認してお出かけくださいね!

ゲストを近くでみれるポジションは?

当日は相当混雑するため、
ゲストを間近で見られるところに
場所取りしたいのであれば、
1時間前には到着しておいてください。

特に夕方18時からの豆まきには
稀勢の里関や女優など、
その回限定で登場するゲストが多いため、
大勢の人がつめかけます。

そのため、
18時から参加する方が目当てでも、
昼間から待機しておく必要があります!

しかし
豆まきを行う場所の正面あたりに
陣取れなくても、
豆まき式の前後、ゲストを間近に見る
チャンスはあります。

豆まき式の前、18時の回だと
17時半ころから、
ゲストは参道を通り、拝殿まで
入場します。

また豆まき式を終えた後、
ゲストの方々は中雀門から
列をなして退場します。

入場も退場も、
大國魂神社奉賛会員の方や
年男年女の方々と共に、
ゲストの面々も通っていきます。

この時に、ゲストを間近で見ようと
中雀門~随神門の間の参道に人が
詰め寄せます。

そこで、ゲストが入退場される直前に
中雀門から随神門あたりへ行くと
よいでしょう。

ベストショットが撮れると良いですね!

節分の意味や由来

「節分」は豆をまいて鬼を追い払う日。

子供にきいてもこんな風に答えるでしょう。

しかし、なぜ節分に豆まきをするのか、

豆まきにどんな意味があるのか、

改めて聞かれたら、説明に困ってしまいますね。

そこで、節分の意味と由来について
調べてみました。

節分の由来

「節分」とは、

季節の変わり目・季節を分けること

という意味。

つまり、

「節分」=季節の始まりの日の前日
のことなのです。

季節の始まりとは、

立春・立夏・立秋・立冬を指します。

そのため、本来の節分は年に4回あります。

しかし現在「節分」として認識されているのは
2月の立春前日の節分だけです。

昔使用されていた旧暦では、
立春から新しい年が始まるとされました。
そこで、立春の前日である節分だけが
大晦日のように特別に扱われるようになったのです。

古代中国で節分に行われていた
「追儺(ついな)」という厄払いの儀式が
奈良時代に日本に伝わり、
平安時代には宮中行事として定着しました。

季節の変わり目である節分には
邪気(鬼)が生じやすいと考えられていたため、
邪気を払うため
こうした行事がありました。

「追儺(ついな)」
「鬼遣(おにやらい)」とも呼ばれて
いました。

この「追儺」
方違え(かたたがえ)の行事であった
「豆打ち」があわさっていったのが
現在の豆まきのルーツとされています。


なぜ豆をまくの?

豆をまくことで「邪気を払う」と
されています。

しかし、なぜ豆をまくのかというと
諸説あります。

①穀物には魔よけの呪力があると
考えられていたため

「魔目(魔物・鬼の目)」「豆」
もってつぶし、鬼を退治する(「魔滅」)
という語呂合わせ

③鞍馬山の鬼の目を大豆を炒った豆で
つぶしてやっつけたという伝説から

いずれにしても、豆には魔を払う
特別な力があるという前提にたって
いますね。

ここでやっつけられる「鬼」とは
「隠(おん)」に由来する言葉。

「隠」とは、目に見えないもの、
得体のしれない邪気のこと。

昔は災害や病気などの災いは
この「隠」→「鬼」の仕業と
考えられていました。

つまり、豆まきは
「鬼」を払う=無病息災を祈るための行事
だったのです。

豆まきのポイント

豆まきには必ず「炒り豆」を使います。

なぜなら、

「豆を炒る」「魔目を射る」
通じているから!

こういう語呂合わせは本当に
面白いですね。

豆をまいた後、
拾い忘れた豆から芽が出ると
縁起が悪いともされています。

また、豆をまくのは夜になってから。

鬼は夜やってきますからね。

豆まきをするのは
一家の家長である主人、年男・年女

仕事帰りのお父さんを捕まえて
鬼の役をさせて追い払っていては
いけないということなのですね(汗)

その年の干支生まれである年男・年女には
厄を払う力が強いとされています。

豆まきが無事終わったら、
自分の年より一つ多い数の豆を
食べましょう。

昔は節分は大みそかにあたり、
次の日の新年の幕開けと同時に
ひとつ歳をとるとされた名残でしょう。

豆まきの豆を食べると
その年は風邪をひかないと言われています。

 

いかがでしたか?

豆まきの意味や由来を知ると
今年はしっかり家でも豆をまこう!と
いう気持ちになりますね。

最近は節分というと
「恵方巻き」が人気ですが、

豆まきもして、いり豆も食べて
(歳の数だけ食べるのは年々なかなか
ハードになりつつありますが)、
2020年も元気に過ごしましょう!

大國魂神社「節分」以外の楽しみ方

武蔵国の守護神、大國魂大神を
祀る大國魂神社では、
節分祭以外にも年間を通して
様々な行事が行われています。

代表的なものをご紹介します。

くらやみ祭り

正式名称は大國魂神社例大祭

大國魂神社最大の例大祭で、
東京都の指定無形民俗文化財です。

毎年4月30日~5月6日
GW期間に開催され、
70万人以上の人出があります。

なぜ「くらやみ祭り」と呼ばれるように
なったかというと、

昔はこの祭りのメイン行事である
「神輿渡御(おいで)」があるときは
町中の明かりが消され、
神輿が真夜中の0時に出発して
(現在は夕方18時~)
行われていたことから。

神様のお姿を人間が直接見てはいけないと
信じられていたので、
真夜中に出発していたそうです。

5月3~5日に行事が集中していて、
屋台も出店し賑やかです。

競馬式(こまくらべ)
太鼓の競演・山車行列、
神輿御渡、
クライマックスの「やぶさめの儀」
など、みどころ満載です。

昼間に行われる神事とは
一味違った雰囲気に満ちた行事です。

府中の酉の市

大國魂神社では
「酉の市」毎年11月の酉の日
開催されています。

酉の市とは、
日本武尊(やまとたけるのみこと)
祀る神社で開催される、
次の年の開運や商売繁盛を祈願する例祭です。

縁起熊手と言われる熊手で有名ですね。

【2020年の酉の日は?】

11月2日(月)  一の酉

11月14日(土) 二の酉

11月26日(木) 三の酉

ちなみに
2019年は酉の日が2回あって、
酉の市が2回開催されました。

酉の市は、府中以外では
浅草の鷲神社(おおとりじんじゃ)、
新宿の花園神社(はなぞのじんじゃ)
などでも開催されています。

四季を通じて大きなお祭りが
開催されている大國魂神社。

武蔵国の守護神が祀ってある
だけあって、歴史の重みと伝統を
感じる神事も多いです。

ぜひ足を運んでみてくださいね!

大國魂神社節分祭の混雑状況

毎年盛り上がる大國魂神社の節分祭。

交通アクセスもよく、
著名人のゲストも登場するとあっては
行かない手はないですね。

特に稀勢の里が横綱に昇進した
2019年は
横綱が登場する18時~の回が満員になり、
神社に行っても入場できないという
異例の事態に。

駅が張り紙をだすほどでした。

今年は2月3日が月曜日にあたるので、
例年並み以上の参拝客が
訪れる可能性が高いです。

大変混雑するので、
地面に落ちた豆は拾わないのが原則。

大き目の口の紙袋などを持参しておくと
便利です。

また、お子さんを肩車するのもNG。

お子さん連れだとおそらく
お目当ては戦隊ヒーローなので
(お父さんも?)、

昼間の回に行かれるのがよいでしょう。

(2018年までの事例では、
戦隊ヒーローの俳優は18時からの
回には参加されていません。)

車で行かれる場合、

神社近くに駐車場が有料で200台分
ありますが、
すぐに埋まってしまいます。

また、神社周辺は一方通行の道が多く、
大変混雑するので、
できれば公共交通機関でいかれることを
おすすめします。

大國魂神社の駐車場

大國魂神社には
参拝者用無料駐車場があります。

(府中街道「府中本町駅入口」信号脇の
新西参道より入り
「ラウンドワン」斜め向かい、
大きな鳥居が目印)

また、有料駐車場タイムズもあります。

タイムズ大國魂神社駐車場

営業時間:24時間営業

収容台数:180台

料金: 8:00~0:00 30分/200円
0:00~8:00 30分/100円

月~金 当日一日最大1,600円

住所:東京都府中市宮町3-1

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3241.3536083553604!2d139.4780947314176!3d35.66829417854704!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018e4e502bb7ced%3A0x59b9f7202ba4731f!2z44K_44Kk44Og44K65aSn5ZyL6a2C56We56S-!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1543904653931&w=400&h=300]

この駐車場は、神社でご祈祷を
受けると1時間無料になります。

また、伊勢丹・フォーリス
3千円以上お買上げで2時間無料

くるる店舗
2千円以上お買上げで1時間無料
3千円以上お買上げで2時間無料です。

その他、神社周辺でお買い物や飲食にも
便利な大型駐車場をご紹介します。

府中駅南口市営駐車場

営業時間:24時間営業

収容台数:788台

料金: 8:00~24:00
最初1時間まで400円
以降30分/200円

24:00~8:00 30分/50円

住所:東京都府中市宮町1丁目41

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d7709.2396379569145!2d139.47847939834267!3d35.668728135202535!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e6!4m5!1s0x6018e4e4e71b6b8f%3A0x559313e6432d58fd!2z5bqc5Lit6aeF5Y2X5Y-j5biC5Za26aeQ6LuK5aC0!3m2!1d35.671225899999996!2d139.4800091!4m5!1s0x6018e4e5c4356d99%3A0x744e90e176833fcb!2z5aSn5ZyL6a2C56We56S-!3m2!1d35.6673573!2d139.47892579999998!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1543905356310&w=400&h=300]

参拝の前後に買い物や飲食をしたい場合、
便利な大型地下駐車場です。

平日のみ一日最大1,200円ですが、
割引サービスも多々あります。

≪主な割引サービス≫

伊勢丹・フォーリスで合計
3千円以上お買上げで2時間無料

伊勢丹(単独)3万円以上お買上げで
3時間無料。

京王ストア2千円以上お買上げで
1時間無料

無印良品3千円以上お買上げで
1時間無料。

くるる駐車場

営業時間: 8:00~25:00

収容台数: 324台

料金:最初の1時間400円、
以降30分/200円

住所:東京都府中市宮町1丁目50

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d3241.3091217750334!2d139.47811596474583!3d35.669389788229715!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e6!4m5!1s0x6018e4e4b78ee8d3%3A0xb949bda8f7a4b35e!2z44GP44KL44KL44CB44CSMTgzLTAwMjMg5p2x5Lqs6YO95bqc5Lit5biC5a6u55S677yR5LiB55uu77yV77yQ!3m2!1d35.6714741!2d139.48103319999998!4m5!1s0x6018e4e5c4356d99%3A0x744e90e176833fcb!2z5aSn5ZyL6a2C56We56S-!3m2!1d35.6673573!2d139.47892579999998!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1543906289750&w=400&h=300]

大規模な機械式駐車場です。

最大料金の設定はないですが、
くるる店舗での買い物や飲食、
映画鑑賞などで割引サービスがあります。

≪主な割引サービス≫

くるる店舗
合計2千円以上お買上げで1時間無料

3千円以上で2時間無料

くるるTOHOシネマズ映画1本観賞で
3時間無料

神社周辺には、小規模・中規模の
コインパーキングが多々ありますが、
道が込み入っていたり一方通行が
多いのでわかりにくいです。

車で行かれる場合は早めに出発するか、
比較的わかりやすく
収容台数も多い大型駐車場を
利用されることをおすすめします。

大國魂神社へのアクセス

【電車を利用する場合】

京王線「府中」駅より徒歩5分

JR武蔵野線・南武線「府中本町」駅より徒歩5分

【車を利用する場合】

新宿方面より:

中央自動車道を稲城ICで降り、
府中市街方面へ進み約10分

八王子方面より:

・府中スマートICで降り、約10分

・国立府中ICから国道20号を経由し、
 都道229号を府中市役所方面へ4km。

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)
住所:〒183-0023 東京都府中市宮町3-1
TEL:042-362-2130

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3241.391472662748!2d139.47673711474562!3d35.667361638341035!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018e4e5c4356d99%3A0x744e90e176833fcb!2z5aSn5ZyL6a2C56We56S-77yI5q2m6JeP57i956S-5YWt5omA5a6u77yJ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1543811239869&w=400&h=300]

まだまだ寒い2月!お手軽?防寒グッズ

節分行事のある2月は、
まだまだ寒いですよね。

外に居ることが長くなる節分祭には防寒対策は必須。

節分祭以外にも役だつお手軽便利な防寒グッズを
確認してみましょう。

衣類にシュッとひと吹き「ポカポカスプレー」

衣類に吹きかけるだけであったかいなんて、
お手軽すぎますね・・・。

カイロ?携帯バッテリー?「エネウォーマー」

カイロが携帯充電バッテリー?
充電バッテリーがカイロ?

便利な充電式ポケットカイロです。

【enewarmerエネウォーマー】【ブラック】充電式カイロ エコカイロ 携帯充電器 携帯バッテリー あったかグッズ 冷え性 冷え性対策 冷え取り 冷え性 グッズ
快適空間222

めっちゃ寒がりなあなたに「ぬくさに首ったけ」

電熱線内臓のインナーベスト。

1度着たら手放せません。

大國魂神社の節分祭は
今年も盛り上がりそうですね!

スポーツ選手や力士、棋士など
たくましくも勝負強いゲストたちから
福豆をうけとって、
ぜひ2020年も幸多い実り豊かな年に
してくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください