大阪城公園の桜2019見頃と開花状況!屋台とライトアップ情報も確認!

大阪城公園に桜の季節がやって来ました。

2019年も大阪城公園で
お花見が楽しむことができます。

 

今回は、
大阪城公園の桜の開花状況と見頃など
お花見情報をお届けします。

会場駐車場やアクセス、
さらには、気になるライトアップについても
確認しておきましょう。

大阪城公園での桜鑑賞、お花見にお役だてください。


 

大阪城公園の桜の開花状況と見頃

2018年は桜の開花が全般的に
早かったです。

大阪の桜の開花は
3月20日の開花となりました。

そして、満開は3月26日となりました。

平年よりも10日も早く満開を迎えました。

 

桜の開花日から約1週間~10日で満開となるので、
開花日を目安に、お好みのタイミングで
お出かけされるといいですね。

お出かけされる前に
桜の開花状況を確認しておきたい方は、
ウェザーマップの桜開花予想公式サイト
ご覧くださいね。


大阪城公園の桜の見どころ

大阪城公園は大阪市では数少ない広い公園。

観光名所でもありますが、
ランニングコースや子どもの遊び場などもあり、
地域の公園としても親しまれています。

公園内にはソメイヨシノ・ヤエザクラ
・ヤマザクラなどが、約3000本あります。

シートを敷いてゆっくりするのもよし、
ウォーキングしながはもらみるのもよし、
公園内を巡るロードトレインに乗って
楽しみながら見るもよしと、
色々な楽しみ方ができます。

また、
お花見のシーズンは、一年で一番混雑しますが、
人混みが苦手なら有料の西の丸庭園に入れば、
人数も少なくゆったりと桜を見ることができます。

芝生の広場の周りに約300本の
ソメイヨシノなどが植えてあるので、
桜に囲れゆっくり過ごすことができます。


大阪城公園の夜桜ライトアップ

大阪城公園桜のライトアップ
大阪城公園桜のライトアップは
桜の開花期間中に実施されています。

ライトアップの時間は
日没〜21時までとなっています。


お花見のシーズンは
西の丸庭園もライトアップが行われます。

ライトアップされた大阪城を
背景に見る桜は荘厳な雰囲気です。

また、お堀沿いもライトアップされているので、
風がない日はお堀沿いに並ぶ桜が水面に映り、
幻想的な景色を楽しむこともできます。

少し足を伸ばせば、桜ノ宮までも歩ける距離なので、
大川沿いのライトアップも見ることができお得です。

観光として訪れる方はもちろんですが、
普段から大阪城公園を利用している方も、
いつもとは異なる大阪城公園を楽しめるかと思います。

21時までライトアップはされているので、
会社帰りに立ち寄るのもおススメです。

お花見で屋台を楽しむなら「桜ノ宮」

大阪城公園は少ないですが
かき氷やベビーカステラなど、
定番の屋台が出ています。

しかし、近くの桜ノ宮では、
川の両岸にずらりと屋台がならんでいるので、
屋台が目的ならそちらの方がおススメです。

大阪城公園には観光客向けの飲食店が充実しており、
大阪名物のたこ焼きから、パンケーキ、
バイキングと様々な選択肢があります。

ただし、
レストランなどはとても混雑するので、
覚悟が必要です。

混雑を避けるなら、
せっかくのお花見ですし外で食べるのがおすすめです。

敷地内にコンビニが多数あるので、
お弁当や飲み物を現地で調達することもできます。

ベンチなども多数ありますが、
外で食べる予定ならレジャーシートを
持参しておけば安心ですね。


大阪城公園周辺でお花見ランチ

お花見のシーズンは大阪城公園内は大変混雑。

そんな時は、
食事は周辺の施設を利用するのも良いです。

大阪城公園の最寄駅はいくつかあります・

食事をするなら、
【森ノ宮駅】か【大阪ビジネスパーク駅】が便利です。

森ノ宮駅

森ノ宮駅の近くにはいくつか飲食店があります。

少し歩くとショッピングモールの
森ノ宮キューズモールBASEもあます。

今どきなグリーンスムージーのカフェの他に、
フードコートもあり子ども連れにはとても便利です。

フードコートのそとには遊具もあるので、
お花見前に少し遊んで行くのも
子供を飽きさせさせないためにはオススメです。

大阪ビジネスパーク駅

大阪ビジネスパーク駅は
オフィス街のため居酒屋が多いです。

マクドナルドやSUBWAYなどの
ファーストフード店もあるので、
軽いランチならそれらをテイクアウトして
公園に向かうのもいいかもしれません。

大阪城公園 駐車場

大阪城公園にも駐車場があります。

ですが、お花見のシーズンは観光バスに占領されていたり、
大変混雑して駐車場入りの渋滞ができるぐらいです。

車で行く場合は、
【森ノ宮キューズモールBASE】
【大阪ビジネスパーク周辺】
の駐車場を利用すれば近くて便利です。

森ノ宮キューズモールBASE

駐車場利用時間 9:30〜24:00
最初の30分無料、
以降30分ごとに250円

1,000円以上買い物で1時間無料
5,000円以上買い物で2時間無料
20,000円以上買い物で3時間無料

大阪ビジネスパーク周辺

松下IMPビルパーキング 駐車場

利用時間 24時間 30分300円
入庫後24時間で最大2,400円

TWIN21パーキング100 駐車場

利用時間 24時間 30分300円
入庫後24時間で最大2,400円

大阪城公園へのアクセス

【JR】

大阪環状線 森ノ宮駅もしくは大阪城公園駅

(この2つの駅の間をロードトレインが走っています。天守閣にはどちらも距離は変わりませんが、西の丸庭園には森ノ宮駅の方がやや近いです)

【大阪メトロ】

・中央線もしくは長堀鶴見緑地線 森ノ宮駅
(JRの駅と直結しています)

・長堀鶴見緑地線 大阪ビジネスパーク駅
(他の駅に比べると少し歩きます)

・谷町線もしくは中央線 谷町4丁目駅
(西の丸庭園にはこの駅が一番近いです)

少し歩きますが、下記の駅も最寄駅です。

・JR東西線 大阪城北詰駅
・大阪メトロ谷町線
・京阪電車 天満橋駅


まだまだ寒い3月4月!お手軽?防寒グッズ

花の便りとはいえ、桜が咲く3月、4月は
まだまだ寒いですよね。

外に居ることが長くなるお花見には防寒対策は必須。

お花見以外にも役だつお手軽便利な防寒グッズを
確認してみましょう。

衣類にシュッとひと吹き「ポカポカスプレー」

衣類に吹きかけるだけであったかいなんて、
お手軽すぎますね・・・。

カイロ?携帯バッテリー?「エネウォーマー」

カイロが携帯充電バッテリー?
充電バッテリーがカイロ?

便利な充電式ポケットカイロです。

めっちゃ寒がりなあなたに「ぬくさに首ったけ」

電熱線内臓のインナーベスト。

1度着たら手放せません。

お花見の場所取りに最適?「歩ける寝袋」

寝袋なのに寝ない要素も取り入れる・・。

もはや、あったかい袋ですね。

GWも桜を楽しむなら北海道へ!

桜の季節は今だけではありません。

桜前線はゆっくりと北上し、
GWには北海道で桜が見頃を迎えます。

日本の四季は、各地に足を運べば、
長く楽しめるのが魅力的でもありますよね。

 

そんな、北海道旅行を手堅く、安く行くなら
やっぱり早めの予約に限ります!

ネット予約にせよ、ご自身の直接手配にせよ、
早い段階での予約に勝る激安はありません!

筆者の経験上
北海道の激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。

予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!

予約が早ければ安くなる明快なシステムです。

絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。

 

>>楽天トラベルで調べる

また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・

そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。

トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。

最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!



トリバゴで比較する

その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。

まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。

▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼

楽天トラベル
Yahooトラベル

大阪城公園の桜とお花見の情報をお届けしました。

一年で限られた期間だけ楽しむことができる
春の風物詩「お花見」。

楽しみ方は色々ありますが、
イベントに「お花見」と付くだけで
なんだか気持ちも高揚しますね。

今年も、大阪城と桜の情緒と合わせて、
楽しまれるのもいいのではないでしょうか。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください