泡盛をしこたま飲んで二日酔い。
楽しい沖縄の夜を過ごすと翌朝やってくるのがこの辛い「二日酔い」
そんなに飲まなきゃいいだろ!って言われても、楽しい所にお酒はつきものです。
そこで、今回は泡盛の二日酔い対策として二日酔いにいい食べ物、飲み物、お薬をご紹介。
そして、二日酔いの防止にいい食べ物は色々ありますが、ここは沖縄ゆんたくLABORATORY。
沖縄らしい食材をご紹介しましょう。
ここは沖縄じゃないし!と言う方もご安心下さい。
沖縄じゃなくても手に入る食材のご紹介なので大丈夫ですよ。
二日酔いに効く食べ物、飲み物
豚肉
沖縄は豚肉文化が定着?!している?
沖縄料理の定番【ラフテー】
豚肉には「Lシステイン」が豊富に含まれています。
このLシステインが二日酔いの原因物質「アセドアルデヒド」の分解を促進してくれます。
沖縄ではラフテーに限らず、あぐー豚や山原豚の料理が沢山ありますので、豚肉で二日酔い対策いかがでしょうか。
マグロ
皆さんご存知でしたか?
沖縄県はマグロの水揚げ全国4位のマグロ県なんです。
那覇の居酒屋さんにも「マグロ刺し」置いてあるはずです!
マグロには「メチオニン」という成分が含まれています。
このメチオニンは肝臓の働きを助け体内に不要な老廃物、毒素の排出を促進してくれます。
また、タコやイカ、貝類に含まれる「タウリン」は二日酔い原因物質のアセドアルデヒドの分解を促進してくれるので、マグロとその他の魚介類と一緒に食べると更に効果UPが狙えますね。
水
二日酔いならないためには、血中アルコール濃度を抑えるのが一番!
泡盛は「ロック」ではなく「水割り」で。
更に、一杯飲んだら次の一杯はただの水にする。
チェイサーを挟みながら泡盛を飲めば翌日は気持ち良く起きる事ができますよ。
これは、泡盛に限らずどのお酒でも出来る対策ですね。
サプリメント
琉球酒豪伝説
食べ物、飲み物でもまだ足りないかも?
という方はサプリメントで対策しましょう。
「琉球酒豪伝説」沖縄県のお土産店やコンビニで手軽に手に入るサプリです。
使用しているウコンも沖縄県産限定と沖縄らしさを追求しています。
クルクミンがアルコール代謝を促進してくれます。
ウコンの力&ヘパリーゼ
皆さん定番のウコンの力とヘパリーゼです
今ではどこのコンビニでも買う事の出来るサプリドリンクです。
お値段の手頃なので何かと重宝する一品です。
それでも「サプリはサプリ」
所詮!?サプリメントはサプリメントなんです。
コンビニやお土産店で買えるくらいですから、サプリ成分内容や効能に限界があります。
これは、薬事法による制限なので仕方ない事。
「絶対に二日酔いにはなりたくない!」
「今日は家族と観光ドライブなのに・・・」
と言う方は次の章へ・・・
[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”] [/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”] [/wc_column][/wc_row]
二日酔い予防薬、改善薬
ハイチオールC
えっ?これって女性の方が飲む「シミ」とかに効く薬じゃない?
そう思われた方も多いはず。
今では、女性の「シミ」「そばかす」対策として売り出されている「ハイチオールC」。
ですが、発売当初は二日酔いを主としたお薬として販売されていたらしいです。
今でも、パッケージには効き目の項目に「二日酔い」と明記されていますよ。
効き目の成分は「Lシステイン」
アセドアルデヒドの分解を促進してくれます。
【第3類医薬品】ハイチオールCプラス 180錠
ヘパリーゼ
またまた登場の「ヘパリーゼ」。
しかし今回の「ヘパリーゼ」は第三類医薬品の方。
医薬品でとして指定されている「ヘパリーゼ」は聴きますよ~。
肝臓水解物の含有量がコンビニのヘパリーゼはるかに多い。
さすが第三類医薬品ですね。
レバウルソ
こちらもヘパリーゼ同様に肝臓水解物を配合した医薬品。
効能の差は殆どないと思われます。
お値段や製薬メーカ、パッケージの好みで選んで頂くのがいいでしょうか。
牛黄
上記にご紹介したお薬はドラッグストアなどで手軽に購入が可能。
ここでご紹介する「牛黄」。
お酒で「ぜ~~ったいに失敗したくない人」や「今日はすぐに立ち直らなければまずいのだ~」って方に。
なにせ【高い】しドラッグストアでは売っていない!
高価な理由は、1000頭に1頭しか取れない牛の胆石を配合している為のようで、漢方薬としてもかなり高価な代物だとか。
私は利用したことがありませんが、巷では効果に絶大な信頼があるようですよ。
ボトルを沢山注文してい貰いたい、そのてのプロのお嬢様達がご愛用だとか・・・。
信じるか信じないかはあなた次第!
【第3類医薬品】牛黄カプセル 2カプセル
まとめ
今回は、泡盛、又はお酒の二日酔い対策についてご紹介してまいりました。
楽しいご旅行がお酒のせいで台無しに・・
なんてならないようにお酒の飲み過ぎには十分注意しましょう!
そして、「やっちまった~」
そんな時はお薬のの力に頼る。
それも仕方のない事。
彼氏、彼女やご家族につまらない思いをさせる訳にはいきませんからね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
皆さんの情報を是非、ゆんたくLABORATORYへお寄せ下さい。
それではまた次回お会いしましょう!