※東京オリンピック開催による変更あり
相模原納涼花火大会は、
地元の方のみならず
観光客の方にも人気の花火大会です。
神奈川県内でもたくさん開催されている
花火大会の中でも人気の花火大会となっています。
この記事では、
相模原納涼花火大会の日程と打ち上げ時間、
駐車場・交通規制情報。
更には、
花火鑑賞の穴場スポットについても、
お伝えします。
楽しみが盛りだくさんの花火大会を
事前にチェックしておけば、
ストレスなく花火大会を楽しむ事ができます。
相模原納涼花火大会へお出かけの際の、
参考にされてください!
相模原納涼花火大会の見どころ・魅力
相模原納涼花火大会の見どころといえば、
やはり大満足のスターマインと
打ち上げ数ではないでしょうか。
早打ちとスターマインが中心の
相模原納涼花火大会は、臨場感
たっぷりの花火が堪能できます。
そんな相模原納涼花火大会では
約10000発の花火が夜空を彩ります!!
相模原納涼花火大会🎇
多くの人々に愛される相模原の夏の風物詩♪
会場である高田橋付近には、多くの露店が並び、約1万発の花火が夏の夜空を美しく彩ります。
【開催日】平成30年8月25日(土)
【場所】相模川高田橋上流(相模原市中央区水郷田名)https://t.co/zzmoXnS099 pic.twitter.com/Jvl9FJoGlP— 相模原市シティセールス (@Sagamihara_PR) August 20, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
会場には約200軒もの屋台が並び、
打ち上げられる花火を眺めながら、
夜店グルメも楽しめます!!
花より団子派の方も、
存分に楽しめる花火大会となっています。
しっかり鑑賞派のあなたには、
穴場スポットを抑えて、
ゆっくり鑑賞することもできます。
地元の方のみならず、
観光客も楽しめる花火大会です。
相模原納涼花火大会の日程と打上げ時間
【開催日程】
2020年7月18日(土)開催予定
【時間】
19:00~20:15頃まで
私も毎年楽しみにしている
大満足間違いなしの相模原納涼花火大会。
気になる今年の日程は、
2019年7月18日(土)
19:00~20:15頃
が開催日程と打上げ時間です。
最寄りのバス停からも徒歩5分と、
徒歩圏内でアクセスできます。
車でのアクセスは渋滞にはまり、
動けなくなるので、おススメはしません。
月曜日の開催なので、
ゆっくり相模原納涼花火大会を楽しんで、
次の日からの仕事の英気を養いましょう。
相模原納涼花火大会の当日が雨の場合は?
花火大会となると
どうしても気になるのは
当日のお天気ですよね・・・。
こればかりは、週間天気予報と
睨めっこするしかありません。
また、ゲリラ雷雨といった
予期せぬ事も起こります・・・。
残念ながら、相模原納涼花火大会では、
台風やゲリラ雷雨などの荒天時は
花火大会自体が中止といなります。
順延日も設定されていないため、
お楽しみは来年へ持ち越しとなってしまいます。
天候状況により、
開催の判断が変わる場合もございます。
雷雨、荒天の場合は、
相模原納涼花火大会実行員会へ
お問い合わせください。
相模原納涼花火大会「屋台情報」
相模原納涼花火大会と言えば、
屋台も楽しみの一つですね。
相模原納涼花火大会も毎年
開催に合わせて屋台が並びます。
屋台は定番のたこ焼き・イカ焼き
・クレープと一通り揃っています。
個人的な一押しは「焼き鳥」
一本500円と高めですが、
屋台の味とは思えない味わいでした。
おかげでビールもいつもよりすすんじゃいました。
相模原納涼花火大会、雨もあがって会場は賑わっております♪ 出店もすごい行列〜!! pic.twitter.com/fglNJuNgTh
— 相模原ご当地アイドル つぶつぶ★DOLL (@tubudol) August 23, 2014
https://platform.twitter.com/widgets.js
年々、屋台の出店が
少なくなっているのが気がかりですが、
お祭りなどのイベントでは欠かせない存在だと
個人的には思っています。
仲間たちと「何食べよっか〜」と、
グルメリポーターのように、
あれこれ考えるのが楽しくなります。
屋台は、17時頃から、
夜の21時頃まで営業しています。
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
穴場の花火観賞の場所は?
相模原納涼花火大会の意外な
穴場をご紹介します。
ぜひチェックしておいてくださいね!!
ヨークマート田名店 屋上駐車場
打ち上げ場所からは少し距離があるので、
大迫力とはいきませんが、花火大会当日は
屋上の駐車場が解放されます。
トイレや飲食に困らず、子供連れでも
安心して花火を見られますね。
道保川公園駐車場
JR横浜線相模原駅から花火打ち上げ
場所の中間あたりに位置します。
渋滞混雑に巻き込まれるのを避ける
穴場として有名です。
ただし、公園の営業時間は19:00
までなので、公園ではなく、駐車場で
見るようにしましょう。
三栗山スポーツ広場周辺
相模川を挟んで打ち上げ場所のすぐ
目の前です。
川を渡るだけでかなり人出が少なく
なるので、花火を間近で見るのに
おすすめスポットです。
葉山島ゴルフクラブ周辺
三栗山スポーツ広場から500m北に行った
ところにある、こちらもおススメの穴場です。
ゴルフコースの裏が河川敷になっているので、
花火がとても綺麗に見えますよ。
有料観覧席
1名2500円、5名10000円で市民協賛席を
椅子席と桟敷席で用意しています。
自由席なので、13時の入場とともに、
いい席を取りに行きたいですね。
販売方法などの詳しい情報は、
URL:http://www.sagamiharahanabi.com/
まで、お問い合わせください。
いかがでしたでしょうか。
良かったら、参考にしてくださいね!
浴衣でお祭りを楽しもう!
お祭りや花火大会とくれば、
「浴衣」が付きものですよね。
せっかくですので、
浴衣で雰囲気も演出しましょう
お手軽に着れる
人気の浴衣をちょっとだけ紹介しいます。
人気の浴衣ブランド
1位:京都きもの町【プチプラ】
2位:イオン
3位:ふりふ
4位:アールユー
5位:三松・しゃら
6位:和風館ICHI
7位:ツモリチサト
8位:撫松庵
9位:レッセ・パッセ
10位:GRL【プチプラ】
他にも、ユニクロやしまむらの
浴衣もプチプラで活用できます!
髪飾りも100均で手作りも可能ですよ!
ますます、自分らしさが
演出できると思います!
浴衣の流行りも毎年違いますが
最近人気なのが、「レトロ」柄ですね!
でも注意したいのは、あまり男性受けは
しないというところです。
とてもおしゃれな男性と一緒に
行く場合や、友達同士で行く場合は
攻めた柄でもいいと思いますが、
個性的になりすぎてしまう可能性が
あるので、選ぶときは気を付けて下さい。
王道で人気があるのは
ピンクを基調にした女の子らしい
フェミニン柄です。
男性受けは抜群で間違いなしです!
子供っぽくなりすぎないように薄めの
ピンクを選ぶのがいいと思います!
他にも紫や黒といった
人気の色はありますが
NGなのは、夜の街の雰囲気が
出てしまう浴衣や髪型です。
祭りはお昼から出かける事が多い
と思いますので、雰囲気に合わず
浮いてしまう可能性があります。
もちろん男性受けもあまりよくありません。
それも好みの一つですが、
愛嬌いっぱい・元気いっぱいの
浴衣を選んでみましょう!
相模原納涼花火大会の混雑状況
例年の相模原納涼花火大会の
混雑具合です。
一夜限りの開催とあって、毎年40万人もの
観客が訪れるそうで、花火大会会場と
その周辺は大混雑です。
車だと通常20分の距離が2時間ほど
かかるそうです。
意外ですが、バスよりも駅まで歩くのが
一番早いそうです。
置き引き、痴漢などには十分注意しましょう!
はい、アメニティタワー屋上のごるっちです。河川敷の駐車場、だいぶ埋まって来ました。交通情報担当のハギワラさんによると、例年では18:30くらいに満車になるそうです。 #相模原納涼花火大会 pic.twitter.com/nI9aODb08o
— ごるっち (@gorucchi3) August 24, 2013
https://platform.twitter.com/widgets.js
相模原納涼花火大会の駐車場
相模原納涼花火大会には
臨時駐車場が準備されています。
臨時駐車場
・相模川河川敷臨時駐車場 2500台
駐車料金
1台/2000円
営業時間
8:00〜20:30
駐車場 MAP
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3246.4824653667497!2d139.32666654955125!3d35.541784980最大9003!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6019037a34565dfb%3A0x72be84e4cfb9f4b6!2z5rOz44GS6a-J44Gu44G844KK55u45qih5bed!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1558627520641!5m2!1sja!2sjp&w=400&h=300]花火大会会場周辺の
有料駐車場もありますが、
花火大会の期間中は
満車になってしまうことが予想されます。
お車でお越しの際は、
時間に余裕持って来ることをオススメします。
それでも、当日は確実に車を駐車したい!
そんな方にお勧めなのが、事前に駐車場を
予約確保できてしまう、駐車場予約システム
「akippa」です!!
akippaとは普通なら利用できない
月極の空いている駐車場や
個人が所有している駐車場を利用できる
システムです。
事前に停めたい場所の周辺の空き駐車場を
スマホやパソコンで探して予約して
支払いをしておけば
当日は駐車場に困ることなく
スムーズに駐車できる、
便利なオンラインコインパーキングです。
元々空いている駐車場を利用するので
料金も格安になっています。
akippaに掲載されている駐車場の
事前予約を取ることができます!
ぜひ、活用してみてくださいね!
相模原納涼花火大会の交通規制
相模原納涼花火大会では会場周辺道路に
交通規制が実施されます。
お車で、花火大会に向かわれる方や、
会場周辺の道路をご利用される方は、
規制時間と規制場所を確認しておきましょう。
相模原納涼花火大会交通規制時間
7月18日(土)花火大会開催日の
18:30~21:00まで
この時間に交通規制が敷かれています。
規制は、相模原市中央区田名
県道63号線両側の一帯で
一部の車両通行止めや一方通行です。
規制の区域は、
規制図で確認してくださいね。
相模原納涼花火大会会場へのアクセス
公共交通機関
・JR横浜線相模原駅から水郷田名行きバス、
終点で下車、徒歩で5分
お車利用
・さがみ縦貫道(圏央道)相模原愛川ICから
国道129号線経由で20分
カーナビのセットは「高田橋」がおすすめです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d51948.31434746025!2d139.3131021088374!3d35.534689763465174!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e0!4m5!1s0x6019020414d8ade1%3A0xf4c8726248f511d2!2z55u45qih5Y6f5oSb5bedSUPjgIHjgJIyNTItMDMzNiDnpZ7lpYjlt53nnIznm7jmqKHljp_luILljZfljLrlvZPpurs!3m2!1d35.5273659!2d139.3590275!4m5!1s0x60190250e39a5b0d%3A0xbdc90f5a5f6e9513!2z6auY55Sw5qmL5aSa55uu55qE5bqD5aC0IOOAkjI1Mi0wMjQ2LCDvvJTkuIHnm64t77yR77yRLe-8ku-8kyDmsLTpg7fnlLDlkI0g5Lit5aSu5Yy6IOebuOaooeWOn-W4giDnpZ7lpYjlt53nnIwgMjUyLTAyNDQ!3m2!1d35.5415695!2d139.3325907!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1558627062593!5m2!1sja!2sjp&w=400&h=300]そうだ!秋は旅に出よう!
その土地ならではの
文化に触れることができるお祭り。
文化や歴史に触れながら、
ゆっくりと情緒を味わうことはできましたか?
そんな夏を乗り切った、
ご家族やあなたご自身へご褒美として、
秋の連休にお出かけされるのも
いいのではないでしょうか。
「◯◯の秋」とはよく言ったもので、
秋は食べ物も美味しく、お出かけにも
最適な気候ですね。
国内旅行を手堅く、安く行くなら
インターネット予約が一番ですね。
スマホ一つで、
全てが完結してしまうネット予約は
今ではなくてはならない身近な存在になりました。
筆者の経験上、
激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
まとめ
今回は、神奈川県の相模原納涼花火大会を
ご紹介させていただきました!!
花火大会を楽しむ際の
参考にしていただければ嬉しいです。
以下では、
神奈川県のお祭りの情報を掲載しています。
気になるお祭りはチェックしてください!
最後までお読み頂きありがとうございました。