みなさん!
東北でとても有名なお祭りである
仙台七夕まつり!
ご存知ですか?
仙台の主要のアーケード街が
1年の中で一番にぎわうと言っても過言ではない、
宮城県の夏の風物詩です!
今回は、
子供から高齢の方まで幅広く人気の
2019年の仙台七夕まつりについて
の紹介です!
それでは、
2019年の仙台七夕まつりの
・日程
・前夜祭の花火の時間
・交通規制と通行止め情報
についてなどを
ご紹介していきます!
仙台七夕まつりとは
2019年の仙台七夕まつりの情報紹介に入る前に、
仙台七夕まつりとは?
というところに触れていきましょう!
仙台七夕まつりというのは、
日本全国的に一番大きな
七夕まつりといっても過言ではない
七夕祭りです!
仙台七夕まつりは江戸時代に
伊達政宗が仙台を治めていたころから
始まったお祭りです。
人気なお祭りでしたが、
第二次世界大戦により七夕まつりは衰退し、
終戦後にまた復活したお祭りです。
その後、商店街の復興や観光イベントと
さらなる発展とともに人気を出していき
現在のような形となったのです!
仙台七夕まつりは
仙台主要のアーケード街などが
約3,000本をこえる
豪華な吹き流しや笹飾りで彩られます。
この笹飾りや吹き流しは、
人気キャラクターが描かれたものや、
工夫を凝らした細工が施された作品など
一つ一つの作品をじっくりと眺めても
飽きません。
作品は
企業や団体などさまざまな人たちが
作ったものとなっています。
丹精込めて作られた作品たちとなっています。
毎年、
作品の飾りつけコンクールというイベントも
開催されているので今年も楽しみです!
すみからすみまでこれらの作品を見ようとすると、
1日では足りないです。
でも、安心してください!
この仙台七夕まつりは3日間という
長い日程で行われるのです!
仙台七夕まつりの日程
続いては
2019年の仙台七夕まつりの日程についてです!
・【時間】19:00~20:30
毎年、仙台七夕まつりは
前夜祭である仙台花火祭・・8月5日
仙台七夕まつり・・8月6・7・8日
の日程の3日間+1日で構成されています。
毎年この日程で行われているので、
仙台七夕まつり2019年も8月6・7・8日の
3日間で行われます!
3日間でゆっくりと
2019年の仙台七夕まつりの作品を
見ていってくださいね!
仙台花火祭
つづいて、
カップルや子供たちに大人気の仙台花火祭!
私も一度
大町西公園で花火を見たことがありますが、
本当に混みます・・
ブルーシートを持っていって正解だったなと
思った記憶があったので、
地面に座って仙台花火祭の花火を見たい方は
是非ブルーシートを持って行った方が
良いと思います!
冒頭でも紹介しましたが、
この仙台花火祭は
仙台七夕まつりの前夜祭として行われます。
日程は8月5日と毎年決まっています。
とても人気な宮城県の花火祭りです!
仙台花火祭は、
仙台の西公園周辺を会場としていますので
仙台の西公園では様々な屋台が出ますよ!
仙台花火祭の花火打ち上げ時間は
19:00~20:30の間で
毎年打ち上げられています。
もし、
仙台花火祭りの日程となる5日が雨の場合は、
花火の打ち上げの日程は8月9日に
変更されるようですよ!
花火は観覧席で観れる?
仙台七夕まつりの花火祭では
毎年有料ですが
観覧席が設けられます。
こちらは毎年大変人気で、
観覧席チケット販売開始から
割とすぐに満席となってしまいます。
有料観覧席のチケット販売開始は
7月1日より「イープラス」
などで、販売されます!
ちょっと料金的にはお高いですが、
仙台の夜空を彩る
仙台花火祭の花火を
ゆっくりと座ってみることが出来るので
ぜひご利用ください!
有料観覧席のご予約は、
2019年7月1日10:00~
7月31日18:00までとなっております。
(購入にはイープラスの会員登録が必要です)
観覧席のご購入と購入方法はこちらから
仙台七夕まつりの屋台情報
続いて、
仙台七夕まつりの屋台情報について
ご紹介します!
牛タン有名どころの誘惑が! #仙台七夕 https://t.co/ksu2cWbKgo pic.twitter.com/XRYrvCEA9e
— なんちゃん(祝ガンダム40周年) (@nansei2) 2018年8月6日
このように、
沢山の屋台がずらりと並びます!
アーケード街や仙台駅前にも屋台が沢山出ますが、
屋台の種類が豊富なのと
屋台の数の多さだと
勾当台公園付近が一番だと私は感じましたよ!
牛タンの肉焼きなど堪能していってくださいね。
ビールとよく合います!
仙台七夕まつりの交通規制と通行止め情報
仙台七夕まつりの交通規制と通行止め情報を
ご紹介していきます!
仙台は仙台七夕まつり期間に入ると、
毎年県外からの観光客も含め
沢山の人で混雑します。
3日間で行われる仙台七夕まつりの来客数は
200万人にも上ります。
毎年、
交通規制や通行止めになる道があるので
今回はその情報をご紹介していきます!
2019年の仙台七夕まつりの交通規制についてご紹介します!
仙台七夕まつり交通規制&通行止め情報 | |
通行止めになる場所 | ・中央通り ・東一番丁通 |
通行止めになる時間帯 | 6~7日10時~22時 8日(最終日)10時~21時 |
この期間の間は
全面車両通行止めになりますので、
もし車で移動する際は注意してください!!
ちなみに、
仙台七夕まつりの期間は
例年の仙台七夕まつりの例から、
・市営バスの運休
・その他車・歩行者の交通規制による通行制限
になる可能性があります。
仙台七夕まつり会場の駐車場
続いて、
仙台七夕まつりの会場の駐車場
についてご紹介します!
仙台七夕まつりは、
仙台七夕まつりのための駐車場は
準備されません!
よって、コインパーキングに
車を停めることになります。
仙台のコインパーキングは金額が高いので、
駐車場を利用するお車で仙台付近への
アクセスするのはおすすめしません。
また、仙台七夕まつり期間だと
コインパーキングは長時間満車になります。
ですので、
満車の駐車場は
なかなか空車状態になることはないので、
どうしても・・という理由がないのならば、
是非公共交通機関のご利用をおすすめします。
どうしても駐車場に車を停めたい・・
そんな方のために、
今回は駐車場事前予約システムのサイト
akippaをご紹介します。
akippaとは普通なら利用できない
月極の空いている駐車場や
個人が所有している駐車場を利用できる
システムです。
事前に停めたい場所の周辺の空き駐車場を
スマホやパソコンで探して予約して
支払いをしておけば
当日は駐車場に困ることなく
スムーズに駐車できる、
便利なオンラインコインパーキングです。
元々空いている駐車場を利用するので
料金も格安になっています。
akippaに掲載されている駐車場の
事前予約を取ることができます!
ぜひ、活用してみてくださいね!
仙台七夕まつりへのアクセス
続いて、
仙台七夕まつりへのアクセス情報についてご紹介します!
仙台七夕まつりは仙台駅辺から、
勾当台公園・大町西公園などが大きな
メイン会場となるので
まずは、仙台駅を目指しましょう。
仙台駅へのアクセスの仕方は沢山ありますが、
車と新幹線を使ったアクセス方法をご紹介します!
東北自動車道 仙台宮城ICより
仙台駅まで。
所要時間は渋滞等により変わります。
東京駅より東北新幹線で1時間40分
※新幹線の種類によって仙台駅への到着が遅くなることもあります。
仙台七夕まつりの混雑状況
続いて
2019年の仙台七夕まつりの
混雑状況についての情報を
昨年度の情報をもとに
予想していきましょう!
#仙台七夕
初日に行って来ました。 pic.twitter.com/fA2D4jgB0Y— 【もーさんぽ】 (@mow_photo) 2018年8月6日
右下の方の写真から、
アーケード街もごった返しな状況であること
がよくわかりますね・・
ちなみに仙台へのアクセス口である
仙台駅の改札もとても混んでいたようです。
駅構内はこんな感じ #JR東日本 #仙台七夕 pic.twitter.com/GQA1r1N8zf
— スティレットの人(2100) (@stylet2100) 2018年8月5日
このように、仙台駅の改札付近にも、
沢山の七夕かざりが展示されています!
2019年仙台七夕まつりの仙台花火祭の観賞穴場スポット
ここでは、
仙台花火祭の観賞穴場スポットを
こっそりご紹介していきます。
実はこの仙台花火祭り・・
意外なところでぽろっと観賞出来たりします。
私はたまたま仙台作並間の市営バスに乗っていたら、
八幡5丁目付近で花火を快適に見れたりしました(笑)
それでは、
観賞穴場スポットご紹介します!
仙台七夕まつりの仙台花火祭観賞穴場スポット | |
場所 | 注意点 |
⓵仙台市野草園周辺 | 花火が少し小さく見える。虫よけ必須。 |
⓶青葉区川内澱橋通 | 川沿いの河川敷がおすすめ。虫よけ必須。 |
⓷東北大学川内キャンパス | 地元民・大学生で混雑 |
⓸仙台第二高校の校庭 | 今年も解放されるかは不明。澱橋が近い。 |
⓹宮城県美術館 | 人が少なめらしい。 |
⓺宮城県庁展望台 | 涼しいけども、混雑の可能性あり。 |
⓵仙台市野草園マップ
⓶青葉区川内澱橋通マップ
⓷東北大学川内キャンパスマップ
⓸仙台第二高校マップ
⓹宮城県美術館マップ
⓺宮城県庁展望台マップ
浴衣でお祭りを楽しもう!
お祭りや花火大会とくれば、
「浴衣」が付きものですよね。
せっかくですので、
浴衣で雰囲気も演出しましょう
お手軽に着れる
人気の浴衣をちょっとだけ紹介しいます。
人気の浴衣ブランド
1位:京都きもの町【プチプラ】
2位:イオン
3位:ふりふ
4位:アールユー
5位:三松・しゃら
6位:和風館ICHI
7位:ツモリチサト
8位:撫松庵
9位:レッセ・パッセ
10位:GRL【プチプラ】
他にも、ユニクロやしまむらの
浴衣もプチプラで活用できます!
髪飾りも100均で手作りも可能ですよ!
ますます、自分らしさが
演出できると思います!
浴衣の流行りも毎年違いますが
最近人気なのが、「レトロ」柄ですね!
でも注意したいのは、あまり男性受けは
しないというところです。
とてもおしゃれな男性と一緒に
行く場合や、友達同士で行く場合は
攻めた柄でもいいと思いますが、
個性的になりすぎてしまう可能性が
あるので、選ぶときは気を付けて下さい。
王道で人気があるのは
ピンクを基調にした女の子らしい
フェミニン柄です。
男性受けは抜群で間違いなしです!
子供っぽくなりすぎないように薄めの
ピンクを選ぶのがいいと思います!
他にも紫や黒といった
人気の色はありますが
NGなのは、夜の街の雰囲気が
出てしまう浴衣や髪型です。
祭りはお昼から出かける事が多い
と思いますので、雰囲気に合わず
浮いてしまう可能性があります。
もちろん男性受けもあまりよくありません。
それも好みの一つですが、
愛嬌いっぱい・元気いっぱいの
浴衣を選んでみましょう!
そうだ!秋は旅に出よう!
その土地ならではの
文化に触れることができるお祭り。
文化や歴史に触れながら、
ゆっくりと情緒を味わうことはできましたか?
そんな夏を乗り切った、
ご家族やあなたご自身へご褒美として、
秋の連休にお出かけされるのも
いいのではないでしょうか。
「◯◯の秋」とはよく言ったもので、
秋は食べ物も美味しく、お出かけにも
最適な気候ですね。
国内旅行を手堅く、安く行くなら
インターネット予約が一番ですね。
スマホ一つで、
全てが完結してしまうネット予約は
今ではなくてはならない身近な存在になりました。
筆者の経験上、
激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
まとめ
みなさんいかがでしたか?
2019年の仙台七夕まつり・仙台花火祭へ
行ってみようかな~
と少しは思っていただけましたか!
混んだりして歩くのが
大変だなと思うかもしれませんが、
おいしいものも食べられて、
七夕飾りから日本の夏を感じることが
出来るのではないでしょうか!
ただ、
この時期の仙台は天候が悪化したり、
気温が上昇したりするので
・雨具
・タオル
・飲み物
・帽子
は準備していったほうがいいと思います!
しっかり準備をしてから、
仙台七夕まつりへ出かけてくださいね!