ここでは、
2025年の宇倍神社の初詣の例年の人出や
混雑状況、交通渋滞や駐車場について
まとめています。
合わせて、
屋台の営業時間やアクセスについても
まとめています。
そして、知っているようで知らなかった
正しい参拝方法やおみくじついても
まとめましたので参考にしてください。
2025年宇倍神社の初詣|混雑・交通渋滞状況
鳥取で最多の参拝客数を誇り、初詣でも毎年多くの人が訪れる「宇倍神社」#鳥取について知らないこと pic.twitter.com/hylCwhxK40
— たかはま (@grouse324st) January 2, 2019
商売繁昌や長寿のご利益があるとして
有名な宇倍神社は日頃から
参拝者数が少なくありません。
初詣の例年の人出は約7万人とされており、
大変混雑します。
本殿前の階段は参拝者で溢れ、なかなか
進めません。
交通状況
宇倍神社渋滞 に
巻き込まれる
国府町民(^^;— ︎☺︎ (@sm_aaa_xxx) January 1, 2015
人出が多い神社であることから
勿論渋滞も発生します。
元旦の1日に限らず、正月三が日の日中は
渋滞が発生するので
車で行く人は注意が必要です。
もう一つ注意したいのが「雪」です。
地元の人は天候について分かっている人が
ほとんどだと思いますが、
少し遠出して参拝する人は天候も
調べておくといいでしょう。
『宇倍神社』
郡山市喜久田に鎮座する、因幡国一宮宇倍神社の御分霊を祀る神社です。今日は急遽お休みになったので、しばらくぶりに参拝しました。
実にいい雰囲気の境内です(*^_^*) pic.twitter.com/i001o0lM4p— 山男 (@PYfiibvW9o1Y0MU) 2018年10月31日
年末年始は臨時駐車場(約300台)が
あるので、そちらを利用してみてください。
駐車場については後ほど記載しています。
2025年宇倍神社の初詣|参拝時間と日程
初詣行事
1日 0時~ 新年初太鼓
1日 7時~ 歳旦祭
新年をお祝いし、一年のご加護を祈る祭り
14日 15時~とんど祭
御札やお守り、正月飾りなどを御神前にて
お祓いし、炊き上げる行事。
御祈祷時間
1月1日 0時~3時、9時~16時
2日・3日 9時~16時
授与所営業時間
(お守りや御札の販売所)
1日 9時~20時まで
2・3日 9時~19時まで
正月三が日は祈祷の受付時間や授与所の
時間が変則的です。
ご注意ください。
おすすめの参拝時間
おすすめの参拝時間 1日 5時~7時 2日・3日 7時~9時、17時以降 |
三が日を過ぎると人出が減ってくる
神社も多いのですが、
宇倍神社では三が日を過ぎても渋滞が
発生することもあります。
三が日を過ぎているからと油断しないように
お願いします。
遅めの初詣に行ってきました!!
場所は宇倍神社です!
4日でも参拝者が多くてビックリした!
そこに神社検定のポスターがあり、そんな検定あるのか!とビックリした。神社や神話は好きだけどそんなものがあるなんて。— ミポ (@mipo514) January 4, 2020
2025年宇倍神社の初詣|屋台の営業時間
この投稿をInstagramで見る
屋台の時間は屋台によって変わることも
ありますが、神社の営業時間に
準ずることが多いです。
宇倍神社営業時間 1日 9時~20時 2・3日 9時~19時 |
1日の早朝は閉めているようです。
宇部神社なう
人多すぎて怖い pic.twitter.com/5g2DJDgbXy— こへい (@FNdFDt7G8ZMNnzj) 2017年1月1日
屋台は色々な屋台がでています。
但し、人出も多いので屋台も混雑します。
定番のものを楽しむも良いし、
変わった屋台を探すのも、
初詣の楽しみですね。
2025年宇倍神社の初詣|駐車場
宇部神社には普通車75台分の
駐車場があります。
もちろん混みます。
臨時駐車場
宮ノ下小学校グラウンド
(正月三が日の間)
時間や時期が前後する場合があります。
2025年宇倍神社の初詣|アクセス
〒680-0151
鳥取県鳥取市国府町宮下651
車の場合
鳥取ICから国道29号線経由で約15分。
鉄道
JR鳥取駅から、車で約15分
バス
JR山陰本線鳥取駅から「日の丸バス中原方面」行き、
「宮ノ下」下車徒歩約3分
2025年宇倍神社の初詣|概要・ご利益
宇倍神社(因幡一の宮)⛩
御祭神:武内宿邇命
鳥取の人に1番馴染みのある神社。麒麟獅子舞でも有名。年始は大行列が出来ますね!社は風格満点。心願成就の祈祷も行っていただきました。#神社 #神社巡り #神社好き #御朱印帳 #御朱印 #祈祷 #心願成就 #パワースポット⛩ #宇倍神社 #一の宮 pic.twitter.com/mXZuRxfUr0— 安田 成 (@narurinn31) September 1, 2020
宇倍神社(うべじんじゃ)は
鳥取県にある神社です。
創建は大化4年(648年)と言われ、
歴史のある神社です。
因幡の国の、一の宮(いちのみや)として
信仰を集めました。
歴史がある、由緒正しき神社として、
日頃から参拝客が絶えません。
結婚式なども行われており、
地元でも親しまれている神社です。
I’m at 宇倍神社 in 鳥取市, 鳥取県 https://t.co/aMFkgIXeZP pic.twitter.com/B4C8AEdtOo
— Shishiba (@alice_river1119) September 21, 2020
ご利益
宇倍神社でお金とご縁のお守り買う
宮司さんの話にすぐ影響される系チョロヲタwww pic.twitter.com/I48VnuB6uu
— まぐまぐでゅー@ひろみんみんみんななかよしみんみんドリーム (@magukyon_11) February 13, 2020
明治時代、全国の神社でははじめて
5円紙幣に宇倍神社の
ご尊像が載せられました。
その後、大正、昭和の1円札や5円札にも
図柄として載っています。
そのことから、由緒ある「お金」にご縁のある
神社として有名です。
そのため、商売繁昌のご利益が
あるとされています。
また、祭神とされている武内宿禰命
(たけのうちのすくねのみこと)は
360余歳の長寿であったことから、
長寿の神様とされています。
ご利益 商売繁昌、長寿、昇進、安産、子育て |
初詣の参拝方法(お参りの豆知識)
鳥居をくぐる
【因幡国一宮 宇倍神社】
階段を登ったところにバーンと『輝』の字の横断幕。毎年干支にちなんだ文字を書いているそうだけど…子と輝…うむぅ。祭神と社殿は何度か紙幣の絵柄になったこともあり、長寿と金運のご利益があるそうです。
97/105#全国一の宮巡り pic.twitter.com/ddeUWTWzBz— JIN@おでかけ (@JIN_ebosi) August 29, 2020
まず神社の入口となる鳥居があります。
この鳥居まで行ったら中心を通るのは避けて、
左右どちらかの柱に寄って通りましょう。
聞いたことがある人もいると思いますが、
中心は神様の通り道とされるため、
避けるようにと言われます。
鳥居を通るときに軽く一礼をします。
手水舎
手水舎(てみずや)では単に手を洗うためではなく、
身体や心を清めることを目的としています。
①軽く一礼し、右手で柄杓を持ち、
水をすくって左手を洗う。
②柄杓を持ち替えて、右手を洗う。
③もう一度右手に持ち替えて左手の上に水をのせて、
その水で口の中を洗う。
④そのままもう一度左手を洗う。
⑤最後に柄杓を立てて、落ちてくる水で柄を洗う。
参拝方法
参拝方法は
「二礼二拍手一礼(二拝二拍手一拝)」です。
二礼(深いおじき)、
二拍手(両手の手のひらを打つ)、
一礼(深いおじき)
帰るときにはまた鳥居をくぐると思いますが、
このときも来た時と同様、軽く一礼をして
帰りましょう。
「一宮」「神社」「神宮」について
宇倍神社は因幡の国の「一宮」と最初に
述べていましたが、「一宮」とは?
と思った人もいるのではないでしょうか?
(実際私も思いました…)
他にも初詣について検索すると
「神社」「神宮」なんて言葉もよく
見ることがあると思い、
簡単に解説してみます。
「一宮」
特定の地域で最も社格が高いとされる神社
「神社」
日本の神様を祀っており、祭祀を行っている
ところ。
神宮、八幡宮、天満宮、大社…など
色々ありますが、どれも「神社」の一部
ということですね。
「神宮」
皇室とゆかりが深く、社格の高い神社。
全国に10万あると言われる神社の中でも
特別な称号(社号)を与えたれた神社。
全国で「神宮」と名乗っている神社は24社のみ!
おみくじを引こう(おみくじ豆知識)
県境を越えて、宇倍神社にちょっと遅めの初詣。
三が日も過ぎていたので参拝客も少なく、静かな雰囲気の中をお詣り。
そして一年の吉凶を占うおみくじの結果は… ”現状維持に努めよ”とのことw(´・(ω)・`;)ぅおぅ pic.twitter.com/GFD0y36e5H— よゐくま@仮設しろくま(酔) (@_yoikuma_) January 7, 2019
おみくじの順番について知っていますか?
大吉が良くて、凶だと悪い…その間は
小吉と末吉、どっちが良いんだっけ?
なんて思っている人もいるでしょう。
おみくじの順番は
全国共通ではありません!
一般的なのは7段階で
【大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶・大凶】
とされていますが、
この順番は神社によって違うことが
あります。
宇倍神社では
【大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶】
と記載されています。
段階も5段階、12段階、
13段階なんておみくじもあるようです。
色々探してみるのも楽しそうですね。
2021年はいい年にしたい!と思うのは、
だれしも同じですよね!
とは言え、黙ってまっていても
開運は訪れません。
ちょっとした開運アイテムで、
運をグッと引き寄せてみては如何でしょうか!
2025年に激安で旅行するには?
春休みや夏休みのい家族で行く
国内旅行を手堅く、安くいくなら
やっぱり早めの予約に限ります!
ネット予約にせよ、ご自身の直接手配にせよ、
早い段階での予約に勝る激安はありません!
筆者の経験上、
国内の激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
2025年宇倍神社の初詣|まとめ
鳥取県の宇部神社は県内でも
参拝者数が多く、初詣は混雑・渋滞が
発生します。
また、年によっては雪が降ることもある
場所なので、天候の確認も必要です。
毎年混雑する神社なのですが、
それだけ地域の人に好かれている
神社なんだと実感します。
折角ですので、お参りしてみては
どうでしょうか?
今回の記事を参考に、
気持ちよく参拝できることを願っています。
皆様がよい年を過ごされるよう
祈っています。
最後まで読んでくださり、有難うございました。