岡山県北部にある津山市。
今年も
2020年津山さくらまつりの開催が決定し、
公式サイトでの情報提供が始まっています!
津山さくらまつりでは、
日本のさくら名所100選にも選ばれるほどの
見事な桜を楽しむことができます。
岡山県北随一のお花見スポットとも言えますね。
お祭のような賑わいが特徴で、
屋台グルメの食べ歩きも楽しみの1つです。
本格的なお花見シーズンを迎える前に、
2020年津山さくらまつりの
ライトアップの日程や時間、
屋台、イベント、
駐車場情報などを
先取りしちゃいましょう!
津山さくらまつりの概要
津山さくらまつり
鶴山公園にある津山城周辺で開催されます。
城内に咲き誇る
約1,000本のソメイヨシノ。
上から眺めると、まるで桜の海のよう。
日本のさくらの名所100選にも選ばれた
西日本有数のさくらの名所で
津山さくらまつりは開催されます!
津山城について
津山のシンボルとして名高い津山城。
本能寺の変で討死した森蘭丸の弟森忠政が、
鶴山(つるやま)に築いた平山城がきっかけだ、
と言い伝えられています。
その後江戸時代に津山藩が立藩し、
現在の名前である津山城が築城されました。
明治時代に建造物は取り壊されましたが、
現在は再建された二重櫓と土塀があります。
地上から45mに及ぶ立派な石垣が
在りし日の面影を残しています。
城跡は鶴山(かくざん)公園として
整備されており、
無料で入園することができます。
立派な石垣が隠れるほどの、大きな桜の木!
鶴山公園@岡山県津山市
ソメイヨシノ満開🌸🌸🌸
綺麗やったわぁ😃 pic.twitter.com/8xm4aDurjO— おだㄘゃん (@AkachanGold) 2018年4月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
地上だけでなく空からも桜を撮影した動画です。
お城が桜に埋もれています!
0:16あたりでは屋台を発見。
ずらーっと連なっていて、迷ってしまいそう!
桜の見頃・満開予想
今年の桜の見頃はいつかが気になるところです。
この冬は温かいとも言われており、
桜の開花~満開時期に影響があるようです。
桜の開花に関わる要素
気象庁の発表によると、
エルニーニョ現象が発生すると、
暖冬になる傾向があります。
冬の気温が例年より高いと、
桜の開花は遅くなります。
そのため、2019年の場合は、
開花は「平年並から〜5日程度遅くなる」と
予想されました。
しかし、桜の開花に関係するのは、
エルニーニョだけではありません。
他の要素も要注意です。
3月の気温に注目!
3月と言えば、まだまだ寒い時期。
かと思えば、一転して暖かい日が続いたり。
3月は寒暖の差が大きいのが特徴です。
この寒暖の差が桜の開花に影響します。
3月に急激に気温が上がると、
開花するスピードが早まります。
暖冬で開花予想が遅いと思っていたら、
満開になった日は平年並みだった、
ということも度々あるそうです。
3月の気温をチェックして、
桜の見頃時期を逃さずお花見したいですね。
津山さくらまつりの開催日程
日程
3月29日(日)~4月14日(火)
※日程はサクラの開花状況によっては
前後することもありますので
ご注意ください。
会場
津山城(鶴山公園)
開園時間
津山さくらまつり期間中は
臨時の開園時間となります。
鶴山公園:7:30~22:00
備中櫓:9:00~18:30
入場料
大人:300円(高校生以上)
中学生以下:無料
ライトアップの日程と時間
2020年も津山さくらまつりの開催が
決定しております。
ライトアップの日程と期間は
以下の通りとなっています。
石垣のライトアップ
日程:まつりの期間中毎日
時間:18時~22時
ライトアップされた青白い石垣と、
ちょうちんの温かい灯り。
『津山城』
城と桜はよく似合う✨
ライトアップした桜を
見下ろしたのは初めてかも🙂2018/4/3撮影 #津山城 #鶴山公園 #ライトアップ#桜 #サクラ #さくら#photography #coregraphy pic.twitter.com/t55aoKIDEU
— 粋狂🍀 (@Suikyo_Camera) 2018年4月10日
https://platform.twitter.com/widgets.js
昨年のプロジェクションマッピングの様子。
B’zの街ならではの演出が楽しめます!
昨日は津山に行って来ました!
イナ化粧行って、千恵でホルモン食べて、津山城の桜まつり行って B’z彫刻家まつえりさんの作品観て、夜はデジタリアル綺麗でした✨#Bz #津山桜まつり pic.twitter.com/zm6HCg6vgb
— B’z×ハンバーグCafe Lychee (@cafelychee) 2018年4月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
津山さくらまつり見どころ
さくらまつりはイベントも盛りだくさん!
今年もたくさんのイベントが用意されています。
今年は、
モノマネ&お笑いライブ
銭太鼓ショー
ちびっこ広場
などが気になるとことです。
個人的には
鉄砲隊の演武
がおすすめです。
毎年の定番となっており、
今年の開催も期待されています。
津山城鉄砲隊
間近で見ると迫力が違います!
津山城鉄砲隊かっこえー!音でか! pic.twitter.com/lu0LlCkwIz
— ありえってぃ/華華 (@Borrower_Hana) 2016年4月3日
https://platform.twitter.com/widgets.js
2020年は岡山城鉄砲隊の演武も!
4月7日(日)12時~12時30分 津山さくらまつり 鶴山公園 備州岡山城鉄砲隊の演武があります。今年最初の演武なので緊張するなあ。この場所が一番ロケーションよくて迫力があると思います。是非見に来てください。音というより波動を体験してください。 pic.twitter.com/uw1OlXOfrJ
— 小池 哲 (@bizentakumi) 2019年4月3日
備州岡山城鉄砲隊
自転車で津山城
さくらまつりで備州岡山城鉄砲隊の皆さんの演舞を観覧。
射程距離1500メートル以上の大筒達の発射音は大迫力!
朱色の甲冑は津山藩に伝わる400年前のものだそうです。 pic.twitter.com/LbHamYMOMg
— サカタ・テツヤ@鍛冶屋ファミリー (@kaeruking) 2018年4月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
イベントスケジュールはこちらで確認できます。
※2020年のイベントスケジュールが公開され次第、
情報を差し替えます。
津山さくらまつりは屋台も楽しい
お祭りと言えば屋台!
津山さくらまつりにも、たくさんの屋台が並びます。
津山と言えば「ホルモンうどん」
B級グルメのホルモンうどんが有名です。
B級と言っても、味はA級。
B1グランプリに出場したのをきっかけに、
名前が全国区になりました。
桜!青空!ビール!ホルモンうどん!
鶴山公園着いたー!
桜お見事!
津山の名店三枝のホルモンうどんでカンパーイ!🌸 pic.twitter.com/T4iVbA8qIL— ヒビキ (@hibikisanMHXX) 2018年3月31日
https://platform.twitter.com/widgets.js
屋台には美作のご当地グルメが集合!
津山さくらまつりには、
ホルモンうどんだけでなく、
そずりコロッケ
まほらプリン
(まほらファームで大人気の手作りプリン)
などの美味しいご当地グルメを
屋台で楽しむことができます!
桜祭り出店!まほらプリン!イチゴクレープ!つやまん – まほらファーム https://t.co/au0mmDj6S2
— 津山瓦版@わいわい横町 (@TsuyamaWaiyoko) 2017年4月3日
https://platform.twitter.com/widgets.js
2020年の屋台出店は?
毎年屋台は大人気の催し物ですので、
今年も開催されることと思われます。
(参考)2019年のグルメテント営業時間
10:00~16:00
津山さくらまつりの駐車場
駐車場は有料。混雑が予想されます。
普段は無料の駐車場が多い地域ですが、
津山さくらまつりの時期は
有料(乗用車500円)となるので注意が必要です。
津山さくらまつりの時期は、
駐車場が大変込み合います。
本日香川を飛び出し岡山県津山市へ、桜100選で有名な津山城。
人がめっちゃ居て駐車場を探すのが大変でした(´・ω・`) pic.twitter.com/XjOCZInBnS— ししまる (@TbfOTD2riTip5M1) 2018年4月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
鶴山公園の駐車場情報
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d13063.110996991209!2d134.0037196!3d35.0622953!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x9568aa43ded256d9!2z6ba05bGx5YWs5ZyS6aeQ6LuK5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1547779270679&w=400&h=300]津山市城下駐車場(42台)
金額:最初の1時間250円、以降1時間毎100円
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3265.8337499804547!2d134.00406931484835!3d35.06089537135015!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xefeaa32dfa4af5ce!2z5rSl5bGx5biC5Z-O5LiL6aeQ6LuK5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1547780583957&w=400&h=300]
津山市役所前駐車場
少し離れたところにありますが、
その分狙い目の駐車場です。
Googleマップの口コミによると、
普段は無料の駐車場ですが、
津山さくらまつりの時期には有料になるそうです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13063.09875830449!2d133.995656025402!3d35.0623717854888!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x35543138b3919519%3A0x655a5ad2af2a882a!2z5rSl5bGx5biC5b255omA5YmN6aeQ6LuK5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1547779885507&w=400&h=300]
津山さくらまつりへのアクセス
車でアクセス
中国自動車道津山IC・院庄ICから車で約15分
JRでアクセス
JR津山駅より徒歩約10分
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d26126.075773241737!2d134.0054985!3d35.0627522!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3554313b5878bf81%3A0xe4b28535abb00325!2z44CSNzA4LTAwMjIg5bKh5bGx55yM5rSl5bGx5biC5bGx5LiL77yR77yT77yV!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1547773549980&w=400&h=300]津山さくらまつりの混雑状況
満開の土日となれば長蛇の列!
早めの出発を心がけたいですね。
#岡山城鉄砲隊 は津山の鶴山公園さくらまつりに来ています。
桜は満開、入場列が現在100メートル近くの混雑です。
気をつけてお越しくださいませ。
火縄銃空砲演武は12時20分からの予定です。 pic.twitter.com/BT3fmCTNst— かこ (@genzaikakomirai) 2018年4月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
まだまだ寒い3月4月!お手軽?防寒グッズ
桜が咲く3,4月は、
寒い日も多くあります。
外に居ることが長くなるお花見には防寒対策は必須。
お花見以外にも役だつお手軽便利な防寒グッズを
確認してみましょう。
衣類にシュッとひと吹き「ポカポカスプレー」
衣類に吹きかけるだけであったかいなんて、
お手軽すぎますね・・・。
カイロ?携帯バッテリー?「エネウォーマー」
カイロが携帯充電バッテリー?
充電バッテリーがカイロ?
便利な充電式ポケットカイロです。
めっちゃ寒がりなあなたに「ぬくさに首ったけ」
電熱線内臓のインナーベスト。
1度着たら手放せません。
お花見の場所取りに最適?「歩ける寝袋」
寝袋なのに寝ない要素も取り入れる・・。
もはや、あったかい袋ですね。
GWも桜を楽しむなら北海道へ!
桜の季節は今だけではありません。
桜前線はゆっくりと北上し、
GWには北海道で桜が見頃を迎えます。
日本の四季は、各地に足を運べば、
長く楽しめるのが魅力的でもありますよね。
そんな、北海道旅行を手堅く、安く行くなら
やっぱり早めの予約に限ります!
ネット予約にせよ、ご自身の直接手配にせよ、
早い段階での予約に勝る激安はありません!
筆者の経験上、
北海道の激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
まとめ
津山さくらまつりは2020年も開催されます!
屋台とイベントが盛りだくさんで、一日中楽しめます。
車でお越しの方は、駐車場探しに時間がかかるので、
早めの出発をおすすめします!