みなさんこんにちは!
最近送料の値上がりやその激務さなどで
話題となっている運送業界・・
みなさんが知っている三大大手の企業だと
一番初めに値上がりを決めた
ヤマト運輸
そして続いて佐川急便
それに続き日本郵便・・・・・
それぞれの企業で近頃は大きな動きも見えます!
今回はその三大大手の中の二社!
ヤマト運輸と佐川急便の違いに焦点を当てて
見ていきます!
ヤマト運輸と佐川急便の違いを主とし、
みなさんが気になっている
・宅急便と宅配便の違いってなんだろ?
という疑問や
・運送と配送の違いってあるの?
という疑問にも触れながら行きます!
それでは、
ヤマト運輸や佐川急便の違いを
勉強していきましょう!
ヤマト運輸の概歴
それではヤマト運輸の
概歴について見ていきましょう!
ヤマト運輸は1919年、
全国にトラックが204台しか
存在しなかったうちの4台を所持し、
トラック運送会社としてスタートしました。
URL:https://market.kuronekoyamato.co.jp
その後は
関東に輸送ネットワークを作り上げ、
地域密着型の利用客に寄り添う
セールスドライバーを売りに
大手企業と呼ばれるようになった
そんな運送会社です!
ヤマト運輸といえばクロネコのマーク・・
実はこのマークは
子供の落書きから生まれたマークです!
子供にも好かれるこのクロネコマークは
子供の豊かな発想力から生まれたものなんです!
佐川急便の概歴
続いては
佐川急便についてご紹介していきます!
佐川急便は1957年3月22日に
創設者である佐川清さんが京都を起点に
運送事業を立ち上げたのが始まりです。
佐川急便は現在
SGホールディングスの子会社の大手運送業者
として、セールスドライバーが活躍しています!
佐川急便の場合、
シンボルマークはかっこいい飛脚のマーク
となっていましたが、
現在はセールスドライバーをイメージした
新飛脚マークに変わったようです。
佐川といえば、
佐川男子
という本やガチャガチャで有名ですよね!
ヤマト運輸とは違って若いドライバーが多く、
元気な掛け声のお兄ちゃんが多いのも
現在人気の理由なのかも・・
ヤマト運輸と佐川急便の違い
続いては、
ヤマト運輸と佐川急便の違いについて
ご紹介します!
運送業界のトップを走り続けているこの二社。
店舗数や売り上げ、
従業員数、取り扱い個数、
グローバルネットワークの状態などを
見比べていきましょう!
ヤマト運輸と佐川急便の店舗数は?
まずは、
ヤマト運輸と佐川急便の店舗数をチェックです!
【ヤマト運輸】
・支社本社数11
・主管支店数88
・センター数6,824
・クロノゲートベース・ゲートウェイベース数4
・法人営業支店数288
・その他25
合計7,240となっています。
しかし、
実際のところ配達センターは一つの建物に
3センターまとまって入っていることが多いので
建物数で数えるともう少し少ない数に
なるのかなと思います。
【佐川急便】
・営業所数は合計445となっています。
佐川急便に関しては、
営業所の細かい区分などが
掲載されていなかったため、
営業所数445店舗という情報のみしか
わかりませんでした。
佐川急便のドライバーは、
一つのトラックで広い範囲を配達しているので
これぐらいの数の店舗数に収まっているのかなと
感じました。
※ヤマト運輸も佐川急便も2018年4月の店舗数情報となっています。
ヤマト運輸と佐川急便の従業員数は
続いて、
ヤマト運輸と佐川急便の
従業員数について見ていきましょう!
ヤマト運輸従業員数・・161,081名
(2017年3月15日現在)
佐川急便従業員数・・47,597名
(2017年3月現在)
とこのように、
圧倒的にヤマト運輸の従業員数が多いです。
これは、
私の予想した通りの数値となりました。
ヤマト運輸は佐川急便の従業員が
1人で配達する区域を3~5人に細分化して
配達しているので、このような結果に
なったのかと思います。
それを裏付けるように、
ヤマト運輸のトラックよりも
佐川急便のトラックの方が
サイズが大きいと思いませんか?
一台で配達している荷物の量に
それだけの違いがあるということなのです・・(笑)
ヤマト運輸と佐川急便の荷物の取扱個数は
続いて、
ヤマト運輸と佐川急便の
荷物の取扱個数について見ていきます!!
【ヤマト運輸】
・宅急便取扱数:約18億3600万個個
・クロネコDM便取扱数:14億6495万冊
合計およそ33億個
【佐川急便】
1人当たり1日100~150件 →1人当たり年間54,750件
54,750件×24,517台(軽を含んだトラック台数)
合計年間およそ13億4千万個
※こちらの佐川急便の数値は1人当たりの1日当たりの配達件数
の数値しか探せなかったため、
1人当たりの年間個数を出して
それにトラック保有台数をかけて出した
年間の配達個数となっているので正確なものではないです。
ここでは佐川急便の配達個数について
正確な数値を出せなかったため、
何かしらの確実なコメントをすることはできませんね(笑)
※繁忙期の個数などを
加算していなかったりと条件を考慮してません。
私の個人的な見解からコメントすると、
ヤマト運輸は小さめな荷物
(といっても米とかも含まれるので相当な重さ)
を沢山配達するイメージが強く、
佐川急便は
「こんなんどうやって配達するんじゃ!!」
といったような重い荷物を配達したり、
企業向けに荷物を配達したりする
イメージが多いですね。
ヤマト運輸と佐川急便のグローバルネットワーク
続いて、
ヤマト運輸と佐川急便の
海外事情について見ていきましょう!
ヤマト運輸海外拠点・・
米国・メキシコ・欧州・中国・台湾など
佐川急便海外拠点・・
天津保利・上海・香港・台湾
・韓国・フィリピン・タイなど
となっています。
ヤマト運輸は
世界的なグローバルネットワークを確立。
佐川急便はアジア圏を中心に
グローバルネットワークを持っている
といった感じでしょうか!
給与が違う
続いてはヤマト運輸と佐川急便の
給与の違いについて見ていきましょう!
実際のところ、
佐川急便の給与>ヤマト運輸の給与
※賞与も同様
となっているそうですよ(笑)
ヤマト運輸で働いていた時に、
佐川あがりのヤマト運輸ドライバーから
聞きました。
その給与の代わりに佐川急便はヤマト運輸程
福利厚生や休みの体系が充実していないようで、
そういった点で佐川急便からヤマト運輸に
転職してくるドライバーさんが多いです。
ヤマト運輸から佐川急便のドライバーに転職する場合も
この業界では結構多いようですが、
そういった方々は細かいことが苦手だったり
高い給与・賞与を求めて転職する方が多かったりします。
ヤマト運輸は
労働時間問題で検挙される前と後では、
稼げる金額が変わってきており、
会社から離れるドライバーも増えたようです。
労働時間検挙前の繁忙期給与・・30万円
労働時間検挙後の繁忙期給与・・20万円いくかいかないか
という例も実際ありました・・・。
繁忙期明けは労働時間の関係で、
1か月7~8日間しか働くことが出来ない
ヤマト運輸正社員のドライバーもいて、
その月の給与が半額といったドライバーもいます・・。
これほど月の給与に違いがあるので、
繁忙期の給与や賞与をしっかりと貯金していないと
生活していけないのです・・。
ヤマト運輸VS佐川急便働くならどっち?
続いては、
ヤマト運輸と佐川急便で働くならどちらがいいか
についてです。
正直なところ、「働くならどちらがいいか」
は五分五分かと思います。
ヤマト運輸・・安定した休み、福利厚生
佐川急便・・給与、賞与
など、
この二社それぞれいいところがあるので
何をとるかだと思います。
宅急便と宅配便の違い
続いて、
宅急便と宅配便の違いについて
見ていきましょう!
宅配便とは・・
比較的小さな荷物を各戸へ配送する輸送便のこと。
路線トラックなどで配達します。
国土交通省の用語では「宅配便貨物」
と呼ばれているようです!
簡単に言うと、
配達する荷物の総称みたいなものですかね(笑)
続いて宅急便について!
宅急便とは・・
「宅配便貨物」をヤマト運輸独自で
「宅急便」という商標登録をした名称。
クロネコヤマトの宅急便♪
というCMでも有名ですよね。
他にも、
日本通運(ペリカン便)
日本郵便(ゆうパック)など自社で
商標登録をしていますね。
宅急便という商標に関しての豆知識ですが、
ジブリ作品の映画「魔女の宅急便」は
宅急便というタイトルにしたいということで
ヤマト運輸に「宅急便」を使わせてください
とお願いしたといった話は有名です。
今ではヤマト運輸は
ジブリの良きスポンサーとなっています。
輸送と配送の違い
続いて、
輸送と配送の違いについて
ちらっと見ていきましょう!
物流業界での
輸送と配送の違いはこのようになっています。
・輸送・・工場や物流拠点、または工場間など長距離大量の運送のこと。
・配送・・拠点から卸売問屋、小売店への近距離小口の移動
のこと。
ちなみに「運送とは?」
と思った方もいると思いますので、
運送についてもちらっと・・
運送・・工場や物流センターにおける物品の移動のこと。
だそうです。
要するに、運送を細分化した名称として
輸送と配送があるということみたいですね・・
私は個人的に
輸送→輸入や輸出の「輸」の漢字から
国内外にかかる配達のことで、
配送→オール国内の配達のことなのかな・・・
と予想してましたが、
そうゆうわけではなかったみたいですね(笑)
これからは
輸送と配送の違いについしっかりと
答えることが出来そうです。
まとめ
いかがでしたか?
ヤマト運輸と佐川急便の違いについて
わかっていただけたでしょうか?
丁寧な配達はヤマト運輸
大きな荷物の配達は佐川急便
に任せた方がいいかなと感じてます。
宅急便と宅配便の違いについても、
あんまりよくわからないなという方も
「宅急便って商標登録された宅急便の固有名詞のことなんだな」
と思ってもらえればOKです!
配達員さんはどの会社の配達員さんでも
心身ともにストレスで疲れています。
再配達を減らしてあげたり、
自分の虫の居所が悪かったからって
当たったりしないで上げてくださいね。
優しく接してあげれば、
いい関係が築けると思いますよ。
ひどい思い込みの内容ですね。
責任もって正しく発信してほしいです。
例えば、内情を知らないとわからない内容として
品質を上げる「内省化」タイプのヤマトは社員が多い。
コストを下げるために委託業者を有効活用の「コスト重視」タイプの佐川は社員が少なく委託業者が多い。
例えば、だれでもわかる内容として
ヤマトは160サイズまで
佐川は160サイズ以上のオーバーサイズもOK
ただし、佐川も小さい荷物60とか80とかもたくさんある。
ヤマトもウォーターサーバーの水24キロ(プレミアムウォーターの12リットル×2個分の結束)など多数あります。
福利厚生とかも内容が根拠がなく個人的な印象のみでひどすぎます。