毎年10月に2日間行われる
川崎みなと祭りをご存知でしょうか!?
みなと祭りといわれるだけあり、
海の目の前で
たくさんのイベントを楽しんだり、
飲食・物産コーナーも充実していますので、
秋の味覚を十分に味わうことができますよ!!
大きな目玉は、ミニクルーズ船の周遊や
無料で味わえる炭火焼のさんまや牛肉です!!
こちらはなくなり次第終了となりますので、
早い者勝ちですよ!!
ということで今回は、
2019年川崎みなと祭りの
日程やアクセス、
駐車場やミニクルーズなどの
情報をまとめてみました!!
ぜひこの秋は川崎に訪れてみては
いかがでしょうか!?
【川崎みなと祭りの概要】
神奈川県川崎市で昭和49年(1974年)の
市制50周年に因んで始まった
「川崎みなと祭り」!!
以後毎年開催されており、今年の2019年で
第46回目となります。
今年も、事前応募制のミニクルーズや、
川崎マリエン会場では、かわさき舞祭、
ミニ電車、バザール等楽しいイベントや
旨いものが盛りだくさんです!!
東公園会場では、
恒例のさんま、牛肉の
炭火焼きがなんと無料でふるまわれ、
さらに砂浜での
「ちびっこはだし運動会」や
アクアスロン等、
2019年は例年にも増して
イベント盛りだくさんです!!
ぜひ今年の秋には足を運んでみては
いかがでしょうか!?
【川崎みなとの見どころ】
川崎みなと祭りの見どころは、
なんといっても
ミニクルーズでしょう!!
マリーンシャトルという前方が全面
ガラスになった遊覧船で、川崎港を
周遊するクルーズです!!
こちらは
事前応募制になっていますので、
気になる方はぜひ
応募してみてはいかがでしょうか!?
他にも、
秋の味覚さんまの塩焼きや牛肉の
炭火焼が無料で食べれるほか、
飲食・物販コーナーも
充実していますので、
食欲の秋を存分に
楽しむことができますよ!!
他にもステージイベントや参加型のイベントも
盛りだくさんなので、ぜひ参加してみては
いかがでしょうか!?
【川崎みなとの日程と会場までのアクセス】
気になる川崎みなと祭りの2019年の日程と
会場までのアクセスを確認していきましょう!!
【無料シャトルバスがおすすめ】
川崎みなと祭りへは、JR川崎駅から
無料の直行シャトルバスが出ていますので、
こちらの利用が便利です!!
2018年の情報にはなりますので、
おそらく2019年も同じ場所からバスが出るのでは
無いかと思いますが、詳しくは公式HPで
ご確認くださいね。
【川崎みなと祭り雨天時の開催は?】
川崎みなと祭りのイベントは野外で
行われますので、気になるのは天候ですね・・・
基本的には雨天決行・荒天中止となりますので、
少々の雨では開催されるようです!!
念のため雨具も忘れずにお持ちくださいね!!
【2019年もさんまや牛肉の炭火焼きはある?】
毎年目玉イベントの一つになっている、
無料のさんまの塩焼きと、
牛肉の炭火焼!!
せっかく行くなら絶対味わいたいですよね!?
公式HPではまだ2019年の詳細が発表
されていませんが、これまで続いてきた
目玉イベントなので、おそらく2019年も
無料で秋の味覚を味わえるのではないでしょうか!?
楽しみですね!!
過去には、お祭りの両日とも
10時から配布を開始し、
なくなり次第終了となっていました。
また、さんまの炭火焼は初日、
牛肉の炭火焼は
2日目に配布されていたようですので、
両日ともお祭りに行って楽しむか、
お目当ての日に足を運んでもいいですね!!
浴衣でお祭りを楽しもう!
お祭りや花火大会とくれば、
「浴衣」が付きものですよね。
せっかくですので、
浴衣で雰囲気も演出しましょう
お手軽に着れる
人気の浴衣をちょっとだけ紹介しいます。
人気の浴衣ブランド
1位:京都きもの町【プチプラ】
2位:イオン
3位:ふりふ
4位:アールユー
5位:三松・しゃら
6位:和風館ICHI
7位:ツモリチサト
8位:撫松庵
9位:レッセ・パッセ
10位:GRL【プチプラ】
他にも、ユニクロやしまむらの
浴衣もプチプラで活用できます!
髪飾りも100均で手作りも可能ですよ!
ますます、自分らしさが
演出できると思います!
浴衣の流行りも毎年違いますが
最近人気なのが、「レトロ」柄ですね!
でも注意したいのは、あまり男性受けは
しないというところです。
とてもおしゃれな男性と一緒に
行く場合や、友達同士で行く場合は
攻めた柄でもいいと思いますが、
個性的になりすぎてしまう可能性が
あるので、選ぶときは気を付けて下さい。
王道で人気があるのは
ピンクを基調にした女の子らしい
フェミニン柄です。
男性受けは抜群で間違いなしです!
子供っぽくなりすぎないように薄めの
ピンクを選ぶのがいいと思います!
他にも紫や黒といった
人気の色はありますが
NGなのは、夜の街の雰囲気が
出てしまう浴衣や髪型です。
祭りはお昼から出かける事が多い
と思いますので、雰囲気に合わず
浮いてしまう可能性があります。
もちろん男性受けもあまりよくありません。
それも好みの一つですが、
愛嬌いっぱい・元気いっぱいの
浴衣を選んでみましょう!
【川崎港ミニクルーズ】
毎年大盛況のミニクルーズ!!
2019年も事前応募制で乗れちゃいますよ!!
気になる乗船方法ですが、往復はがきに
必要事項を記載の上、事前に応募します。
詳細は下記をご覧ください。
<運航日時>
10月5日(土)
①11時00分~
②12時30分~
各回とも遊覧は1時間程度です。
<募集人数>
各回とも450人
(※応募者多数の場合は抽選となります。)
<応募資格>
申し込むグループの中に、川崎市在住もしくは在勤、在学の方がいること。
<応募方法>
往復はがき 下記について必ず明記してください。
●代表者住所/氏名/連絡先
●希望時間
(①11時00分~ もしくは ②12時30分~ のどちらか)
●希望人数(5人まで)
●希望人数全員の氏名と年齢
★往復はがきの記入例はこちら★
ここをクリック
<締切り>
9月14日(土)予定 消印有効。
<応募先>
〒210-0869 川崎市川崎区東扇島38-1
川崎港振興協会「ミニクルーズ係」宛て
<お問合せ>
業務課振興係 044-287-6011
【川崎みなと祭りの駐車場】
川崎みなと祭りでは、無料の駐車場も
用意されていますので、お車でご来場の方は
こちらを利用されるのがいいかと思います。
ですが、川崎みなと祭りは毎年大盛況の
お祭りですし、必ず駐車できるとは限りません・・・
そこでお勧めなのが、事前に駐車場を
予約確保できてしまう駐車場予約システム
「akippa」です!!
akippaとは普通なら利用できない
月極の空いている駐車場や
個人が所有している駐車場を利用できる
システムです。
事前に停めたい場所の周辺の空き駐車場を
スマホやパソコンで探して予約して
支払いをしておけば
当日は駐車場に困ることなく
スムーズに駐車できる、
便利なオンラインコインパーキングです。
元々空いている駐車場を利用するので
料金も格安になっています。
akippaに掲載されている駐車場の
事前予約を取ることができます!
ぜひ、活用してみてくださいね!
それでも、当日は確実に車を駐車したい!
そんな方にお勧めなのが、事前に駐車場を
予約確保できてしまう、駐車場予約システム
「akippa」です!!
akippaとは普通なら利用できない
月極の空いている駐車場や
個人が所有している駐車場を利用できる
システムです。
事前に停めたい場所の周辺の空き駐車場を
スマホやパソコンで探して予約して
支払いをしておけば
当日は駐車場に困ることなく
スムーズに駐車できる、
便利なオンラインコインパーキングです。
元々空いている駐車場を利用するので
料金も格安になっています。
akippaに掲載されている駐車場の
事前予約を取ることができます!
ぜひ、活用してみてくださいね!
【川崎みなと祭りの交通規制】
川崎みなと祭りの交通規制情報ですが、
大人気のお祭りなのですが、
交通規制はありません!!
億強交通機関を利用しても、直行シャトルバスが
便利ですし、お車でも交通規制がなければ
アクセスしやすいですね!!
もう一度アクセス方法を確認しておきましょう!!
○公共交通機関
JR川崎駅または京急川崎駅より直行シャトルバス
※会場直行無料バス9:00~16:00まで
約5分間隔で運行
京急川崎駅、JR川崎駅東口、地下街アゼリア11番出口・
市営バス11番乗り場より
○車でのアクセス
首都高湾岸線・東扇島IC出口より8分
駐車場:入場料無料
駐車場利用時間:17時まで
川崎マリエン会場⇆東公園会場間は
無料シャトルバスが運行されます。
【港まつりの後は川崎阿波踊りへGO!】
せっかく川崎に来たのなら、
同日に開催される
「川崎阿波踊り」を見に行ってみるのも
おすすめですよ!!
1986年から続く
川崎市の名物「かわさき阿波おどり」は
2019年で34回目を迎えます。
「かわさき阿波おどり」は、
子供連・地元連に加え
近郊の「強豪連」を招待し、銀座街、
ラ・チッタデッラ(チネチッタ)、
川崎ルフロンよりスタートして、
街中を大きなかけ声とともに
粋な踊りで練り歩きます!!
会場はJR川崎駅、京急川崎駅よりともに
歩いて行けますので、ぜひ川崎みなと祭りの
後に訪れてみてはいかがでしょうか!?
そうだ!秋は旅に出よう!
その土地ならではの
文化に触れることができるお祭り。
文化や歴史に触れながら、
ゆっくりと情緒を味わうことはできましたか?
そんな夏を乗り切った、
ご家族やあなたご自身へご褒美として、
秋の連休にお出かけされるのも
いいのではないでしょうか。
「◯◯の秋」とはよく言ったもので、
秋は食べ物も美味しく、お出かけにも
最適な気候ですね。
国内旅行を手堅く、安く行くなら
インターネット予約が一番ですね。
スマホ一つで、
全てが完結してしまうネット予約は
今ではなくてはならない身近な存在になりました。
筆者の経験上、
激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
【最後に】
ということで今回は、2019年川崎みなと祭りの
日程やアクセス方法、駐車場情報や
ミニクルーズなどについてまとめてみました!!
ぜひこの秋は川崎を訪れてみては
いかがでしょうか!?
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。