三井寺千団子祭が開催されます。
この記事では、
三井寺千団子祭の日程や、見どころ、
更には、駐車場・アクセスなどの、
お役立ち情報についてお伝えします。
楽しみが盛りだくさんのお祭りを
事前にチェックしておけば、
ストレスなくお祭りを楽しむ事ができます。
三井寺千団子祭にお出かけの際の、
参考にされてください!
三井寺千団子祭の見どころ・魅力
三井寺の本尊は、
護法善神として鬼子母神が祀られています。
鬼子母神は、
もともとは人間の子供を奪って食する悪鬼でした。
釈尊(お釈迦様)がこれを聞き、
母神の子を鉢で隠したところ、
狂髪・啼哭して悲しんだそうです。
釈尊が慈愛を垂れると、
仏教に信仰をいだき、
以後善女神になったといわれています。
「千の団子」の意味は?
千の団子は千人の子の供養、
柘榴は鬼子母神の供養として供えられます。
植木市も開催
また、三井寺千団子祭では『植木市』を、
目当てに訪れる人も少なくありません。
千団子祭は、植木市でも有名なんです。盆栽から苗、花など沢山ありました。飲食の出店もあるのでお腹を満たしながら是非ゆっくりまわってみてください。 #びわ湖大津 #社寺 #祭り pic.twitter.com/WQXqYSWz
— 大津駅観光案内所 (@otsucitytourist) 2012年5月20日
https://platform.twitter.com/widgets.js
そして、三井寺千団子祭といえば、
三井寺ですね。
お祭りを楽しむ事とあわせて、
歴史のあるお寺も参拝しましょう。
三井寺千団子祭の開催日程と時間
開催日程と時間
三井寺千団子祭は
毎年5月の中旬の土日に開催されます。
例年のとおりだと、
以下の開催予定となります。
【日程】
2019年5月18日(土)・19日(日)
三井寺千団子祭は、
2019年5月18日(土)・19日(日)
この2日間開催されます。
詳しい情報は、
公式サイト:三井寺公式サイト
でご確認ください。
三井寺自体は
午前8時~午後5時の間
参拝が可能です。
三井寺千団子祭雨天時の開催は?
三井寺千団子祭は
¨小雨決行¨となっています。
よって雨天であっても、
激しい雨ではなく小雨程度であれば
開催が予定されています。
また、雷雨の場合は、
開催の判断が変わる場合もございます。
雷雨、荒天の場合は、三井寺へお問い合わせください。
公式サイト:三井寺公式サイト
三井寺千団子祭「屋台情報」
お祭りと言えば、
屋台も楽しみの一つですね。
三井寺千団子祭も毎年
お祭りの開催に合わせて屋台が並びます。
三井寺にて千団子祭!
植木市や多数の屋台も出店。
滋賀県のB級グルメも!
近江牛の肉巻きおにぎり
美味しかった!#滋賀県 #滋賀県を盛り上げよう #三井寺 #祭 pic.twitter.com/ae33ZTEHW3— Aとれ @滋賀県 (@company_train) 2016年5月14日
https://platform.twitter.com/widgets.js
植木販売のテントも並んでいます。
三井寺の千団子祭は小学生以来でしたが、植木屋市の露店、亀の放生と昔と変わらぬ風景。提灯は御本尊の鬼子母神にちなんだザクロ #滋賀 #三井寺 #千団子祭 pic.twitter.com/TxhqGT2JcG
— yasu_T (@paoonpa) 2016年5月15日
https://platform.twitter.com/widgets.js
年々、屋台の出店が
少なくなっているのが気がかりですが、
お祭りなどのイベントでは欠かせない存在だと
個人的には思っています。
仲間たちと「何食べよっか〜」と、
グルメリポーターのように、
あれこれ考えるのが楽しくなります。
屋台はお祭りの間出店されています。
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
三井寺千団子祭の駐車場
駐車料金
普通車:500円
営業時間
午前8時~午後5時 ※年中無休
駐車場 MAP
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d1217.5527721573717!2d135.85168538662157!3d35.01343085552587!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60010dda3a72eb79%3A0x6e69f55b4a6b66f7!2z5LiJ5LqV5a-66Kaz5YWJ6Ieq5YuV6LuK6aeQ6LuK5aC0!5e1!3m2!1sja!2sjp!4v1553953923647!5m2!1sja!2sjp&w=400&h=300]お祭り会場周辺の有料駐車場もありますが、
お祭りの期間中は満車になってしまうことが予想されます。
お車でお越しの際は、
時間に余裕持って来ることをオススメします。
お祭りで楽しむ前にイライラするのは嫌ですからね。
それでも、当日は確実に車を駐車したい!
そんな方にお勧めなのが、事前に駐車場を
予約確保できてしまう、駐車場予約システム
「akippa」です!!
akippaとは普通なら利用できない
月極の空いている駐車場や
個人が所有している駐車場を利用できる
システムです。
事前に停めたい場所の周辺の空き駐車場を
スマホやパソコンで探して予約して
支払いをしておけば
当日は駐車場に困ることなく
スムーズに駐車できる、
便利なオンラインコインパーキングです。
元々空いている駐車場を利用するので
料金も格安になっています。
akippaに掲載されている駐車場の
事前予約を取ることができます!
ぜひ、活用してみてくださいね!
三井寺千団子祭の交通規制情報
車でお出かけの時に気になるのが交通規制。
三井寺千団子祭では
交通規制が実施されません。
安心してお出かけいただけます。
三井寺千団子祭会場へのアクセス
公共交通機関
京阪石山坂本線 三井寺駅から徒歩で18分
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m28!1m12!1m3!1d3267.7623717566307!2d135.85329826445138!3d35.01265313035558!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e2!4m5!1s0x60010c642645b94d%3A0x771b5c6051f52aac!2z5LiJ5LqV5a-6!3m2!1d35.012966!2d135.859656!4m5!1s0x60010c71ef47f85b%3A0xd099a9b462df32dc!2z5ZyS5Z-O5a-6KOS4ieS6leWvuik!3m2!1d35.0133605!2d135.85285729999998!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1553954179985!5m2!1sja!2sjp&w=400&h=300]お車利用
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3267.746997468726!2d135.85349648279706!3d35.0130379295893!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60010c6fa4ef0e65%3A0xe71896880b6a4d4d!2z5LiJ5LqV5a-65pyJ5paZ6aeQ6LuK5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1553954265494!5m2!1sja!2sjp&w=400&h=300]カーナビのセットは「三井寺」がおすすめです。
そうだ!夏休みは旅に出よう!
その土地ならではの
文化に触れることができるお祭り。
文化や歴史に触れるなら、
休暇をもらいゆっくりと情緒を味わうのも
悪くはありませんよね。
ご家族やあなたご自身へご褒美として、
夏休みにお出かけされるのも
いいのではないでしょうか。
国内旅行を手堅く、安く行くなら
インターネット予約が一番ですね。
スマホ一つで、
全てが完結してしまうネット予約は
今ではなくてはならない身近な存在になりました。
筆者の経験上、
激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
まとめ
三井寺千団子祭の情報をお届けしました。
お祭りを楽しむ際の
参考にしていただければ嬉しいです。
以下では、
滋賀県のお祭りの情報を掲載しています。
気になるお祭りはチェックしてください!
最後までお読み頂きありがとうございました。