大坂造幣局やOAP(大阪アメニティパーク)に
隣接する毛馬桜之宮公園。
公園の中央を大川が流れており、
その両岸に植えられた桜が有名です。
交通の便もよく、
会社帰りでお花見をするのに
ちょうどよいロケーションです。
お花見の時期って、
春なんですけれどまだまだ寒いですよね。
お花見に出かけたはいいものの、
もし迷っちゃったら、
寒いし、桜をゆっくり見れないし、
とても残念ですよね。
だからこそ、
「屋台はたくさんあるって聞くんだけど、
どのあたりにあるんだろう?」
「手ぶらで行っても大丈夫かな?」
こういった心配は
事前にしっかり調べておくことで解決できます!
毛馬桜之宮公園の夜桜を楽しむために、
- 屋台の場所
- ライトアップの時期と時間
- トイレの場所
などをご紹介します。
夜桜を楽しむための参考になさってくださいね。
毛馬桜之宮公園観桜ナイターの概要
毛馬橋から天満橋まで
川沿いに、
ソメイヨシノやヤマザクラなど
4,800本もの桜並木が並びます。
咲き始めてからの日没からは、
桜並木がライトアップされており、
昼間とは違った景色を楽しむことができます。
広い公園内を川沿いに散策したり
場所とりしてみんなでワイワイしたり
屋形船から桜を眺めたり
色々なお花見ができる公園です。
【#夜桜】OAP観桜ナイター(※4/5)。夜桜。西の丸庭園に行こうか、大阪城天守閣に上ろうか、歴史博物館に行こうか迷いましたが、少し時間が遅かったので桜之宮公園のOAP観桜ナイターへ。 pic.twitter.com/H1rE08wL9f
— おおさからんど (@osakaland) 2013年4月6日
https://platform.twitter.com/widgets.js
船に乗って、お花見♪
水運に支えられて
経済と文化の中心的都市として発展し
明治時代から「水の都」と呼ばれています。
商品や日用品などを運ぶ船の往来が活発でした。
桜を眺めながら川辺を散策するのもすてきですが、
遊覧船や屋形船に乗り、
川からのお花見もすてきですよ。
遊覧船
(参考)「大川さくらクルーズ」
2018年度(大阪シティクルーズ)
船着き場地図
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3280.5736366789674!2d135.513998415232!3d34.69070878043707!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6000e728045dca57%3A0xf45bb395afd16f14!2z5YWr6LuS5a625rWc6Ii5552A5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1548640974486&w=400&h=300]屋形船
KPGリバークルーズ
運行時間:11:00~22:00
桜の見頃・満開予想
2020年の桜の開花予想はまだ出ていません。
下記は2019年の情報を参考に掲載しております。。
大手民間事業者が発表した
大阪市の開花予測は
ウェザーニュース:3月23日
ウェザーマップ:3月26日
となっています。
この予測だと
満開日は3月末~4月上旬となりそうですね。
毛馬桜之宮公園観桜ナイターの開催日程
桜が見頃を迎える頃に
約1週間、開催されます。
2020年の日程の公式発表はまだですが、
桜の満開予測からして、
3月28日(日)から開催されるかなと思われます。
ライトアップの日程と時間
大阪の夜景×桜のコラボレーションに感動!毛馬桜之宮公園 https://t.co/PXcHAknEYH pic.twitter.com/GCMT1tQqn5
— ウォーカープラス (@walkerplus_news) 2018年3月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ライトアップの日程は、
まだ公式には発表されていません。
気になるライトアップの時間は
例年、日没~22時です。
2020年も同様に開催される見込みです。
会社帰りに立ち寄りやすいロケーションと、
22時までのライトアップということで、
夜桜を楽しみたい多くの人が訪れます。
事前の場所取りは禁止!お花見マナーを確認
毛馬桜之宮公園は、花見宴会はOKです。
場所取りもOKですが、
いくつか注意事項があるのでご紹介します。
お花見の場所取り前に必ず下見を!
大宴会の場所取りは気合いが入りますよね。
地面が傾いていないか?
デコボコしていないか?
トイレが遠くないか?
などを事前に確認しておきたいですね。
後に紹介する
トイレの場所もよく確認しておきましょう。
無人は×!
2人以上で場所とりをする
トイレなどでちょっと席を外すことも
考慮しておくと安心ですね
毛馬桜之宮公園も夜桜は屋台も楽しい
屋台の営業時間
昼間・夜間ともに営業をしています。
屋台の営業時間の詳細は公表されていませんが、
ライトアップが22時までということもあり、
そのあたりを目安にすると良いかもしれませんね。
屋台設営の場所
毛馬桜之宮公園/人いきれ編
職場が近くなったので、初の夜桜。
静物より祭りとかイベントを撮るほうが好み。#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/k3VpCt1Gqp— ざんざるぶ (@nes13508) 2017年4月14日
毛馬桜ノ宮公園内は広く、
何か所かで屋台が出店されています。
屋台を楽しみに行きたいというかたは、
OAPから天満橋あたりがおすすめです。
道沿いにずらーっと屋台が並んでいます。
屋台を楽しみたいなら、ここで決まりですね!
OAP内のお店でテイクアウトも可能!
OAP2F
出典元URL: 上島珈琲店 OAPタワー店
OAP1F
カフェ併設のベーカリー。
今日7月7日は母親の誕生日なので、北区天満橋のOAPタワー1階に本日オープンしたfoodscapeさんへ行ってきました♪
パンも美味しいし、外観も内装もオシャレやし、言うことのない素敵な空間でゆっくり過ごせました〜^ ^
さぁ、午後からまたお仕事頑張ろう!うん、そうしよう! pic.twitter.com/TYT0Ti5e3E— 段上 功|だんじり祭鍼灸師@虎党 (@hari9danjiri) 2017年7月7日
https://platform.twitter.com/widgets.js
OAPB1
毛馬桜之宮公園のトイレ
大阪アメニティパーク
キレイでおすすめです!
地図
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3280.204225860203!2d135.5175537652322!3d34.700028530434665!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x7237764f599c13f2!2z5aSn6Ziq44Ki44Oh44OL44OG44Kj44OR44O844Kv!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1548243201523&w=400&h=300]
フロア図・1F
フロア図・B1
桜之宮公園内のトイレ
コンビニのトイレは使用不可の場合も。要注意。
最寄りのコンビニは、
お花見の時期に
トイレの使用ができないことがあります。
お花見を始める前に、
トイレの場所を確認しておくと安心ですね。
毛馬桜之宮公園へのアクセス
鉄道を利用
JR
大阪環状線 桜ノ宮駅下車
東西線 大阪城北詰駅下車
地下鉄
谷町線/天満橋駅下車
京阪
天満橋駅下車
車を利用
公園専用の駐車場はありませんので
ご注意ください。
最寄りの駐車場
ドン・キホーテ桜ノ宮店
最大1,000円
入庫から30分無料、1円以上購入で1時間無料
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d3280.2849005813173!2d135.5225403!3d34.6979934!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6000e6d4cfc10c97%3A0x93dab692b014adf9!2z44OJ44Oz44O744Kt44Ob44O844OGIOahnOODjuWuruW6lw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1548633487589&w=400&h=300]
毛馬桜之宮公園観桜ナイターの混雑状況
毛馬桜之宮公園は広い公園です。
広い公園全てが混雑するという訳ではなく、
場所を選べばのんびりお花見することができます。
しかし、
- 屋台やトイレに近い場所
- 屋形船や大川と桜を眺められる場所
- 桜がキレイに咲いている場所
などは早くから場所取りをされているようです。
まだまだ寒い3月4月!お手軽?防寒グッズ
桜が咲く3,4月は、
寒い日も多くあります。
外に居ることが長くなるお花見には防寒対策は必須。
お花見以外にも役だつお手軽便利な防寒グッズを
確認してみましょう。
衣類にシュッとひと吹き「ポカポカスプレー」
衣類に吹きかけるだけであったかいなんて、
お手軽すぎますね・・・。
カイロ?携帯バッテリー?「エネウォーマー」
カイロが携帯充電バッテリー?
充電バッテリーがカイロ?
便利な充電式ポケットカイロです。
めっちゃ寒がりなあなたに「ぬくさに首ったけ」
電熱線内臓のインナーベスト。
1度着たら手放せません。
お花見の場所取りに最適?「歩ける寝袋」
寝袋なのに寝ない要素も取り入れる・・。
もはや、あったかい袋ですね。
GWも桜を楽しむなら北海道へ!
桜の季節は今だけではありません。
桜前線はゆっくりと北上し、
GWには北海道で桜が見頃を迎えます。
日本の四季は、各地に足を運べば、
長く楽しめるのが魅力的でもありますよね。
そんな、北海道旅行を手堅く、安く行くなら
やっぱり早めの予約に限ります!
ネット予約にせよ、ご自身の直接手配にせよ、
早い段階での予約に勝る激安はありません!
筆者の経験上、
北海道の激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
まとめ
毛馬桜之宮公園の観桜ナイターは、
例年は約1週間開催されます。
4月の夜は、春といえどもまだまだ寒いです。
広い公園で迷わない様に、
事前に地図を確認してから
お出かけすることをおすすめします。