玉野渋川藤まつり2019の駐車場とアクセスを確認!開花状況と見頃もチェック!

今回ご紹介させて頂くのは
玉野渋川藤まつりについてです。

渋川と言えば海ですね!

実はそれだけではないのです。

藤も有名でして毎年藤まつりという
イベントが開催されております。

今年で33回目となる
玉野藤川藤まつり。

ここでは、
玉野藤川藤まつり会場までの
アクセスや会場駐車場、
さらには、藤の開花状況と
見頃を確認して行きましょう!

是非、チェックしてみて下さい。


 

渋川公園駐車場の情報

駐車場のご紹介です。

玉野藤川藤まつりの会場となる
渋川公園には無料の駐車場があります!

市営渋川駐車場
【収容台数】1000台
【料金】無料

渋川藤まつり会場へのアクセス

渋川公園までのアクセス

【電車とバスでのアクセス】

JR岡山駅から
「ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル行」
渋川行き特急バス乗車。

【時間】
60分

【料金】
950円

JR宇野駅から王子が岳行きバスに乗車

【時間】
20分

【料金】
380円

渋川公園までのアクセス
【お車でのアクセス】
瀬戸中央自動車道「児島IC」利用

【時間】
約30分

バスで行かれても特急バスが
運行されているため比較的
走行距離を考えますと安値だと思います。

岡山駅より乗り換えなしで直接会場へ
行けますので乗り換えが心配だという方は
安心して向かうことが可能です。


渋川藤まつりの日程

藤まつりの日程についてです。

玉野渋川藤まつりの日程

【日程】
4月29日(日・祝)~5月5日(土・祝)

【開催時刻】
10:00~15:00

【イベント開催日】
4月29日・5月4日・5日

過去のイベント内容はこちら!
4月29日
・マリンフェスティバル・インたまの’13オープニングセレモニー
・宝さがし(中学生以下)
5月4日
・ミニSL大会(中学生以下)
・藤の実飛ばし大会
5月5日
・ミニSL大会(中学生以下)
・藤の実飛ばし大会
・4月29日~5月5日 フリーマーケット同時開催

などなど他にもあるみたいですが

子供と一緒に楽しめるイベント内容と

なっております。

渋川藤まつりの概要

渋川公園の藤棚は、
全長約900メートルもあります。

日本有数の長さを誇る藤棚と
なっております。

渋川公園の藤棚は
昭和56年から57年の
2年間にわたり植樹されました。

その後、平成に入ってからの改修や
増設などを経て、現在は539本の
アケボノ藤や白ノダ藤など
8種類の藤が植えられています。

また、この藤の実から作るお酒
「渚百選たまの藤ロマン」は
玉野ブランド「お宝玉野印」に
認定されています。

お土産に是非いかがですか?

 

渋川公園「藤」の開花状況と見頃

4月中旬はまだつぼみのようですね…

 

4月下旬辺りより満開になっているみたいですが

気候によって毎年違うと思いますので

ご注意くださいね。

見頃は、はやり開催期間中が

一番綺麗なようです。

渋川藤まつりライトアップイベント

渋川藤まつりの終了時刻が
15:00となっております。

また、ホームページにも
記載されていませんでしたので
ライトアップイベントは
残念ながら行われないみたいです。

渋川公園基本情報

場所
岡山県玉野市渋川2-9 渋川公園

所在地
岡山県玉野市渋川2-9

お問合せ先
公益社団法人玉野市観光協会
玉野市築港1-1-3
TEL:0863-21-3486

料金:無料

入場料:無料

駐車場:あり/無料

まとめ

いかがでしたか?

比較的他の藤まつりと比べ金銭面では
費用があまり発生しないイベントとなります。

公園も敷地内に設置されており
お子様とご一緒に遊びにも行ける
スポットだと思います。

海や小さな水族館もございますので
一日通して遊べますし、
アクセスも非常にしやすく
会場まで一本道ですので迷うことも
ないかと思われます。

大型連休
ゴールデンウイーク中です!

是非、行かれてみてはいかがですか?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください