兵庫白毫寺の藤2019の開花情報と見頃を確認!ライトアップの時間と駐車場もチェック!

藤はこれから見頃を迎えます。

様々な場所で藤を見る事が
できますが、兵庫の白毫寺の藤は
とても見応えがあります。

「九尺藤」は見事で、
咲き誇る姿はシャワーの様です。

ゆっくり散策しながら藤を楽しむ
ことができます。

ここでは、白毫寺の駐車場や
開花状況や見頃、さらには
ライトアップに時間についても
チェックしましょう。


 

白毫寺の藤の開花状況と見頃

白毫寺の藤の開花状況

白毫寺の藤は今週末が見頃となっています。

ライトアップも行われていますので、
21時頃までお花見を楽しむことができます。

ライトアップは5月14日まで行われます。

白毫寺の藤のライトアップ日程と時間

白毫寺九尺まつりライトアップ情報
【日程】2019年5月3日~5月14日
【時間】18時~21時頃


開花状況によって
ライトアップの日程が変更になります。

ご注意ください。

白毫寺の九尺藤は夜間に
ライトアップが行われます。

2019年のライトアップの日程は
「九尺ふじまつり」期間中の
5月3日〜14日が予定されています。

毎年藤の見頃に合わせて行われ
時間は18時半~21時です。

ライトの効果が表れるのは
19時過ぎからとされています。

5種類のライトが使用されており
LEDライトの白色・昼光色
オレンジ色に加え、
水銀灯とハロゲンライトです。

写真や動画に残すと
オーロラの様に映る場合があります。

5種類のライトの効果がしっかりと
表れていて、様々な姿を見れますね!

とても幻想的で美しいライトアップです。


白毫寺の九尺藤とは?

白毫寺のメインの藤で
園芸品種名で「九尺ふじ」と言われており
正式名所は「野田長ふじ」と言います。

穂が長いのが特徴でシャワーの様に
下に降り注ぐように咲きます
一番長い物では180㎝にもなるものも
あります。

2019年の拝観期間は
5月3日(金)~5月12日(日)の予定です。

【九尺ふじまつり開会式典】

開催日時:2019年5月5日(日)
内容:歌謡ショーや餅まきなど

さまざまなイベントが開催されます。


白毫寺のアクセス

白毫寺までのアクセス
【電車でのアクセス】
JR大阪駅→JR篠山口駅

【時間】
約1時間10分

【料金】
1140円

JR篠山口駅→JR市島駅

【時間】
約40分

【料金】
690円

市島駅から白毫寺までは
タクシーを利用して
約10分です。

白毫寺までのアクセス
【車でのアクセス】
舞鶴自動車道 春日I.C利用
福知山方面へ

【時間】
約30分

藤シーズンは道路は大変混雑が予想されていますので、
できれば公共機関の利用をおススメします。


白毫寺の駐車場

駐車料金は無料です。
収容台数150台。

白毫寺周辺道路の渋滞状況

藤のシーズンは道はかなりの混雑が
予想されます。

普段の倍は時間がかかることを
覚悟しておいてください。

駐車場はあるのですが
車で来られる方が多い為
駐車場待ちの渋滞も発生します。

白毫寺の藤の口コミ

https://platform.twitter.com/widgets.js
海外の方にも桜と同様の
人気があるようですね!

https://platform.twitter.com/widgets.js
この藤のシャワーに一度は
入ってみたいですね!

https://platform.twitter.com/widgets.js
写真の撮りようではこのように
オーロラかと思うくらいの
色を出してくれるライトアップも
楽しみですね!

https://platform.twitter.com/widgets.js
写真好きな方にはたまらない
スポットですが
写真素人でもこの美しさには
シャッターを押さずにはいられない
でしょう!

白井大町藤公園

兵庫県朝来市にある
白井大町藤公園も
とても人気のスポットです。

近くには有名な竹田場があります。

山陰随一の藤公園とされており
最長1m45㎝にもなる白・ピンク・紫の
藤が楽しめます。

地区民で作り上げられた
水車や水車小屋も藤と
とてもマッチしていて、
見どころの一つです。

藤の時期の5月には鯉のぼりも
見れるようです。

特に期待したいのは
白い藤ですね!

白い藤というのは見たことが
ないですが真っ白い藤が
壮大に咲きしだれている
光景は期待しかないです。

白井大町藤公園へのアクセス
【電車でのアクセス】
JR山陰本線 和田山駅 下車
タクシーで10分。

【車でのアクセス】
播但道・春日ー和田山道路
和田山ICより国道312号経由して
約10キロメートルです。

白井大町藤公園情報
【開園時間】
9:00~18:00
(最終入園時間は17:30)
【入場料 】
中学生以上 500円
(小学校以下無料)
団体(20名以上) 400円
障害者手帳提示 300円
【駐車場】 無料 約300台収容
【連絡先】079-670-1636
・市条例により公園内への
ペットの入園はできません。

まとめ

白毫寺の九尺藤は
一度見たら忘れられない光景に
なる程インパクトがありますね。

今の言葉で言いますととっても
インスタ映えするスポットと
言えると思います。

ただ、渋滞には注意して頂きたいので
早めに出発するなどの対策をお考え下さい。

以下では、
兵庫県のお祭り・イベントの
情報をお届けしています。

是非、ご参考にされてください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください