日本の夏は多くのお祭りがありますが、その中でも1000年以上の歴史を持つ、藤崎八旛宮秋季例大祭(ぼした祭り)をご存知でしょうか!?
毎年熊本県で毎年行われているお祭りで、
なんと5日間にわたって開催され、
賑わいを見せています!!
最終日に行われる華やかな「神幸行列」は
見ものですよ!!
ぜひ2019年の夏は、熊本に訪れてみては
いかがでしょうか。
今回はそんな藤崎八旛宮秋季例大祭の
2019年の日程や交通規制、
馬追いなどについてまとめてみましたので、
ぜひ参考になさってくださいね!!
【藤崎八旛宮秋季例大祭(ぼした祭り)の概要】
藤崎八旛宮秋季例大祭とは、熊本県で
毎年行われている大きなお祭りで、
なんと1000年以上の歴史を誇る
由緒あるお祭りです。
「随兵(ずいびょう)」や「飾り馬」の
華やかな行列が見ものとなるお祭りで、
「随兵」の起こりは、加藤清正が随兵頭となり、
およそ100名の兵を連れて藤崎八旛宮の
神幸式に供奉したことからだと言われています。
また、「飾り馬」は、元々の藤崎八旛宮から
御旅所までの距離が短かったため、
神職が乗馬せずに馬を曳いて供奉したことが
はじまりだと伝えられています。
乗る必要のなくなった鞍に飾りを施し、
それがどんどん大きくなって今の形となっています。
5日間にわたる盛大なお祭りで、
最終日に「神幸行列」が見られます!!
【藤崎八旛宮秋季例大祭(ぼしたん祭り)の見どころ】
藤崎八旛宮秋季例大祭の見所はなんといっても
「随兵」と「飾り馬」!!
先ほどご紹介したように、
随兵とは、神輿に付き添う人のことを言います。
起こりは加藤清正が随兵頭となって
供奉したことで、その後も継続して
行われています。
飾り馬は本来供奉神職の乗馬ですが、
徒歩で馬を率いて供奉したため
不要となった鞍に飾りを施したのが始まりです。
飾り馬の飾りは「陽陰(ひのかげ)」
と呼ばれ、元々は「安藤流」「小堀流」
という様式がありましたが、現在は
「安藤流」のみ見られるようになっているそうです。
何故このような飾りになったのかは
「子孫繁栄を象徴的に表している」
「慶事で使われる熨斗を表している」など、
様々な説があるそうです。
この「随兵」「飾り馬」が街を
練り歩く奉納行列がこの藤崎八旛宮秋季例大祭の
最大も見どころです!!
煌びやかな行列をぜひ生で体感して
見てはいかがでしょうか。
飾り馬は大型の馬が奉納されることが多く、
近くで見るだけでも迫力があります!!
例年は行列に参加する人数も多く、
最後の飾り馬が出るまで4時間以上
かかると言われていました!!
行列は毎年人気が高く、見物客の人数は
20万人以上とも言われています。
観覧の際はお気を付けくださいね!!
【藤崎八旛宮秋季例大祭の日程】
2019年の藤崎八旛宮秋季例大祭の日程を
確認していきましょう!!
2019年の開催予定は以下のとおりです!!
※まだ予定ですので、内容、時間等は
変更になる可能性もあります。
【開催期間】
2019年9月12日~9月16日
期日 | 時間 | 祭典行事 |
---|---|---|
9月12日(木) |
午前零時 午後~ | 宮遷式(本殿から御神輿へ) 総代清祓 第1日祭 獅子飾卸 【新町獅子保存会】 (熊本市無形民俗文化財指定)大神楽奉納 【肥後大神楽会】 奉納神輿飾卸 【清水子どもみこし会】 【花園子ども会】 【 ㈱ 鶴屋百貨店みこし】 町鉾飾卸【一新校区自治協議会町鉾保存会】 神馬飾卸(馬のお祓い) |
9月13日(金) | 午前10時 午後1時 午後2時~5時 | 第2日祭 奉納献茶祭 【肥後古流 的々社】 奉納団体 飾馬飾卸(約 70頭予定) |
9月14日(土) | 午前10時 午後2時~5時 午後 午後7時 午後 | 献 幣 祭 【 例 祭 】 奉納団体 飾馬飾卸 隨兵三役清祓 奉納舞踊(藤間楨珠社中-日本舞踊等) 奉納挿花(回廊にて展示-いけばな実行委員) |
9月15日(日) | 午前2時 午前6時 午前8時半 午前9時~午後2時 午後2時 午後4時 終 日 | 神幸式【 隨兵行列・飾馬奉納 】 朝御食祭 本宮御発輦 御旅所御着輦(新町御旅所-段山電停側) 御能奉納【喜多流金春流 能楽師-拝観無料】 御旅所御発輦 本宮御還幸 奉納挿花(回廊にて展示-いけばな実行委員) |
9月16日(月) 敬老の日 | 午前零時 午前11時 | 宮遷式(御神輿から本殿へ) 奉賽祭 |
【藤崎八旛宮秋季例大祭(ぼした祭り) 雨天時の開催は?】
5日間にわたって盛大に行われる
藤崎八旛宮秋季例大祭。
熊本県まで旅行を兼ねてわざわざ
足を運ぶからには、絶対にみたいですよね!!
そこで気になるのが、台風や大雨の時の対応です。
一昨年の2017年は、ちょうど開催日に台風が
来てしまい、お祭りの開催が危ぶまれました。
その際、公式HPには、
「17日に予定しておりました神幸式につきまして
本日役員による検討会を開催致しました。
その結果、台風18号の進路・勢力等を考慮し
本年の神幸式を延期する事と決定致しました。
延期に伴う新たな日程につきましては、
関係諸団体と打合せを行う必要があります。
決定次第こちらのHPにてご報告を
致しますので暫くお待ち下さい。」
とのお知らせがあり、実際に
延期で執り行われました!!
2019年は台風が来ないことを祈りますが、
悪天候の場合はお祭り自体が延期
される可能性もありますので、
事前に、公式HPをこまめに
確認しておきましょう!!
【藤崎八旛宮秋季例大祭の馬追いって何?】
藤崎八旛宮秋季例大祭の神幸行列の
最後に見られる飾り馬の他にも、
大きな見どころの一つが「馬追い」です。
その名のとおり、ラッパや太鼓の音に、
人々の掛け声を交え、馬を追います。
普段なかなか見ることのできない
大きな馬の足蹴りや、息遣いなど、
迫力満点です!!
【馬追いが見れる場所は?】
大きな見どころの馬追いが見られる箇所は
主に下記のとおりです。
○日銀熊本支店の前の通り
日銀熊本支店前は「馬追いコース」と呼ばれる区間で、
馬に合わせて勢子も走っていく派手な
パフォーマンスを見ることが出来き、
迫力あるお祭りの醍醐味を楽しめます。
○藤崎八旛宮鳥居前
朝なら勇壮な掛け声と共に、
全団体が次々と鳥居から出陣していく
雄姿を見ることができます。
露店もたくさん出店されるエリアですので、
お祭り気分を味わうこともできます。
○日銀前U字カーブ
随兵のハイライトを見ることができます。
先頭の飾り馬と後方の勢子(踊り隊)が
中央帯を挟んで重なります。
その場所も人気のスポットですので、
早めに場所取りをしておくと安心ですね。
【藤崎八旛宮秋季例大祭の駐車場】
藤崎八旛宮秋季例大祭は例年20万人を
超える人が集まる大きなお祭りです!!
お祭り当日は2019年も交通規制がありますので、
なるべく会場付近にくるまで近づかない
ほうが懸命です。
交通規制を確認した上で、
下記の近隣駐車場をご参考までに。
パーキング名 | 藤崎八旛宮からの距離 | 住所 |
丁子屋パーキング | 228m | 南千反畑町12-9 |
リパーク熊本南千反畑町 | 264m | 南千反畑町12-36 |
JA熊本県会館駐車場 | 310m | 南千反畑町2-2 |
タイムズ新屋敷第2 | 321m | 新屋敷2-6 |
北千反畑パーキング | 349m | 北千反畑町5-8 |
コート新屋敷 | 364m | 新屋敷2-13-12 |
タイムズマルショク子飼店第1 | 370m | 西子飼町5 |
新屋敷2丁目パーキング | 371m | 新屋敷2-22-7 |
香川商事有料駐車場 | 385m | 南坪井町8-21 |
タイムズ南坪井町 | 388m | 南坪井町8 |
タイムズ新屋敷第4 | 390m | 新屋敷1-4 |
タイムズマルショク子飼店第2 | 403m | 西子飼町6 |
みずほモータープール南坪井 | 426m | 南坪井町3-10 |
タイムズ熊本北警察署前 | 440m | 草葉町4 |
タイムズ南坪井町第2 | 441m | 南坪井町3 |
新屋敷パーキング | 450m | 新屋敷2-22-19 |
トラストパーク藤崎宮駅前 | 454m | 坪井2-2-40 |
リパーク藤崎宮前駅前 | 459m | 南坪井町7-11 |
リパーク熊本新屋敷1丁目第2 | 472m | 新屋敷1-10-33 |
クロノス6子飼橋パーキング | 480m | 大江1丁目2-23 |
アルゴパーク薬園町 | 484m | 薬園町8-38 |
タイムズ子飼橋通り | 496m | 大江1-5 |
リスタコート坪井パーキング | 502m | 坪井3-8-7 |
タイムズ坪井第2 | 516m | 坪井2-1 |
タイムズ子飼橋通り第2 | 531m | 大江1-10 |
タイムズ熊本新屋敷第3 | 535m | 新屋敷2-27 |
リパーク熊本新屋敷1丁目 | 540m | 新屋敷1-9-2 |
タイムズ薬園町 | 547m | 薬園町8 |
坪井3丁目パーキング | 555m | 坪井3-7-10 |
タイムズ草葉町 | 560m | 草葉町2 |
タイムズソラーレ上通 | 565m | 上通町11-12 |
リパーク熊本草葉町 | 565m | 草葉町3-3 |
園村正商店有料駐車場 | 570m | 南坪井町1-3 |
松村駐車場 | 574m | 水道町13-21 |
リパーク熊本坪井2丁目 | 584m | 坪井2-1-9 |
タイムズ仁王さん通第2 | 585m | 坪井2-1 |
大江歯科医院前パーキングNo.2 | 593m | 大江1-10-20 |
アパマンショップ水道町 | 596m | 水道町4-22 |
大江DCパーキング | 598m | 大江1-20-20 |
タイムズ白川公園前 | 601m | 水道町12 |
坪井1丁目パーキング1 | 602m | 坪井1-3-27 |
パルコパーキングパスート24 | 607m | 草葉町1-3 |
タイムズ坪井 | 611m | 坪井4-3 |
タイムズ熊本銀行子飼橋支店 | 618m | 子飼本町6 |
タイムズ白川公園前第2 | 618m | 水道町12 |
子飼本町パーキング | 630m | 子飼本町6-11 |
パークシティ24h 白川公園 | 631m | 水道町12−1 |
タイムズ水道町第4 | 633m | 水道町4 |
タイムズ水道町 | 635m | 水道町4 |
大江歯科医院前パーキング | 639m | 新屋敷3-16-16 |
リパーク熊本坪井3丁目 | 644m | 坪井3-9-14 |
タイムズ城東 | 650m | 城東町5-56 |
パークシティ24h 水道町 | 658m | 水道町10−11 |
また、数台しか置けない駐車場もありますので、
すぐに満車になる可能性もあります。
それでも、当日は確実に車を駐車したい!
そんな方にお勧めなのが、事前に駐車場を
予約確保できてしまう、駐車場予約システム
「akippa」です!!
akippaとは普通なら利用できない
月極の空いている駐車場や
個人が所有している駐車場を利用できる
システムです。
事前に停めたい場所の周辺の空き駐車場を
スマホやパソコンで探して予約して
支払いをしておけば
当日は駐車場に困ることなく
スムーズに駐車できる、
便利なオンラインコインパーキングです。
元々空いている駐車場を利用するので
料金も格安になっています。
akippaに掲載されている駐車場の
事前予約を取ることができます!
ぜひ、活用してみてくださいね!
【藤崎八旛宮秋季例大祭の交通規制】
毎年、藤崎八旛宮秋季例大祭では交通規制が
行われ、2019年も交通規制があります。
2019年の交通規制の詳細はまだ
発表されていませんが、昨年の
交通規制図を参考までにご覧下さい。
○飾馬飾卸
平成30年9月14日 (金) 13:00~18:00
○神幸式
平成30年9月16日 (日)5:00~22:00
【藤崎八旛宮秋季例大祭会場へのアクセス】
【住所】
・熊本市中央区井川淵町3-1
○電車の場合
JR熊本駅~熊本駅前電停~水道町電停下車、徒歩15分
○バスの場合
JR熊本駅~熊本交通センター~藤崎宮前、徒歩5分
○車の場合
九州道植木IC~国道3号線を南へ35分、
熊本IC・益城熊本空港ICからは20分
【藤崎八旛宮秋季例大祭の混雑状況】
2019年も混雑が予想される
藤崎八旛宮秋季例大祭の様子を
覗いてみましょう!!
#藤崎八旛宮秋季例大祭 #例大祭#馬
わーーー!
っていう丁度いい瞬間 pic.twitter.com/nDOqEjcxPA— Miku (@m_hobby3) 2017年10月9日
今日は熊本市内中心部にて【藤崎八旛宮秋季例大祭『神幸行列 飾馬奉納』】が催されています。これを見に来てます。 ※写真は熊日HPから。 #藤崎八旛宮 #藤崎八旛宮秋季例大祭 #神幸行列 #飾馬奉納 #随兵 #夕随兵 #馬追 #馬追い pic.twitter.com/itrOsBg5GZ
— 健太郎 (@Higo_Daisuki2) 2016年9月18日
熊本城を背景に写真を一枚。藤崎八幡宮 秋の例大祭 #ぼした祭り#kumamoto #japan #熊本 pic.twitter.com/U0X0Z4pECT
— Tatsuya (@tatsuyalog) 2013年9月16日
そうだ!秋は旅に出よう!
その土地ならではの
文化に触れることができるお祭り。
文化や歴史に触れながら、
ゆっくりと情緒を味わうことはできましたか?
そんな夏を乗り切った、
ご家族やあなたご自身へご褒美として、
秋の連休にお出かけされるのも
いいのではないでしょうか。
「◯◯の秋」とはよく言ったもので、
秋は食べ物も美味しく、お出かけにも
最適な気候ですね。
国内旅行を手堅く、安く行くなら
インターネット予約が一番ですね。
スマホ一つで、
全てが完結してしまうネット予約は
今ではなくてはならない身近な存在になりました。
筆者の経験上、
激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
【最後に】
ということで今回は、
熊本県の藤崎八旛宮秋季例大祭の
2019年の日程や交通規制、馬追などについて
ご紹介しました!!
ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
こんな祭りの案内をしているなんて最低だな。熊本、2度と行かねえ