火の山公園に桜の季節がやって来ました。
2019年も火の山公園で
お花見が楽しむことができます。
今回は、
火の山公園の桜の開花状況と見頃など
お花見の情報をお届けします。
会場駐車場やアクセス、
さらには、気になるライトアップについても
確認しておきましょう。
火の山公園での桜鑑賞、お花見にお役だてください。
火の山公園の桜の開花状況と見頃
2018年は桜の開花が全般的に
早かったです。
2018年下関の桜の開花は
3月23日の開花となりました。
そして、満開は3月29日となりました。
平年よりも7日も早く満開を迎えました。
桜の開花日から約1週間~10日で満開となるので、
開花日を目安に、お好みのタイミングで
お出かけされるといいですね。
お出かけされる前に
桜の開花状況を確認しておきたい方は、
ウェザーマップの桜開花予想公式サイトを
ご覧くださいね。
火の山公園の桜の見どころ
火の山公園は桜とチューリップ園の両方が楽しめますよ!
今週末は渋滞必至。人道トンネルの所から徒歩15分程度で上がれますので、おススメします!#下関 #shimonoseki pic.twitter.com/NdHPm2zlz7— しものせき女子旅(下関) (@Sjoshitabi) 2018年3月29日
火の山公園は下関市の西側、
北九州市門司区との間にかかる
関門橋のすぐ近くにある公園です。
火の山公園は下関市内では
お花見スポットとしてはとても有名です。
関門海峡と関門橋を見渡しながら見る
桜の花はとてもきれいで心が癒されますよ。
下関市はトルコのイスタンブールと姉妹都市。
桜と同時期にたくさんの
チューリップも花をつけますので、
桜と同時にチューリップも楽しむことが可能です。
頂上にあがる為にはロープウェイと車、
もちろん、徒歩でもあがることができますが、
1時間程度歩くことは覚悟しておきましょう。
駐車料は無料ですが
280台程度の駐車台数なので
花見の時期になると駐車場はかなり混雑します。
火の山公園の夜桜ライトアップ
火の山公園の夜桜ライトアップは
残念ながら実施されません。
日中の春の陽射しの下、
約1000本が咲き誇る桜と、
チューリップを楽しんでください。
しかし、火の山公園の夜桜を
楽しむことができませんが、
関門海峡を一望する、
綺麗な夜景を見ることができます。
久しぶりの夜景撮影は山口県下関市の火の山公園。
立派な立体駐車場にびっくり。#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#α7RII #山口県 #下関 #火の山公園 #夜景 pic.twitter.com/5abBnwwFo7— 蠍座のアマチュアカメラマン (@Hiroshima_1969) 2018年4月30日
火の山パークウェイは22:00まで、
車を乗り入れることが可能となっています。
綺麗な夜景と共に、
闇夜に咲く「桜」を楽しむのもいいですね。
火の山公園の桜 屋台は「梅ヶ枝餅」
火の山公園では、桜まつりような
賑わいを見せる屋台の出店はありません。
お花見で出ている屋台は福岡の名物である
梅ヶ枝餅の出店が1店あるくらい。
ただ、こちらも不定期の出店なので、
梅ヶ枝餅目的で行かれると肩透かしに合うことも。
しかし、温かいまま食べる
梅ヶ枝餅はとてもおいしいです。
食べる機会があれば、
是非とも食して頂きたい一品です。
梅ヶ枝餅、美味しいね。 pic.twitter.com/f8ddf0MyLt
— がんちゃん (@gantchan) 2019年1月27日
お花見を楽しまれるかたは、
必ずお弁当やお菓子は自宅から持参するといいですね。
関門橋を見下ろしながら桜を眺め
頂上で飲む一杯は最高においしいですよ。
ただし、ロープウェイ下車後、
または頂上駐車場から桜が咲いていて
レジャーシートを広げられる場所までは
多少徒歩の区間があります。
山ですので坂が急ですので、
あまり大荷物だと大変かもしれません。
自動販売機は頂上にありますので
飲み物はそちらで購入することも可能です。
ゴミの持ち帰りが推奨されています。
ゴミは必ず持ち帰りましょう。
火の山公園周辺のランチスポット
火の山公園を降りるとすぐに関門海峡です。
「みもすそ川別館」や「しずか」など
下関名物のふぐの刺身やコース料理が
食べられる料亭がいくつか存在しています。
車で5分ほど走ると
新鮮な海の幸が食べ歩きできる
関門の台所「唐戸市場」
海鮮丼のお店や各種物産店などが
複数入っている商業施設
「唐戸カモンワーフ」などがあります。
おすすめは唐戸市場内で食べられる
ふぐの寿司とふぐ汁です。
めちゃくちゃおいしいです。
唐戸市場とカモンワーフは駐車場がありますが、
行楽シーズンは駐車場は渋滞・混雑しがちです。
近くの唐戸商店街にも
有料駐車場がいくつかありますので、
唐戸市場、カモンワーフの駐車場が
いっぱいのときはそちらを利用することもできます。
火の山公園駐車場
火の山公園の頂上には
276台の無料駐車場があります。
ただし行楽シーズンは渋滞・混雑します。
頂上へはロープウェイで行くこともできます。
料金は大人往復500円、
子供は往復250円です。
火の山公園の場所とアクセス
車でお越しの方は
下関ICから下関市内方面に向かって
約15分程度で到着できます。
急坂の道路になりますので
車でお越しの際はお気をつけてお越しください。
また、
駐車場は行楽シーズンは渋滞・混雑します。
最寄の下関駅からは結構遠いので車をおすすめします。
路線バスで火の山のふもとまではこられますが、
そこからロープウェイ乗り場まで
徒歩で30分近くかかりますのでおすすめできません。
まだまだ寒い3月4月!お手軽?防寒グッズ
花の便りとはいえ、桜が咲く3月、4月は
まだまだ寒いですよね。
外に居ることが長くなるお花見には防寒対策は必須。
お花見以外にも役だつお手軽便利な防寒グッズを
確認してみましょう。
衣類にシュッとひと吹き「ポカポカスプレー」
衣類に吹きかけるだけであったかいなんて、
お手軽すぎますね・・・。
カイロ?携帯バッテリー?「エネウォーマー」
カイロが携帯充電バッテリー?
充電バッテリーがカイロ?
便利な充電式ポケットカイロです。
めっちゃ寒がりなあなたに「ぬくさに首ったけ」
電熱線内臓のインナーベスト。
1度着たら手放せません。
お花見の場所取りに最適?「歩ける寝袋」
寝袋なのに寝ない要素も取り入れる・・。
もはや、あったかい袋ですね。
GWも桜を楽しむなら北海道へ!
桜の季節は今だけではありません。
桜前線はゆっくりと北上し、
GWには北海道で桜が見頃を迎えます。
日本の四季は、各地に足を運べば、
長く楽しめるのが魅力的でもありますよね。
そんな、北海道旅行を手堅く、安く行くなら
やっぱり早めの予約に限ります!
ネット予約にせよ、ご自身の直接手配にせよ、
早い段階での予約に勝る激安はありません!
筆者の経験上、
北海道の激安ツアー予約であれば楽天トラベル
が最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する
楽天トラベルのシステムは、
簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対安く!と言うのであれば、
楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、
肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、
ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしで
トリバゴ独自のセールを開催しているので、
楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが
安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトで
ホテル予約をしてもいいのですが、
先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
その他、宿の予約は旅行代理店各社で
行うことができます。
まずは、
ツアーや宿の空き状況をチェックしておきましょう。
▼ツアー・ご宿泊の予約はこちらから▼
まとめ
火の山公園の桜とお花見の情報をお届けしました。
一年で限られた期間だけ楽しむことができる
春の風物詩「お花見」。
楽しみ方は色々ありますが、
イベントに「お花見」と付くだけで
なんだか気持ちも高揚しますね。
今年も、春の日差しと桜の情緒と合わせて、
楽しまれるのもいいのではないでしょうか。