益田市の春を彩る恒例イベント、益田まつり。
東西に長い島根県。
「益田まつりに行ってみたいけれど、
益田市に行くのが初めてで不安」
「益田まつりにはどうやって行けばいいの?」
という方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、2020年益田まつりの
日程・時間、
駐車場・交通規制
見逃せないポイント
などの基本情報に加えて、
2020年益田まつりに屋台はあるのか?
雨天の時には開催されるのか?
益田までの交通手段は?
などの疑問にもお応えします!
益田まつりの概要
益田まつりは、
昭和31年から始まった「益田三大祭」の一つです。
毎年約25,000人の人出で賑わい、
益田市が盛り上がるお祭りです。
益田駅前通りの約1キロの区間が歩行者天国となり、
益田音頭パレード、
石見神楽公演、
よさこい踊りなど
多彩なイベントが行われます。
益田まつりの日程
益田まつりは、毎年4月の第3日曜に開催されます。
2020年の開催日は公式には出ていませんが、
今年も4月第3日曜日の
4月19日(日)に開催されると予定されます。
益田音頭。おかん曰く、益田の人はみんな踊れるらしい。 pic.twitter.com/3s0GsMPQsQ
— Ikuto Hidaka (@hidakaikuto) 2014年4月20日
https://platform.twitter.com/widgets.js
見所は「よさこい演舞」
南は熊本から北は姫路までのチームが集う
「よさこい演舞」が
大きなイベントの1つです!
2018年4月15日(日)、益田市で開催された「益田まつりよさこい日本一 2018」楪(ゆずりは)の演舞の様子です。 pic.twitter.com/5Y2GFkEnlV
— よさバカ こーじ (@koji2948) 2018年4月15日
https://platform.twitter.com/widgets.js
石見神楽など、見どころいっぱい!
益田音頭パレードをはじめ、
石見神楽公演なども行われます。
「オロチ大集合」。
名前だけでもインパクトありますね!
そうそう!益田まつりで「オロチ大集合」見たにゃ!す、凄い数にゃ!大興奮しにゃがら見たにゃ! pic.twitter.com/iXjS7jDRee
— 島根県観光キャラクターしまねっこ【公式】 (@shimanekko_) 2014年4月20日
https://platform.twitter.com/widgets.js
郷土芸能の糸操り人形の上演、
市民団体によるステージパフォーマンスも!
益田まつり
はじまってますよー!! pic.twitter.com/k3rpK1y4O0— りょーた (@gTm1CCcg3ssTAIh) 2018年4月15日
https://platform.twitter.com/widgets.js
編み笠に揃いの美しい浴衣で
約800名が踊る「益田音頭パレード」。
ほかにも、
子ども神輿や餅まきなどがあり、
見どころが盛りだくさんです!
益田まつり雨天時の開催は?
約1mものパレードが行われる益田まつり。
雨天の時はどうなるのか、気になりますよね。
小雨の時に開催されるのか?
どこで開催情報がわかるのでしょうか?
2020年の開催状況は
まだ公式には発表されていませんが
今年も例年通りかと思われます。
2019年の朝は、曇りでした。
よって、
益田まつりは開催されました。
益田市観光協会のWebページや、
ゆるキャラ「しまねっこ」のツイッターで、
開催決定がアナウンスされています。
出典元URL:益田市観光協会 https://masudashi.com/post-1890/
今年も、小雨程度で
天候の回復がみられるようなら
開催されると思われます。
2020年は雨が降らないように、
みんなで祈りましょう!
益田まつりの屋台情報
益田まつりでは、屋台も楽しみの一つです。
歩行者天国に沿って屋台がたくさん出店されます。
写真の奥のほうにまで、ずーっと屋台が並んでますね♪
出典元URL:島根県西部観光公式サイトより
しまねのゆるキャラ「しまねっこ」も
屋台を楽しんでいます。
「第60回益田まつり」では、JR益田駅前の大きにゃ通りが歩行者天国ににゃっていて、たくさんのお友達が集まっていたにゃヽ( *•ω• )人( •ω•* )ノいいお天気ににゃって良かったにゃ〜。みんにゃまた遊ぼうにゃ♪♪おねーさん今日のおやつは“たこ焼き”にするにゃー(o`・ω・)σ pic.twitter.com/ZnCbmHEPFm
— 島根県観光キャラクターしまねっこ【公式】 (@shimanekko_) 2017年4月16日
https://platform.twitter.com/widgets.js
益田まつりの交通規制
益田まつりは
数年前の交通規制情報ですが、
こちらを参考にすると良いかと思います!
益田まつりの駐車場
益田駅前ビルEAGA
1時間以内:無料
1時間を越え1時間毎:100円
1日(24時間)当たりの上限 :1,500円
出典元URL:益田駅前ビルEAGA Webサイト
赤城有料駐車場
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d1640.5739802171397!2d131.83690565799316!3d34.67621499511022!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzTCsDQwJzM0LjQiTiAxMzHCsDUwJzE2LjgiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1548074556309&w=400&h=300]益田まつりへのアクセス
JRを利用してJR益田駅へ
松江市から
特急利用:約140分
快速利用:約200分
出雲市から
特急利用:約110分
快速利用:約150分
県東部から車でアクセス
多伎・朝山道路が平成31年3月に開通します!
東西に長い島根県。
東西をつなぐ高速道路は、
整備が少しずつ進められています。
そんな中、
多伎・朝山道路が平成31年3月17日(日)に
開通されることが決定しました。
平成30年に開通された
朝山・大田道路(6.3km)と合わせて、
約15kmの高速道路を利用することができます。
道の駅「キララ多伎」付近にICが作られており、
大田市街まで高速道路でアクセスが可能です。
出典元URL:大田市公式ホームページ
益田まつりの混雑状況
益田まつりの動員数は2万5000人。
益田市の人口は4万5000人。
いつもよりも多くの人が駅前に集まるため、
盛り上がるのも当然ですね!
まとめ
約1kmものパレードが見れる、益田まつり。
2020年も益田まつりの開催が予定されています。
パレードも、大蛇も、屋台も、
なんでも楽しめる益田まつりを
ぜひ楽しんでくださいね!