大洗磯前神社の初詣2025年の混雑状況と駐車場・渋滞情報|屋台の営業時間も

 

ここでは、2025年の大洗磯前神社の初詣の例年の人出や混雑状況、交通渋滞や駐車場についてまとめています。

合わせて、屋台の営業時間やアクセス方法についてもまとめています。

そして、知っているようで知らなかった正しい参拝方法やおみくじついてもまとめましたので参考にしてください。

大洗磯前神社
住所茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
電話029-267-2637
創建斉衡3年(856年)
主祭神大己貴命
概要大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)は、茨城県大洗町にある神社。式内社(名神大社)。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。大洗磯前神社|Wikipedhia

2025年大洗磯前神社の初詣|コロナ対策

大洗磯前神社では新型コロナウイルス感染症に関する対策と注意喚起がされています。

【主な注意事項・感染対策】

・開門している時間6:00~17:30までお参りいただけます。時間外は、門外でお参り下さい。

・社務所対応時間 9:00~16:00です。(土・日曜日は16:30まで)

・手水舎では、柄杓撤去につき流水にてお清め下さい。

 

詳しくは大洗磯前神社公式WEBサイトからご確認ください。

2025年大洗磯前神社の初詣|混雑・交通規制

大洗磯前神社の初詣参拝者数は約15万人。

茨城県内で第6位となっています。

大洗磯前神社ではやはり初日の出を拝みたい方が多いので、夜明け前から日の出頃(6時45分頃)にかけてが人出のピークになります。

2025年大洗磯前神社の初詣|ライブカメラ|混雑状況

ライブカメラ(TikTok配信)
https://www.oarai-isosakijinja.net/
Youtube

最新の混雑状況、又は例年の混雑状況動画を掲載しています。

2025年大洗磯前神社の初詣|Twitter|混雑状況

最新の混雑状況、又は例年の情報を掲載しています。

2025年大洗磯前神社の初詣|交通規制

神社には無料の駐車場が70台分ありますが、もちろんすぐ埋まってしまいます。

真夜中から元日の朝にかけては町内の駐車場がほぼ満車になるとか!

駐車場が不足気味なので、周辺道路には路上駐車が増加します。

その路上駐車の車のために余計渋滞がひどくなるという悪循環もみられます。

中でも、神社前の「大洗海岸通り」がひどく混みます。

ちょうど上の写真にある、二の鳥居に面した道路ですね!

とにかく駐車するには相当時間がかかるとみた方がよいでしょう。

遠くてもかまわないなら、少し離れた場所にある駐車場にとめて歩いてくるか、公共交通機関を利用して「大洗」駅から三が日の間出ている初詣無料シャトルバスに乗車するなどしてなるべく混雑を回避しましょう。

2025年大洗磯前神社の初詣|参拝時間と日程

【初詣の日程・期間】

・12月31日~1月3日

 

【参拝時間】

12月31日23:00頃~1月1日19:00頃

1月2日6:00~17:30

1月3日6:00~17:30

2025年大洗磯前神社の初詣|屋台(出店)の営業時間

大洗磯前神社では、大みそかの夜から元日までは夜通し屋台が営業しています。

北関東の名物?煮イカの屋台もあります。

海沿いで周辺に飲食店も多いため、あんこう汁など地元の魚も食べられます。

【営業時間】

・12月31日:23時頃~

・1月1日:6時~19時頃

・1月2日以降:6時頃~19時頃

あまり広くはない境内に、所狭しと屋台が立ち並んでいます。

寒い中参拝を待つのだから、屋台であったかいものを買って食べながらまつ方がよさそうですね。

2025年大洗磯前神社の初詣|駐車場

大洗磯前神社周辺では、大型のイベントやテーマパークも多いため無料の駐車場が多数あります。

ただし、初詣期間にはそれでも不足するほどの人出があります。

公共交通機関を利用するか、かなりの余裕をもってお出かけください。

近くでおすすめの駐車場は以下の通りです。

県営駐車場

営業時間:24時間営業

収容台数:1,100台

料金:無料 (※夏季のみ普通車1日800円)

住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町

収容台数も多く、神社までまっすぐ進めば着くのでわかりやすいです。

大洗町営第一駐車場

営業時間:8:00~22:00

収容台数:約500台

料金:無料

住所:茨城県東茨城郡大洗町港中央

徒歩30分弱かかりますが、収容台数の多さが魅力。飲食店も近くにあります。

ただ、トイレはありません。

大洗町営第二駐車場

営業時間:24時間営業

収容台数:普通車約400台、大型車10台

料金:無料

住所:茨城県東茨城郡大洗町港中央

こちらも徒歩で30分ちょっとかかりますが、無料の町営駐車場です。トイレもあり便利。

ちょっとした裏技は、鹿島臨海鉄道「大洗」駅の隣の駅、涸沼(ひぬま)駅の駐車場(無料です)に
車を停めるという方法。

鹿島臨海鉄道を使えば一駅で、さらに大洗駅から初詣シャトルバスに乗り換えるとスムーズです。

乗り換えが面倒でなければお試しくださいね。

2025年大洗磯前神社の初詣|アクセス

公共交通機関でのアクセス

鹿島臨海鉄道大洗駅から大洗町循環バス「海遊号」アクアワールド・大洗ルートで16分、大洗磯前神社下下車すぐ

車でのアクセス

東水戸道路水戸大洗ICから国道51号・県道2号を経由し、県道173号をアクアワールド方面へ車で6km。

※初詣期間中は混雑および交通規制に注意

》大洗磯前神社周辺の宿泊施設情報はこちら

2025年大洗磯前神社の初詣|概要・ご利益

大洗磯前神社の概要

大洗磯前神社は、856年に創建されました。

一時戦乱で社殿が焼失しましたが、水戸光圀公とそのお子、綱條(つなえだ)によって新社殿を寄進されました。

大洗磯前神社と水戸光圀公(黄門様ですね!)のご縁は深く、あるとき神社を訪れた黄門様はあまりの磯の風景の美しさに心打たれ、

「あらいその 岩にくだけて 散る月を一つになして かへる月かな」と和歌を詠まれました。

歌に詠まれているように、日の出の頃だけでなく、夜の光景も格別なものがあります。

大洗磯前神社の御祭神

神社の御祭神は二柱で

大己貴命(おおなむちのみこと)

少彦名命(すくなひこなのみこと)。

この二神は国造りに尽力されたのちしばらく姿を消しておられました。

しかし、今から1000年以上前に、民を救うために戻ってこられました。

そのとき二神が現れたのが、現在の「神磯の鳥居」のある場所。

この鳥居は「神が降臨した場所」なのですね!

実は、大洗磯前神社はひたちなか市にある「酒列磯前(さかつらいそさき)神社」と2社でひとつの信仰をなしています。

御祭神のうち、主に大己貴命を祀っているのが大洗磯前神社少彦名命を祀っているのが酒列磯前神社です。

そのため、できれば酒列磯前神社とセットでお参りするとより一層パワーが得られるとされます。

ぜひ二社を一緒にお参りすることをおすすめします。

大洗磯前神社のご利益

本来は、その立地から海と家庭の安全を守る神社ですが、

主なご利益は

家内安全・厄除け・開運招福・縁結び など。中でも 縁結び には定評があります。

御祭神の大己貴命は別名「大国主命」。

大国主命は縁結びの神様として神話でも有名ですね!

一言で「縁結び」といっても男女の縁だけではなく、職場や家庭の人間関係や神様とのご縁など、ありとあらゆる縁を取り持って下さいます

境内に一歩踏み入ると、そこには海洋性のおおらかで開放的なオーラがみなぎっています。

この神社の神様は、そのオーラのごとく基本的にどんな願い事でも聞いて下さるとのこと。

ぜひ初詣では大きな願い事をしてきて下さいね!

アニメ「ガールズ&パンツァー」の聖地

大洗磯前神社は、大洗を舞台に女子高校生が活躍するアニメ「ガールズ&パンツァー」の聖地巡礼スポット
としても有名。

神社にもバーンと「ガルパン」の大きなパネルが。

特徴的なのは神社に奉納されている絵馬

「ガルパン」の手書きイラストが描かれている絵馬がびっしり!!

ある意味必見スポットです(笑)

ここでは正しい参拝の方法をまとめています。

初詣参拝の参考にされてください。

STEP.1
神社の鳥居

・鳥居をくぐる前に、「浅く一礼」します。

・鳥居をくぐる時と参道を歩くときは端の方を歩きましょう。

・参道の真ん中は「神様の通り道」と言われているので歩いてはいけないという言い伝えがあります。

STEP.2
手水舎(ちょうずや)で清める

【手水舎(ちょうずや)の手順】

1.手水舎の前で一例

2.右手に柄勺を持ち、水をすくい左手に水をかける

3.柄勺を左手に持ち替えて、水をすくい右手に水をかける

4.柄勺を右手に戻して、水をすくい左手に水をためる

5.左手に注いだ水を口に含み、左手で口元を隠しながら吐き出す

6.右手にある柄勺の水で、左手を洗う

7.柄勺は右手で持ったまま、柄勺を縦にして「柄」の部分を洗う

8.水が空になったことを確認し、柄勺を元の場所に伏せて置く

STEP.3
お賽銭

【良いとされるお賽銭】

・15円(良いご縁)

・25円(二重のご縁)

・45円(始終のご縁)

STEP.4
二礼二拍手一礼

・主祭神に向け二回礼をする

・柏手を二回打つ

・一年の恵を願う

・主祭神に向け一回礼をする

おみくじは一般的に、

大吉→中吉→小吉→吉→末吉→凶→大凶

この順番が基本とされています。

神社によって、もっと細かく種類があったり順番が違ってきたりするので特殊な所は神社に聞かれると良いです。

おみくじの凶とは、占ったことが吉よりも勢いがないことを示しているとのことです。

決して「凶が出たから今年はついてない」と思わず、やがて吉が巡ってくるので落ち込むことはありません。

逆に大吉が出ても「吉は凶にかえる」と言って油断は禁物です。

どんなおみくじの結果でも参考にしながら、日々努力を積むことが大事ですね。


 

今年もいい年にしたい!と思うのは誰しも同じですよね。

とはいえ、黙って待っていても開運は訪れません。

新年は全ての人の運気が良いとされています。

そんな幸運日に今年は結婚や転職など人生の大きな決断に向いているのかを無料でスマホから簡単にできる「メール占い」や「電話占い」確かめてみるのもおすすめです。

coconaraの電話占いは今だけ3000円分(最大30分)が無料で利用OK。

約2500人在籍の占い鑑定士からご自身の悩みにあった占いを選ぶことができます。

スマホから簡単にできる「メール占い」や「電話占い」で鏡の前で笑顔になれる本当のあなたを探してみるのはいかがでしょうか。

 ☆無料で占える☆

▶︎ 無料で占う

2025年大洗磯前神社の初詣|まとめ

今回は大洗磯前神社の初詣について、交通規制や混雑状況、豆知識やアクセスなどをまとめました。

参拝の参考になれば幸いです。

このサイトで初詣情報の他、生活に役立つ知りたい情報を掲載しています。

是非、その他の記事にもお立ち寄り頂けましたら幸いです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください